商用EVメーカーのHW ELECTROがソフトバンク株式会社と移動式インフラの供給に向け共同検討を開始 NTNソリューションを活用し「ELEMO」を移動式供給源へ
HW ELECTRO株式会社(以下「HW ELECTRO」、本社:東京都江東区 代表取締役社長 蕭 偉城(ショウ・ウェイチェン))は、ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」、本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮川 潤一)と、2022年2月、NTN(Non-Terrestrial Network:非地上系ネットワーク)ソリューションを活用した災害発生時における移動式インフラの供給に関して覚書を締結し、共同検討を開始いたしました。
この度、次世代高速衛星通信サービス「OneWeb」や、衛星ナローバンドIoT通信サービス「Skylo」などのNTNソリューションを展開するソフトバンクと共同検討を開始いたしました。通信と電力を併せた災害発生時の移動式インフラ供給に向け、下記の取り組みを実施予定です。

①「ELEMO」と「OneWeb」の次世代高速衛星通信サービスを活用したユースケースの検討 (期間:2022年2月~2024年3月) 小型電気自動車「ELEMO」に「OneWeb」の衛星アンテナを搭載してインフラ供給を行うなど、さまざまなユースケースや導入効果を検討します。 ②「OneWeb」の次世代高速衛星通信サービスによる実証実験(期間:2023年4月~2024年3月) 災害発生時の移動式インフラ供給における「OneWeb」の通信サービスの活用手段を検討して、実証実験を行います。 ③「Skylo」の衛星ナローバンドIoT通信サービスによる実証実験(期間:2022年4月~2023年3月) 災害発生時の移動式インフラ供給における「Skylo」の通信サービスの活用手段を検討して、実証実験を行います。 |
HW ELECTROとソフトバンクは、「ELEMO」とNTNソリューションを利活用することで、災害発生時の移動式インフラ供給に取り組んでまいります。人々の生活や企業の活動を支援し、持続可能な未来を実現する取り組みとして、 HW ELECTROは、「環境問題」と「社会貢献」の視点から小型商用車のEV化を促進し、ソフトバンクはいつでもどこでもつながる通信ネットワークの提供を進めてまいります。
- 「ELEMO」について
- 「ELEMO」の特徴
・「温室効果ガス排出量削減」という世界的課題にいち早く応える商用車。
・ガソリン車と比較して燃料が格安。
・コネクテッドサービス体制の導入で「センターオフィスでの運行管理(運送ルートの最適化、効率化等)」や「荷室の温度管理」を可能にすべく開発中。
・ユーザーの業態にあわせた荷室(フラットベッド、ピックアップ、ボックス)をカスタマイズ可能。
・イベントカー、キッチンカーなどさまざまな作業ステージで電源の準備が不要。
・災害時の緊急電源としても活躍。
- ソフトバンク株式会社
所在地:東京都港区海岸一丁目7番1号
主な事業内容:移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、
固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供
URL:https://www.softbank.jp/
- HW ELECTRO
所在地:東京都江東区青海2-7-4 the SOHO Bldg.634
主な事業内容:多用途小型商用EV車「ELEMO」製造・販売
URL:https://hwelectro.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像