プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Stardy
会社概要

YouTube登録者120万人越え、河野玄斗が難関校の受験に特化したオンライン少人数クラス授業『KONO式』の入塾者募集開始!

圧倒的な成績向上を目指せるオンライン少人数クラス授業『KONO式』入塾者募集を開始します。

株式会社Stardy

◼️詳細はこちら
https://youtu.be/gMGclpZLAik

累計販売数1万個以上、満足度93.7%を誇る河野塾ISMで人気の動画教材「徹底基礎講座」を用いた、オンライン少人数クラス授業『KONO式』が本日より入塾者の募集を開始します。

河野塾ISMは、いくつもの難関試験に挑戦し合格してきた河野玄斗の経験をもとに、受験合格に特化した効率的かつ網羅的な学習プラットフォームです。

この度募集を開始した『KONO式』では、「分かる」から「できる」を生み出す『反転学習』を採用し、効率を重視した独自の学習サイクルで”伸びる”仕組みを提供します。

◼️KONO式の特徴

・効率を重視した独自の学習サイクル

KONO式では、予習段階に既に実績のある弊社の教材『徹底基礎講座』を採用することで「分かる」→「できる」を実現し、KONO式で繰り返し演習することで、圧倒的な効率で学習を進めることができます。

・競争性を育む『超少人数クラス制』✖️『クラス分けテスト』

KONO式では、最大8名の超少数制のクラスを採用しています。そして、3ヶ月に1回のペースでクラス分けテストを実施します。全てのクラスのカリキュラムが異なるため、クラス変動は参加生徒の勉強促進に繋がります。

・最強カリキュラムを支えるKONO式サポートシステム

KONO式演習にもとづいて、普段の学習にあたる映像授業の予習も自然と力が入るサイクルを生み出しています。また、映像授業の予習や演習で分からなかった部分は24時間いつでも質問可能です。テキスト回答ではなく、プロコーチによる動画での回答で理解を深めることができます。

・河野流を受け継ぐプロコーチによる徹底指導

厳しい採用基準によって選ばれたプロコーチは東大をはじめとする最難関大に在学。さらに、塾長である河野玄斗の学習法・指導法を受け継ぎ、KONO式の授業を行います。

◼️河野玄斗プロフィール

河野玄斗は、東京大学理科三類医学部に現役合格。在学中に司法試験に合格し、医師国家試験にも合格。2022年、公認会計士に挑戦し11月資格を取得。「東大医学部の神能」と呼ばれた東大医学部在学中から教育系ユーチューバーとして「Stardy河野玄斗の神授業」をスタート。タレントとしても各メディアに出演。河野玄斗のYouTubeは登録者数117万人(2024年2月現在)を誇り、今も自ら学び挑戦する姿に多くの支持を得ています。

◼️河野塾ISMとは

河野塾ISMは、いくつもの難関試験に挑戦し合格してきた河野玄斗の経験をもとに、受験合格に特化した効率的かつ・網羅的な学習プラットフォームです。特に人気の高い、「徹底基礎講座」シリーズは初学者が合格レベルへ到達できる圧倒的なボリュームと質の両方を兼ね備えています。累計販売数1万個以上、満足度93.7%を誇る動画教材です。

◼️メディアキットのダウンロードはこちらから

https://app.box.com/s/8yrnxjbmw1ha859omtt1gxa0v1oa2u92

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://youtu.be/gMGclpZLAik
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社Stardyのプレスキットを見る

会社概要

株式会社Stardy

6フォロワー

RSS
URL
https://konojyuku-ism.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷二丁目6番4号 渋谷イーストプレイス5階
電話番号
03-6824-7029
代表者名
河野玄斗
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2018年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード