プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東北大学量子コンピューティング共同研究講座
会社概要

東北大学 Quantum Computing for You, 2nd Chance! (QC4U2)を開催します(主催:東北大学大学院情報科学研究科)

東北大学では2021年のQA4U、2022年のQC4U、2023年のQA4U2に引き続き、量子コンピュータを使ったソリューション創出に向けた公開伴走型生配信授業を2024年2月より実施します。

東北大学量子コンピューティング共同研究講座

東北大学 大学院情報科学研究科 は、2024年2月2日から量子コンピューティングに関するワークショップ・チュートリアルを、全国の高校生・大学生・大学院生・高専生、そして社会人の方々に向けて 開催します。受講者は量子コンピュータを自由自在に操るプログラミング技術を習得し、量子コンピュータを触って、それを活用してできるようになります。

===

イベント名称:量子コンピューティング公開伴走型生配信授業
       Quantum Computing for You, 2nd Chance! (QC4U2)

開催期間  :2024年2月2日(金)から5月
場  所  :オンライン (Youtube Live) https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U2/
参 加 費 :無料 (要登録) ※下記フォームから登録をお願いします。
登録フォーム: https://forms.gle/cfR58MFFEFnUJmmN7

イベントHP  :https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U2/

===


東北大学では2021年のQA4U、2022年のQC4U、2023年のQA4U2に引き続き、量子コンピュータを使ったソリューション創出に向けた公開伴走型生配信授業を2024年2月より実施します。

【概要】

量子コンピュータを実際に触りながらのプログラミング講座です。

また量子コンピュータに必要な線形代数などの初歩的な数学についても紹介します。

量子機械学習を実施する量子変分回路などの先端的領域にも挑戦!

高校生から受けることのできるオンライン公開伴走型生配信授業です。

講義編・企画編・卒業試験の3編からなり、完全無料で受講ができます。


【内容】

YouTubeによるオンライン授業による講義編を5回ほど実施します。

オンラインの良さを最大限利用し、場所と時間を制限することなく、先生とコメントでやり取りしながら、いつでもわからないところをとことんやり直すことができます。

参加者の皆さんとコミュニティで交流しながら講義の後についても感想を述べたり議論をしたりすることができます。

講義編のあとで量子アプリの制作に向けた企画グループワークを中心とした企画編を実施します。

参加者からなる4-5人程度のグループを作り、文系理系、年齢やバックグラウンドを問わずに自分の特性を活かしてグループ活動を実施しましょう。

slackやdiscordを用いたオンラインミーティングにより全国各地に散らばる多様なバックグラウンドを持つ参加者と行います。

卒業試験では、ここまでの成果をプレゼンテーションおよびデモンストレーションを行います。

卒業にあたっては、東北大学のオープンバッジを発行し、その修了を証明することができます。

ご自身のキャリア形成に活かしてください。

さらに卒業後のキャリアプランの支援として、量子スタートアップの創出支援、量子関連企業への転職・就職支援、学会発表および論文等による研究成果の発表支援を行います。

本事業は内閣府が実施する戦略的イノベーション創造プログラムにより支援されております。


【受講対象者】

高校生、高専生、大学学部生、大学院生をはじめ社会人の皆様。

プログラミング経験等は必要ありません。

数学的な素養も復習しながら始めますので遠慮なく!


【日程】

 I. 講義編:2024年2月2日(金)、2月9日(金)、 2月16日(金)、 2月23日(金)、3月1日(金)、3月8日(金)(予定)
 II.グループワーク編:2024年3月16日(土)、3月23日(土)
 III.卒業試験:2024年5月予定

実施形態:オンライン開催 ※参加費無料


【参加登録フォーム】

https://forms.gle/cfR58MFFEFnUJmmN7

イベントホームページ:https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U2/


(参考:過去開催回)

 Quantum Annealing for you 2nd Party! ホームページ:https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U2/

 Quantum Computing for you ホームページ:https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U/

 Quantum Annealing for you ホームページ:https://altema.is.tohoku.ac.jp/QA4U/


主催:東北大学 大学院情報科学研究科

共催:東北大学量子ソリューション拠点


【お問合せ】

東北大学大学院情報科学研究科 大関研究室

申込/お問合せ https://forms.gle/qkA1cBYvNMVo6LUXA

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://altema.is.tohoku.ac.jp/QC4U2/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東北大学量子コンピューティング共同研究講座

2フォロワー

RSS
URL
https://qcjoint.is.tohoku.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
宮城県仙台市青葉区荒巻6-3-09 東北大学 電子情報システム・応物系3号館4階405号室
電話番号
022-795-5899
代表者名
大関真之
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード