【株式会社Kaien】精神科医・益田裕介氏との共著『AIメンタルケア入門』出版記念トークイベントを12月4日に開催 〜Kaien代表・鈴木慶太と益田医師が、AI時代の新しいセルフケアを語る〜

2025年12月4日、精神科医・益田裕介氏とのコラボレーションにより、出版記念トークイベントを実施いたします。

株式会社Kaien

精神科医が教える AIメンタルケア入門 表紙

就労支援や教育事業を展開する株式会社Kaien (本社:東京都新宿区、代表取締役:鈴木慶太、以下 Kaien)は、精神科医の益田裕介氏 との共著『精神科医が教える AIメンタルケア入門』 の出版を記念し、2025年12月4日(水) にトークイベントを開催いたします 。

本イベントは、AIの急速な普及に伴い、メンタルヘルスケアの分野でも注目されるAIを活用したセルフケアについて、正しく安全な知識を共有することを目的としています 。

当日は、共著者である精神科医の益田裕介先生と、Kaien代表の鈴木慶太が登壇。本書の内容解説にとどまらず、AIを使った新しいセルフケアの可能性、AIを利用する方への接し方に悩む専門職の方へのアドバイス など、幅広いテーマで議論を深めます。イベントはKaien秋葉原サテライト での現地参加(要予約・先着25名様 )のほか、YouTubeでのライブ配信も行い、全国どこからでもご参加いただけます。

イベント概要

イベント名: 『精神科医が教える AIメンタルケア入門』出版記念トークイベント

日時: 2025年12月4日(水) 18:00~19:30 (17:30開場)

会場: Kaien秋葉原サテライト

(住所:東京都千代田区岩本町3-10-7 東自機ビル3階 )

配信: YouTubeライブ配信あり(こちら

   https://www.youtube.com/live/lMcq45JpULA?si=7Ij13lWb_BeOcIes

参加費: 無料

現地参加: 要予約(先着25名様)

申込締切: 2025年12月2日(火) 17:00

申込方法: こちらのリンクあるいは、以下のQRコードよりお申し込みをお願いいたします

イベント参加用QRコード

●登壇者プロフィール

益田 裕介(ますだ・ゆうすけ)

早稲田メンタルクリニック院長。精神保健指定医、精神科専門医・指導医。防衛医大卒。防衛医大病院、自衛隊中央病院、自衛隊仙台病院(復職センター兼務)、埼玉県立精神神経医療センター、薫風会山田病院などを経て、早稲田メンタルクリニックを開業。主な著書は『精神科医の本音』(SBクリエイティブ)、『精神科医が教える 親を憎むのをやめる方法』(KADOKAWA)など。メンタルについてのあらゆる疑問をわかりやすく解説するYouTubeチャンネル「精神科医がこころの病気を解説するCh」も運営しており、登録者数は69.5万人を超える。

鈴木 慶太(すずき けいた)

株式会社Kaien代表取締役。長男の診断を機に2009年9月にKaienを起業。これまで1,000人以上の就労支援に現場で携わる。日本精神神経学会・日本LD学会等へ学会登壇や『月刊精神科』、『臨床心理学』、『労働の科学』等の専門誌への寄稿多数。著書に『フツウと違う少数派のキミへ: ニューロダイバーシティのすすめ』(合同出版)、『発達障害の子のためのハローワーク』(合同出版)、『知ってラクになる! 発達障害の悩みにこたえる本』(大和書房)など。元NHKアナウンサー。東京大学経済学部 2000年卒・ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院 2009年修了(MBA) 。星槎大学共生科学部通信制課程特任教授。

●書籍紹介

AIに相談するメリット・デメリットを知って、正しく、安全におこなう「新しいセルフケア」!
「誰にも言えないモヤモヤ、AIになら話せそう」
「AIに相談していると、依存・妄想・孤独のリスクがあるって本当?」

思考や感情の整理、新しい視点や気づき、コミュニケーションの練習……ChatGPT、Geminiといった生成AIとの対話は、メンタル不調の改善や問題解決の有効なツールになりえます。
一方で、使い方を誤れば依存・妄想・孤立などの危険性も生じます。

本書では、登録者数69.5万人の人気YouTubeチャンネルを運営する益田裕介医師が、自ら実践するAIとの対話や豊富な臨床経験をもとに、AIを安全にセルフケアに使う方法をわかりやすく解説。プロンプト例も豊富に紹介!

【こんな人におすすめ】
・AIに愚痴ったり相談しているけれど、このまま続けて問題ないか知りたい
・悩みやつらさを誰かに話したいけど、相談できる人がいない
・家族や友人がAIとの会話にはまっていて、ちょっと心配
・AIを利用している患者・当事者への接し方に悩む専門職の方

【目次】
プロローグ●はじめてのAIメンタルケア
第1章●AIメンタルケアを始める前に【準備編】
第2章●まずは使ってみよう【AIメンタルケア初級編】
第3章●AIに聞いても「答え」が出ない時は?
第4章●AIに質問させて「自分」を知ろう【AIメンタルケア中級編】
第5章●AI依存の予防と対策
第6章●AIで精神療法をやってみよう【AIメンタルケア上級編】

書名 ‏ : ‎精神科医が教える AIメンタルケア入門

著者 ‏ : ‎益田 裕介、株式会社Kaien

監修 ‏ : 田中 秀宣
出版社 ‏ : ‎ 翔泳社 (2025/11/17)

発売日 ‏ : ‎ 2025/11/17

単行本(ソフトカバー) ‏: ‎ 240ページ


株式会社Kaienについて

株式会社Kaienは、2009年の創業以来16年間、「ニューロダイバーシティ社会の実現」をミッションに掲げ、精神や発達の障害のある方の強みを活かす就労移行支援、自立訓練(生活訓練)、リワーク、放課後等デイサービスや法人向けコンサルティング、人材マッチングなどの事業を全国で展開しています。

本社:〒160-0023東京都新宿区西新宿6-2-3 新宿アイランドアネックス2階

各種サービスサイト
コーポレート:https://corp.kaien-lab.com/

大人向け  :https://www.kaien-lab.com/

人材紹介  :https://mlg.kaien-lab.com/

企業向け  :https://biz.kaien-lab.com/

子供向け  :https://www.teensmoon.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Kaien

1フォロワー

RSS
URL
https://corp.kaien-lab.com
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-2-3 新宿アイランドアネックス207
電話番号
050-2018-0727
代表者名
鈴木慶太
上場
未上場
資本金
-
設立
2009年09月