PBLを校内で完結させるためのオールインワン教材「PBLサポートパック」を発売
〜 何から始めればいいのかわからないPBL導入の悩みを解消! 〜
「PBLサポートパック」誕生の背景
「PBLサポートパック」の3つの特徴
❶PBLに必要な教材が全て揃ったオールインワンパッケージ
これさえあればPBLを用いた授業を迅速に展開できます。そのまま授業で使用できる講義動画や授業用スライド、指導者向けのガイドブック等を用意していますので、導入初心者にも安心です。
❷教材は全てデータ納品
編集可能なパワーポイントデータで納品されますので、先生方が授業に合わせて独自にアレンジすることができます。一度ご購入いただければ、年度ごとの追加課金等はなく、全てがデジタルデータ教材ですので、学内の共有資産として展開していただけます。
❸豊富な講義実績をもつ講師が企画・開発
早稲田大学、昭和女子大学、立命館大学等でキャリア教育やPBL教育の講義実績のある講師が企画・開発。机上の空論ではなく、教育現場の実態に沿った教材だからこそ、外部人材に頼ることなく校内でPBLを完結できます。
「PBLサポートパック」の使い方・利用シーン
中学・高等学校においてPBLを導入する際に必要なツールが全て揃っているため、各教育現場でカスタマイズがしやすい構成です。授業の長さや実施期間に合わせてツールを組み合わせていただくことにより、校内のご都合に合わせたPBLが展開できます。一般的なPBLの流れに合わせて汎用的なツールが用意されていますので、導入がスムーズなだけでなく、PBLの基本を校内で共有するためのツールとしてもご活用いただけます。それにより、ノウハウを蓄積することでき、外部人材に頼らない持続可能なPBLが実現します。
「PBLサポートパック」製品概要(価格およびパッケージ内容)

プラン | ライト版 | フル版 |
価格 | 250,000円 (税込275,000円) |
500,000円 (税込550,000円) |
1.テーマ素材 (4ジャンルから1ジャンル選択) |
◯ | ◯ |
2.テーマ解説教材 (4ジャンルから1ジャンル選択) |
◯ | ◯ |
3.チームビルディング素材(4種類) | ◯ | ◯ |
4.社会人講話(1回1名) | ― | ◯ |
5.汎用スキル動画(15分×10本) | ― | ◯ |
6.評価シート | ◯ | ◯ |
7.教員向け指導ガイド | ― | ◯ |
8.お役立ちツール | ― | ◯ |
【1.テーマ素材】「女性、ジェンダー」、「テクノロジー」、「グローバル」、「働き方」の4ジャンルから1つ選択。1ジャンルに2〜3個のPBLテーマを用意。
【3. チームビルディング】「マシュマロチャレンジ」、「共通点探しゲーム」、「似顔絵ゲーム」、「ミニディスカッション」の4ジャンルをセット。
【5.凡用スキル動画】「調査方法(1本)」、「ロジカルシンキング(3本)」、「ディスカッション(1本)」、「プレゼンテーション(1本)」、「ビジネス理解(2本)」の合計10本をセット。
販売方法:PBLサポートパックページからお問い合わせ(https://senpaitalk.com/pblsupport/)
販売店:株式会社Strobolights
株式会社Strobolightsについて
学生から若手社会人向けのキャリア・就職支援コンテンツの企画開発を主な事業としながら、企業向けの事業開発やコンテンツ開発のプロデュースなどHR分野を中心に幅広い事業支援を行っています。株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)にて、学生向けキャリア支援プロジェクト「MY FUTURE CAMPUS」「キャリア甲子園」「キャリアインカレ」「課題解決プロジェクト」「キャリア教育ラボ」等を0から立ち上げ、国内最大規模までグロースした実績をもつ代表の羽田啓一郎により2020年に設立。「個人をしがらみから開放したい」というビジョンを掲げ、人間関係、組織の慣習、社会規範などのしがらみにとらわれて視野が狭くなりがちな学生や若手社会人の可能性を広げるための支援を目指しています。
【会社概要】
会社名:株式会社Strobolights
所在地:東京都港区西麻布2丁目7−2 NISHIAZABU272ビル 5F
代表者:羽田啓一郎
設立:2020年5月20日
URL:https://strobolights.net
事業内容:キャリア教育コンテンツ開発、学生向けマーケティング、事業/コンテンツ開発支援
【お客様からのお問い合わせ先】
e-mail:khata@strobolights.net
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社Strobolights
PBL事業担当e-mail:khata@strobolights.net
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。