「建築デザイン学部(仮称)」 設置構想を発表 2022年度から3年連続の学部学科再編で女子総合大学としての基盤を強化
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2024年4月に「建築デザイン学部(仮称)」を新たに設置する構想について発表をしました。
これは従来の「家政学部住居学科」を独立させ新学部とする構想であり、本学においては2022年4月の理学部二学科(「数物情報科学科」および「化学生命科学科」)の名称変更、2023年4月の「国際文化学部(仮称)」開設(構想中)に続く改革となります。2024年4月の開設を目指し、これから準備を進めてまいります。
全国でもまだ10以下の大学にしか設置されていない建築学部ですが、その学修領域は建築学に加えデザインや意匠、歴史、建造物の保存再生など多岐にわたります。近年は、建築学部学科を志す受験生も増加しています。
母体となる家政学部住居学科は1948年に生活芸術科として設立され、その後1962年に住居学科として独立、現在までに5,390名の卒業生を送り出しました。また1956年に建築士の資格取得が可能なカリキュラムを導入して以降、数多くの女性建築家を輩出しています。代表的な卒業生としては、建築家の妹島和世氏、東利恵氏、貝島桃代氏、赤松佳珠子氏等が挙げられます。
この新学部構想が実現すると、日本女子大学は家政・文・人間社会・理・国際文化(仮称)と併せて六学部体制となります。女子総合大学として、ますます発展させてまいります。
東利恵氏: http://www.azuma-architects.com/
貝島桃代氏: http://www.bow-wow.jp/
赤松佳珠子氏: https://www.c-and-a.co.jp/jp/
日本女子大学は、日本初の女子高等教育機関として創立し、本年120周年を迎えます。私立女子大学唯一の理学部を有し、文理融合の教育環境をもつ女子総合大学です。幼稚園から大学院までの一貫教育、さらに卒業生以外にも門戸を開くリカレント教育など、誰もが生涯を通じて学び、成長し続ける社会を創るための機会を提供しています。多様で非連続に変化する社会において、新しい明日を共に創る人材を育てています。詳しくは、https://www.jwu.ac.jpをご覧ください。
全国でもまだ10以下の大学にしか設置されていない建築学部ですが、その学修領域は建築学に加えデザインや意匠、歴史、建造物の保存再生など多岐にわたります。近年は、建築学部学科を志す受験生も増加しています。
母体となる家政学部住居学科は1948年に生活芸術科として設立され、その後1962年に住居学科として独立、現在までに5,390名の卒業生を送り出しました。また1956年に建築士の資格取得が可能なカリキュラムを導入して以降、数多くの女性建築家を輩出しています。代表的な卒業生としては、建築家の妹島和世氏、東利恵氏、貝島桃代氏、赤松佳珠子氏等が挙げられます。
この新学部構想が実現すると、日本女子大学は家政・文・人間社会・理・国際文化(仮称)と併せて六学部体制となります。女子総合大学として、ますます発展させてまいります。
- 新学部の構想
学部名称 | 建築デザイン学部(仮称) |
学修の領域 | 建築デザイン/居住環境デザイン |
定員 | (未定) |
開設時期 | 2024年4月(予定) |
開設場所 | 日本女子大学 目白キャンパス |
- 今後の予定
- 日本女子大学学長 篠原 聡子からのメッセージ
東利恵氏: http://www.azuma-architects.com/
貝島桃代氏: http://www.bow-wow.jp/
赤松佳珠子氏: https://www.c-and-a.co.jp/jp/
日本女子大学は、日本初の女子高等教育機関として創立し、本年120周年を迎えます。私立女子大学唯一の理学部を有し、文理融合の教育環境をもつ女子総合大学です。幼稚園から大学院までの一貫教育、さらに卒業生以外にも門戸を開くリカレント教育など、誰もが生涯を通じて学び、成長し続ける社会を創るための機会を提供しています。多様で非連続に変化する社会において、新しい明日を共に創る人材を育てています。詳しくは、https://www.jwu.ac.jpをご覧ください。
すべての画像