岡山大学数理・データサイエンス教育ワークショップ(2021年3月15日web開催)
2021(令和3)年3月1日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
文部科学省は、数理・データサイエンス・AI 教育の全国展開を推進しており、岡山大学はその協力校に指定されています。
今回のワークショップは、岡山大学および県内外の大学などの教員へのFD(Faculty Development〔大学教員の教育能力を高めるための実践的方法〕)を主な目的として開催いたします。岡山大学ならびに拠点校、協力校、連携校から数理・データサイエンス教育の取り組みに関する話題提供をいただきます。さらに、岡山県におけるIoT推進に係る取組みについても紹介いただきます。
【日時】
2021年 3月 15日(月) 13:30 ~ 17:00
【プログラム】
13:00 受付開始
13:30 開会挨拶
13:45 基調講演 拠点校の取組について
「滋賀大学データサイエンス学部の提供する教育コンテンツ」
竹村 彰通 氏(滋賀大学)
「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが提案するモデルカリキュラム」
高野 渉 氏(大阪大学)
14:45 セッション1 岡山大学の協力校としての取組について
「数理・データサイエンス教育タスクフォースの活動」
栗原 考次 氏(岡山大学)
「「数理・データサイエンスの基礎」の授業開講について」
籠谷 裕人 氏(岡山大学)
「教育学部の取り組み」
入江 隆 氏(岡山大学)
15:30 休憩
15:45 セッション2 各大学の取組について
「広島大学のデータサイエンス教育の取り組み」
若木 宏文 氏(広島大学)
「連携校としての岡山理科大学のデータサイエンス教育の取り組み」
中川 重和 氏(岡山理科大学)
16:20 セッション3 データサイエンス教育を通じた人材育成について
「岡山県におけるIoT推進に係る取組み」
有正 直樹 氏(岡山県産業労働部産業振興課)
16:35 総合討論
16:55 閉会挨拶
17:00 閉会
【対象者】
岡山大学を含め県内外の大学等のデータサイエンス教育に関わりや関心のある教員など
【定員】
500名(Zoom 最大参加可能人数)
【参加費】
無料
【申込方法】
3月10日(水)までに下記の参加申込フォームよりお申込ください。
https://bit.ly/2NZwyNl
【ポスター】
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20210315.pdf
◆参考情報
<岡山大学数理・データサイエンス教育タスクフォースの取組>
さらに、大学院生をティーチングアシスタント(TA)、学部4年生をスチューデントアシスタント(SA)として活用し、きめ細かな指導を行います。これに準拠した選択科目として「数理・データサイエンスの基礎演習」等を開講し、単なる知識ではなく「数理・データサイエンス」の深い理解を実現します。
https://www.iess.ccsv.okayama-u.ac.jp/kikan/ds/
◆本件問い合わせ先
岡山大学数理・データサイエンス教育ワークショップ事務局
坂本 亘(岡山大学環境理工学部)
TEL:086-251-8833
E-mail:w-sakamoto◎okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えて下さい。
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id2681.html
岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
文部科学省は、数理・データサイエンス・AI 教育の全国展開を推進しており、岡山大学はその協力校に指定されています。
今回のワークショップは、岡山大学および県内外の大学などの教員へのFD(Faculty Development〔大学教員の教育能力を高めるための実践的方法〕)を主な目的として開催いたします。岡山大学ならびに拠点校、協力校、連携校から数理・データサイエンス教育の取り組みに関する話題提供をいただきます。さらに、岡山県におけるIoT推進に係る取組みについても紹介いただきます。
【日時】
2021年 3月 15日(月) 13:30 ~ 17:00
【プログラム】
13:00 受付開始
13:30 開会挨拶
13:45 基調講演 拠点校の取組について
「滋賀大学データサイエンス学部の提供する教育コンテンツ」
竹村 彰通 氏(滋賀大学)
「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが提案するモデルカリキュラム」
高野 渉 氏(大阪大学)
14:45 セッション1 岡山大学の協力校としての取組について
「数理・データサイエンス教育タスクフォースの活動」
栗原 考次 氏(岡山大学)
「「数理・データサイエンスの基礎」の授業開講について」
籠谷 裕人 氏(岡山大学)
「教育学部の取り組み」
入江 隆 氏(岡山大学)
15:30 休憩
15:45 セッション2 各大学の取組について
「広島大学のデータサイエンス教育の取り組み」
若木 宏文 氏(広島大学)
「連携校としての岡山理科大学のデータサイエンス教育の取り組み」
中川 重和 氏(岡山理科大学)
16:20 セッション3 データサイエンス教育を通じた人材育成について
「岡山県におけるIoT推進に係る取組み」
有正 直樹 氏(岡山県産業労働部産業振興課)
16:35 総合討論
16:55 閉会挨拶
17:00 閉会
【対象者】
岡山大学を含め県内外の大学等のデータサイエンス教育に関わりや関心のある教員など
【定員】
500名(Zoom 最大参加可能人数)
【参加費】
無料
【申込方法】
3月10日(水)までに下記の参加申込フォームよりお申込ください。
https://bit.ly/2NZwyNl
【ポスター】
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20210315.pdf
◆参考情報
<岡山大学数理・データサイエンス教育タスクフォースの取組>
「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム」と連携を取り、拠点校(滋賀大学)が作成したオンライン教材を活用して、岡山大学全学部の必修科目として、「数理・データサイエンスの基礎」となる科目を開設します。
さらに、大学院生をティーチングアシスタント(TA)、学部4年生をスチューデントアシスタント(SA)として活用し、きめ細かな指導を行います。これに準拠した選択科目として「数理・データサイエンスの基礎演習」等を開講し、単なる知識ではなく「数理・データサイエンス」の深い理解を実現します。
https://www.iess.ccsv.okayama-u.ac.jp/kikan/ds/
◆本件問い合わせ先
岡山大学数理・データサイエンス教育ワークショップ事務局
坂本 亘(岡山大学環境理工学部)
TEL:086-251-8833
E-mail:w-sakamoto◎okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えて下さい。
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id2681.html
岡山大学Image Movie (2020):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
すべての画像