マニフェスト運用の“現場の困りごと”に応える「運搬ドリブン」 サービス化

150社超の収集運搬事業者に利用された実績をもとに、排出事業者の業務を支援する新サービスとして体系化

CBA

廃棄物管理クラウドシステムCBA wellfestを展開する株式会社CBA(本社:東京都千代田区)は、廃棄物管理における収集運搬業務のさらなる効率化とマニフェスト運用の負担軽減を目指し、以前より提供してきた運搬起点型サポート機能を、新たな業務支援サービスとして体系化し、正式にリリースいたしました。

CBA wellfestにおける運搬起点型サポート機能はすでに150社を超える収集運搬事業者に先行利用されており、現場に根差した実績とフィードバックをもとにこの度「CBA wellfest運搬ドリブン」メニューとして整理・拡充されました。

今回のアップデートで複数回収予約などの新たな機能を加えることで、より実運用に即した柔軟なマニフェスト管理を可能にいたします。

背景

従来、マニフェスト運用の現場においては、「排出事業者が立ち会えない」「排出事業者が発行に不慣れである」などの課題がありました。こうした実情をふまえCBA wellfestでは、収集運搬事業者が主導して電子マニフェストを代行起票できる仕組みをいち早く提供。現場での使いやすさとスムーズな運用フローが支持され、150社以上の収集運搬事業者に利用されるまでに成長しました。

今回のサービスメニュー化は、これまで個別提供されていた機能群を体系的に整理し、今後の拡張も見据えた“業務支援サービス”として再定義したものです。

提供する主な内容

  • 電子マニフェストの代行起票

    収集運搬事業者が、排出事業者に代わって電子マニフェストを予約。排出者は実績確認(交付)のみで管理可能です。

  • Webカレンダーによるスケジュール共有

    排出事業者と収集運搬事業者が、回収予定をWebカレンダー上でリアルタイムに共有し、回収・入力のミスや齟齬を防止、実績確認を容易にします。

  • 契約確認

    収集運搬事業者はCBA wellfestに登録された自社関連契約を検索、確認できます。

  • 複数/定期回収予約

    収集運搬事業者は複数の排出事業者/排出現場を一度に選択してマニフェストの予約が可能となります。その際に毎日/毎週(曜日指定)など定期回収パターンを指定しての連続予約ができます。

  • 排出事業者負担による利用料設定

    費用は収集運搬事業者には発生せず、排出事業者の負担となるため、収集運搬事業者は無償で利用可能です。

本サービスにより、排出事業者にとっては手間とミスの削減が、収集運搬事業者にとっては利用促進の仕組みと業務の効率化が同時に実現できます。

今後も当社は、廃棄物業界におけるデジタル連携を推進し、業界全体の効率化と資源循環の高度化に貢献してまいります。

なお、本サービスは2025年5月28日(水)~30日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「NEW環境展」にて本格的にご案内を開始いたします。実際の画面をご確認いただけるブースもご用意しておりますので、ぜひこの機会にお立ち寄りください。

◇開催期間◇

2025年5月28日(水)~5月30日(金) 

10時~17時(最終日16:00まで)

◇会場◇

東京ビッグサイト

東1~6ホール・屋外実演会場

◇CBA小間番号◇

東5ホール L523

◇来場者インフォメーション◇

https://www.n-expo.jp/visitor-info.html

■ 本件に関するお問い合わせ

株式会社CBA マーケティングチーム
E-mail:marketing@cba-japan.co.jp

TEL:050-1741-7836


会社概要

株式会社CBA

11フォロワー

RSS
URL
https://www.cba-japan.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南1-6-5  九段会館テラス1F ビジネスエアポート九段下
電話番号
050-1741-7836
代表者名
宇佐見 良人
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2020年01月