プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

PEEL Lab
会社概要

PEEL Labは2022年に1500kgのCO2を削減。2023年に100万トンの削減を目指す

PEEL Lab

植物由来レザーを筆頭に、廃棄ロスの植物や果物をアップサイクルした素材の活用を推進するグリーンテックベンチャーPEEL Lab(ピールラボ)株式会社は、今後も多くの企業とパートナーシップを組み、地球環境により大きなインパクトを生み出していきます。
  • SDGs 13番「気候変動に具体的な対策を」の達成を目指す
13番目の持続可能な開発目標(以下SDGsと記す)「気候変動に具体的な対策を」とは何か、そしてB2B向けのグリーンテックスタートアップである PEEL Lab株式会社とどのような関係があるのか。
持続可能な開発目標13は、気候変動から地球を守るために、今すぐ行動を起こすために掲げられた、2015年に国連が定めた17の持続可能な開発目標の一つです。この目標の公式ミッションステートメントは、「気候変動とその影響に立ち向かうために緊急に行動を起こすこと」です。
PEEL Labの使命はパイナップルの葉を植物由来のレザー製品(PinaSeruやレザーエプロンなど)にアップサイクルすることで、二酸化炭素排出量を削減し、かつ動物虐待を阻止することです。
 私たちのモットーは、植物由来の素材や製品を手頃な価格で手に入れられるようにすることです。 SDGsの製品は高価だというイメージを覆していきます。
 
  • 2022年に起こしたインパクト 
2022年、弊社は180kg以上のパイナップルの葉を800m以上のパイナップルレザーにアップサイクルすることで、1500kg以上のCO2を削減することができました。 
2022年、PEEL Labは、日本の自動車産業、ヨット産業、海外の家具産業、小売業とのコラボレーションを開始しました。 レッドブル・タイ、セントレジスホテル・キシン、インターコンチネンタルホテル大阪・アディーバーなどが主な納入先です。
PEEL Labは、東京アメリカン高等学校と学生プロジェクトを行い、ファッションにおけるサステナビリティについて学ぶ機会を提供しました。
また、12月20日には、立命館大学茨木キャンパスで160名以上の学生を対象に、異文化コラボレーションの重要性について講演を行いました。
 
  • 2023年の目標
2023年、PEEL Labは気候変動の対策を取るために、100万トンのCO2削減を目標に掲げます。 PEEL Labは、東南アジアやヨーロッパでのディーラーモデルやD2Cビジネスなど、新しいマーケットで靴やホスピタリティ産業への足跡を広げていく予定です。 そのため、私たちの旅に参加してくださる戦略的投資家、ネットワークを広げてくださる販売店、そして私たちのチームと一緒に働いてくださる起業家の方々を募集しています。
 
  • Plug and Play Japan Winter Batchに採択されました
Plug and Play Japanのアクセラレータープログラムは、3ヶ月間に渡り企業パートナーと国内外のスタートアップ企業を結び、新たなイノベーションを創出することを目的としています。プログラムの締めくくりには成果を発表する「Summit」を開催。国内だけでは得られないようなイノベーションに関する最新情報を取得できるほか、業界の垣根を超えた交流が生まれる場となっています。

Plug and Play Japan HP:https://japan.plugandplaytechcenter.com/

今後はPlug and Play Japanのアクセラレータープログラムを通して、当社のミッションである「2030年までに世界のレザー市場の1%を植物由来素材に置き換える」ことを実現するため、より多くのモビリティや家具、ファッション関連企業との協業を目指し、邁進してまいります。
Plug and Play Japanのアクセラレータープログラム Winter/Spring 2023 Batch に関するプレスリリースはこちらをご参照ください:https://japan.plugandplaytechcenter.com/press/ws2023-batch/
 
  • PEEL Lab株式会社について
PEEL Lab(ピールラボ)株式会社(本社:大阪府、代表取締役:ジム・ファン)は、植物由来のレザーを中心に展開し、廃棄ロスの植物や果物をアップサイクルした素材の活用を推進するグリーンテックベンチャーです。廃棄ロスの植物や果物をアップサイクルした素材の活用を推進するビジネスプラットフォームを提供しております。

弊社の創業者及び代表取締役、ジム・ファン氏は地球温暖化対策や環境保護、フードロスの削減等への関心が非常に高く、PEEL Lab創業前はAgriTechやFoodTechの分野で起業し、2回のエグジットを経験しております。動物愛護のため、そしてフードロスの削減を実現するためにPEEL Labの起業に至りました。

弊社のレザーは2022年に「Material ConneXion」の認証を取得し、PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)に認定された、完全クルエルティフリーの製品です。
当社はパイナップルの葉をアップサイクルし、生産したパイナップルレザーを展開しており、創業から1年以内で大手自動車メーカーや家具ブランド、スポーツブランドやファッションブランドまで幅広く導入いただいております。
 
  • PEEL Labの活動実績
テレビ出演

2022年11月16日、PEEL LabはMBSテレビの「新喜劇presents 関西のSDGsから!」に出演させて頂きました。番組内では弊社のパイナップルレザーが紹介されました。
詳細及び視聴はこちらから:

https://dizm.mbs.jp/title/?program=sdgskara&episode=6

展示会
 

 

ポルシェセンター京都にて開催される「Porche Art Weekend」にて、2023年1月14日から15日までの期間中にPEEL Labのレザー製品を展示させて頂きます。

その他、過去の活動などは以下の画像を参照ください。

PEEL Lab 活動実績PEEL Lab 活動実績

 
  • PEEL Labレザーを使用した製品

↑ インターコンチネンタル大阪

↑ セントレジス・バンコク

↑ レッドブル・タイ

↑ 弊社の試作品

PEEL Labレザーを使用した財布はこちら:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000065724.html

会社概要
社名:PEEL Lab株式会社
代表者:代表取締役社長 ジム・ファン
設立:2022年2月
URL:https://www.peel-lab.com/ja
所在地:〒542-0081 大阪市中央区南船場2丁目3番6号第一住建長堀橋駅前ビル2階

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

PEEL Lab

3フォロワー

RSS
URL
https://www.peel-lab.com
業種
製造業
本社所在地
-
電話番号
-
代表者名
ジム ファン
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード