植林・育林専門集団「青葉組」が、不採算森林の買取サービスを開始!
不採算森林を買取り、一般社団法人more treesと連携し、未来に繋がる森へと再生させていきます。
この度、植林・育林専門集団「青葉組」を展開する株式会社GREEN FORESTERS(以下「GF社」)は、広葉樹林や間伐遅れの放置林、伐採後に放置されている造林放棄地など、所有者が持て余している不採算森林を1万円で買い取る「不採算森林の買取サービス」を開始します。買い取った森林は、森林再生にこれまで積極的に活動してきた一般社団法人more trees(代表 坂本龍一)と連携し、多様性のある森へと再生させていきます。
- 「不採算森林の買い取サービス」の概要
対象エリア:主に当社が展開する栃木県および北関東エリア(茨城県、群馬県)
対象地:広葉樹林やスギ・ヒノキなどの人工林、再造林放棄地などの山林、保安林基本購入単位:10,000平方メートル(約3000坪、1ヘクタール)ただし、それ以下の面積でもご相談ください。
売買価格:10,000円(1ヘクタールあたり)、移転登記費用は当社負担(但し、所有者様の印鑑証明書発行費用は所有者様負担)
売買条件:山林所有者様に売却意思があること。その他、買取には各種条件があります。
購入予定面積:約100ヘクタール程度(ご興味のある方は、お手元に課税明細書をご用意の上、お早めにお問い合わせください。)
詳しい情報はこちら: https://greenforesters.jp/yamanushi/
連絡先:info@greenforesters.jp 0287-20-8005 (担当:岩田)
- ”不採算森林”の現状と課題
※1)令和4年度森林・林業白書
これらの「不採算森林」は、手入れにかかるコストがかさむため、民間事業者に管理を委託しようとしても対応が難しく、負の財産となってしまっている現状があります。
- 支援を得ながら、不採算森林を再生
GF社が実施した事例として、森林再生の取り組みがあります。山火事により森林が消失して長年再生できていなかった場所において、繁茂した雑草の刈り払いから再植林までを請け負いました。本事例は森林所有者様から必要な費用をいただきましたが、こういった事例を企業協賛を得ることにより、より広範に対応していくことを目指します。
(当社noteのページ:大規模山火事から45年。放置林となった山の再生ストーリー)
https://note.com/greenforesters/n/nb5e2d8a8a71f
- GF社が植林・育林企業として森林を購入する意義
GF社は、植林・育林専門集団「青葉組」として、”森づくり”による新しい働き方の創造に挑戦しています。週休2日を廃止した3勤1休制度、年複数回の給与改定、資材運搬や解析ドローン等最先端技術の活用等、現場従事者本位の柔軟な働き方を追求することで、主な拠点を構えている栃木県を中心に、植林・育林企業として人材の採用・育成を進めています。
GF社は、森林再生の一番のボトルネックである植林・育林人材を自ら有することで、購入した森林の適切な管理を行うことが可能です。また、生物多様性等に配慮した新たな森づくりに挑戦する場として活用することで、更なる植林・育林ノウハウを獲得するという意義を有しています。
- more treesが本事業に参画。参画企業は随時募集中
連絡先:
青葉組(株式会社GREEN FORESTERS)
info@greenforesters.jp 0287-20-8005(担当:岩田)
一般社団法人more trees
info@more-trees.org 03-5770-3969(担当:岸・宮﨑)
<会社概要>
社名:株式会社GREEN FORESTERS
栃木事務所:栃木県大田原市山の手2-21-3
代表取締役:中井照大郎、取締役:中間康介・中川雅也
事業内容:植林・育林専門集団「青葉組」による造林事業
設立:2020年7月
資本金:1,100万円(資本準備金含む)
企業URL:https://www.greenforesters.jp/
<more trees概要>
団体名:一般社団法人more trees
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-9-11-103
代表 :坂本龍一
活動内容:国内外での森林保全/森林に関するセミナー、イベント、ツアーの企画・開催
国産材アイテムの企画・販売/森林由来のカーボン・オフセットサービスの提供他
設立 :2007年7月
団体URL:https://www.more-trees.org/
一般社団法人more trees (モア・トゥリーズ)は、音楽家・坂本龍一氏が代表を務める森林保全団体。加速する森林破壊と地球温暖化の危機的状況に行動を起こすため、坂本龍一氏らが発起人となって、 100 名以上の賛同人とともに 2007年に設立。
地域との協働で森林保全を行う「more trees の森」の展開、国産材を活用した商品やサービスの企画・開発、セミナーやイベントを通じた森の情報や魅力の発信など、「都市と森をつなぐ」をキーワードに 「森と人がずっとともに生きる社会」を目指した様々な取り組みを展開している。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像