プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人志布志市観光特産品協会
会社概要

“コロナに負けない”地域の農商工業者が一体となったまちおこし『新・志布志ベン茶ー宣言』の1年成果を「お茶の日」に発表

〜志布志市オリジナル「茶酎(ちゃーちゅう)商品」の販売も本日解禁!〜

一般社団法人志布志市観光特産品協会

令和2年10月31日(日本茶の日)の『新・志布志ベン茶ー宣言』からちょうど1年を迎えます。
この間、鹿児島県の「茶の産出額」が初の全国首位※となり機運が高まる中、市内の農林水産業者を中心に、生産加工業者・商工観光業者が一体となり地域活性化の為の「ワンチーム」の精神でコロナ感染収束後のV字回復を見据え、しぶし茶を活用した「新商品開発」および「文化創出」の2事業に取り組んできました。

(※栽培農家が摘み取った「生葉」、それを加工した「荒茶」[生葉に加熱・乾燥等をしたもの]の合計の「茶の生産額」全国首位。R3/3/12 農水省公表『令和元年 農業産出額及び生産農業所得』)


■「志布志ベン茶ー宣言」で誕生した「茶酎(ちゃーちゅう)」
平成29年1月、粉末茶で割る焼酎の飲み方が「茶酎」として志布志市観光特産品協会名で商標登録されました。


志布志市では、この商標登録を機に、特産品である「しぶし茶」の新しい飲み方を全国へ広め、盛り上げるための様々な活動に取り組んで参りました。
茶酎のつくり方は簡単!お湯割り・水割り・ロック…お好きな飲み方の焼酎に粉末緑茶をパッと振り入れるだけ。風味豊かな芋焼酎と緑茶がお互いを引き立て合い、甘みをより強く感じられます。また、茶葉の栄養成分であるカテキン・ミネラル・ビタミン・サポニンを摂れるため、体に嬉しいお酒になります。

■「新・志布志ベン茶ー宣言」のプロジェクト概要
  • 高校生からのアイデア募集
本市内にある志布志高校、尚志館高校の生徒たちから広くアイデアを募集し、寄せられたアイデアを商品化するため専門家にアドバイスをもらいながら検討を進めました。

  • 料理レシピの作成・配布
緑茶素材に日頃から慣れ親しんでいる文化創出事業メンバーと志布志市観光特産品協会職員のイチオシメニュー満載の「抹茶を使った料理レシピ」を作成、関係施設で配布開始します。

  • プロジェクトアイデア・思いを結集し、新商品の開発へ

「志布志らしい、志布志ならではの商品づくり」といった本プロジェクト理念とともに、各作業部会メンバーで検討を重ね、地元加工業者による本市オリジナル「茶酎商品」が完成しました。

  • 今回生まれた志布志オリジナル「茶酎ドレッシング」の特徴とこだわり
「平成16年度さつまいも食品コンクール」で奨励賞を受賞し、全国メディアでも取り上げられた焼酎ドレッシングをベースに、鹿児島ならではの食材をふんだんに使い、”ご当地ドレッシング”としても磨きがかけられたものに仕上がっています。



「志布志産緑茶粉末の爽やかな香りと緑色、ほろ苦い風味」
「揚げ玉ねぎの甘みとコク」
「アルコール分を飛ばして加えた芋焼酎による旨味・風味」・・・

 

野菜サラダはもちろん、緑茶の爽やかな風味・苦み・色を生かして、カルパッチョのソース、唐揚げ等にかけても、サッパリとした口あたりになります。

綺麗な緑色を生かして、色々なお料理の盛り付け時、アクセントにご使用いただけましたら、お料理がワンランクアップするかもしれません。


 


緑茶の鮮やかな色が退色するのを防ぐ為、容器にはドレッシングを入れるのには珍しい「黒瓶」を使用しています。

そのため、父の日のプレゼントにもおすすめです。
焼酎と書かれているので、お酒と思われるかも知れませんが、晩酌時に野菜サラダと茶酎ドレッシングを一緒に食卓に出されてはいかがでしょうか?


 

※同時開発された「お茶スイートポテト」「お茶ちりめん佃煮」も商品化決定!


■本日 10月31日(お茶の日)より発売解禁!
  • オンラインショップ
志布志市観光特産品協会のオンラインショップで本日より「茶酎ドレッシング」を販売開始します。


志布志は南九州の温暖な気候に合わせ、霧島山系由来の地下水がシラス台地を通して豊富に湧き出ており、代表的な鰻の養殖や南九州随一の農畜産物の生産にとって最高の生育環境が整っています。
また、黒潮海流に面した志布志湾では豊富な魚介類が水揚げされ、志布志はグルメでまちづくりを推進する等、活気に溢れています。

「志布志市観光特産品協会オンラインショップ」では、黒潮源流の恵みにあふれる自然豊かな大地から、“志”の高い生産者が手間暇かけた究極の特産品を全国の皆様にお届けいたします。

◇URL:https://www.shibushi-ec.com/
◇茶酎ドレッシング: https://www.shibushi-ec.com/products/detail/173

 
  • 「港湾通り
志布志市特産品販売所「港湾通り」でも本日より「茶酎ドレッシング」を販売開始します。


​“志布志の美味しい!が勢ぞろい”の「港湾通り」では遠方からのお客様はもちろん、志布志地元の毎日の食卓にも並べて楽しんでいただけるような新鮮で豊富な食材をご準備しております。地方発送も行っているので、帰りは手ぶらでOKです。
◆休館日   1月1日・2日(他施設点検日で2日程度)
◆開館時間 午前10時~午後6時
◆場所 志布志市志布志町志布志3-24-1 サンポートしぶしアピア内

※旬の食材を原料とするため在庫数に限りがございます。ぜひお早目にお求めください。


■本件お問い合わせ先
一般社団法人 志布志市観光特産品協会

〒899-7103 鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目28-11 JR志布志駅構内
TEL:099-472-8028
FAX:099-473-2345
https://www.sibusi-k-t.jp

 

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
鹿児島県志布志市自治体
関連リンク
http://www.sibusi-k-t.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人志布志市観光特産品協会

0フォロワー

RSS
URL
http://www.sibusi-k-t.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目28−11
電話番号
099-472-8028
代表者名
島津 陽亮
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード