福島県楢葉町『チャレンジならは2024』 開催のご案内<2024年12月14日(土)>
楢葉町をさらにおもしろく、もっと人が交流する町を目指して!7組の起業家や進出企業・団体による「ガバメントピッチ」と、5組の楢葉町スタートアップ企業や町内で活動する団体による「オープンカンパニー」を開催

福島県楢葉町(町長:松本 幸英)は、令和3年度よりガバメントピッチを開催し、継続して新たな産業を作り出す企業や起業家の誘致・育成を積極的に推進して参りました。
本年度も、『チャレンジならは2024』にて、7組の起業家や進出企業・団体による「ガバメントピッチ」と、5組の楢葉町スタートアップ企業や町内で活動する団体による「オープンカンパニー」を同時開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。
【実施概要】
■開催名:『チャレンジならは2024』
■日時:2024年12月14日(土)11:00~15:30(開場10:30)
■会場:みんなの交流館ならはCANvas(住所 福島県双葉郡楢葉町大字北田字中満260番地)
■出席者
・楢葉町町長 松本 幸英
・一般社団法人ならはみらい代表理事 大和田 賢司
■一般参加
1.参加無料
2.ライブ配信(当日は下記のYoutube チャンネルにてライブ配信を行います。)
【楢葉町公式】暮らすなら楢葉 Youtube チャンネル
・トップページ https://www.youtube.com/@kurasu_naraha
・ライブ配信 https://www.youtube.com/@kurasu_naraha/streams
(https://www.youtube.com/watch?v=7WtB4-J9_Hg)
■ガバメントピッチ登壇者一覧(7組・当日登壇順)
NO.1 明治大学チーム (まなびばならは・空き家おこし協力隊・Nara-Hub・Government SAAP)
NO.2 西武文理大学 サービス経営学部 特任教授 斉藤隆秀 氏
NO.3 東北大学未来型医療創造卓越大学院チーム(AILE) 髙橋健吾 氏
NO.4 横須賀直生 氏 / 渡邉俊文 氏
NO.5 株式会社LibertyGate 代表取締役 菅原魁人 氏
NO.6 株式会社アライアンス 代表取締役 荒川毅 氏
NO.7 株式会社ハシタス 代表取締役 大橋弘伸 氏
■オープンカンパニー一覧(5組)
NO.1 株式会社デジラボホールディングス
NO.2 チームAILE
NO.3 リーベ×CODOU企業
NO.4 株式会社アライアンス
NO.5 西武文理大学
■ガバメントピッチ プレゼン概要及びプロフィール
<NO.1>---------------------------------------------------------------
明治大学チーム (まなびばならは・空き家おこし協力隊・Nara-Hub・Government SAAP)


タイトル
大学生の継続的な活動のための基盤づくり~今夏の活動報告と来年度のプロジェクト提案
概要
2021年より楢葉町で活動を始めている明治大学政治経済学部野澤ゼミ。毎年、ゼミ生が長期休暇を活用して楢葉で2週間インターン活動をし、楢葉町で行いたい活動の調査・企画を進めています。今回は今年度活動した4チーム合同で活動報告と今後の計画について発表します。
<NO.2>---------------------------------------------------------------
西武文理大学 サービス経営学部 特任教授 斉藤隆秀 氏

タイトル
若者定住を生み出す!「デジタルアートサークル」と「サテライトキャンパス」開設
概要
2023年より楢葉町で活動している西武文理大学サービス経営学部徳田教授ゼミ。毎年ゼミ生が長期休暇を活用して楢葉で2週間インターン活動をし、楢葉町で行いたい活動の調査・企画を進めています。今年度はついに活動を本格化するため、法人の設立に着手し、加えて大学生の新たな拠点として楢葉町にサテライトキャンパスを置く構想作りも始めており、今回は活動報告と今後の大学としての関わり方について発表をします。
<NO.3>---------------------------------------------------------------
東北大学未来型医療創造卓越大学院チーム(AILE) 髙橋健吾 氏

タイトル
フレイル予測AIモデルによる健康促進事業の実証
概要
フレイル予測AIモデルを開発している東北大学医学部出身者を中心としたチーム。昨年度経済産業省による「令和4年度 未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金AKATSUKIプロジェクト」東北ブロックでの活動で最優秀賞を受賞し、その後社会実装に向けて楢葉町にて事業開発を開始しました。今年度は楢葉町保健福祉課に協力いただき、健康診断の一つのコンテンツとして、フレイル予測のAI診断を実施させていただきました。12月に法人登記も終え、ついに法人活動も開始します。今回は、今年度の活動報告に加え、今後の事業計画に関する発表をします。
<NO.4>---------------------------------------------------------------
横須賀直生 氏 / 渡邉俊文 氏


タイトル
楢葉サードプレイスプロジェクト
概要
楢葉町出身の起業家である横須賀氏と楢葉町への移住者であり起業家の渡邉氏。本業はそれぞれ持ちながら、集まっては「未来の楢葉に必要なもの」を考え、ついに民間同士で連携をした新たな場づくりに着手しました。今回は町内の空きテナント・倉庫を利活用した「働く、遊ぶ、学ぶ、交流する」をテーマにサードプレイスづくりプロジェクトについて発表をします。
<NO.5>---------------------------------------------------------------
株式会社LibertyGate 代表取締役 菅原魁人 氏

タイトル
高齢者になることが待ち遠しいと思えるような社会を
概要
「高齢者になることが待ち遠しいと思える社会を創り出す」ことをミッションに、高齢者生活支援事業や全国の企業の皆様へシニア市場の新規事業開発コンサルなどのサービスを提供している秋田県発ベンチャー企業。その中でもメイン事業である「アシスタ」は、高齢者の介護保険内では賄えない、日常の些細な不便を学生等が解決するサービスを楢葉町の課題に合わせた形で展開を開始いたします。今回は楢葉で行う事業モデルの説明、今後の展望について発表をします。
<NO.6>---------------------------------------------------------------
株式会社アライアンス 代表取締役 荒川毅 氏

タイトル
健康をデータで支える次世代健康都市 楢葉町
概要
フィットネスを多様化させたいとの思いから、2012年に株式会社アライアンスを設立。ドイツ製の最新型IoTマシン「milon」と音波振動マシン「SONIX」を通じて、ヘルスケアのプラットフォームをつくっていくために邁進しています。今回は、個人のヘルスケアデータの可視化や人を介した継続的な運動サポート等を行い、健康人口を楢葉町で増やしていくモデルを発表します。
<NO.7>---------------------------------------------------------------
株式会社ハシタス 代表取締役 大橋弘伸 氏

タイトル
保護アニマルカフェでつなぐ地域と動物の命のバトン
概要
主たる業務はプロダクト開発支援に携わり業務フローの設計やアプリ開発等を行う会社を経営。一方、前職では動物関連に従事しており、命の尊さを身近に触れ、第二の事業としてアニマルエイド事業(動物保護や人と動物が共生できる社会づくり活動)を展開しております。 今回は、楢葉町で実施したいと考えている「保護アニマルカフェ」について発表をします。
■出展者およびブースのご紹介
<NO.1>---------------------------------------------------------------
株式会社デジラボホールディングス

話題のマインクラフトの世界に「楢葉町」が登場します!ゲームで町を探索しながらゲーミングPCと普通のPCの性能比較を体験できます。
<NO.2>---------------------------------------------------------------
チームAILE

5mの歩行動画をスマホで撮影するだけで画像解析AIによるフレイル診断が体験できます。
<NO.3>---------------------------------------------------------------
リーベ×CODOU企業

新しい楢葉のサードプレイスにわくわくを広げよう!新拠点づくりのアイデアを募集します。
<NO.4>---------------------------------------------------------------
株式会社アライアンス

身体の中から運動させる音波振動マシンSONIXが登場し、トップアスリートも使うマシンを体感できます。
<NO.5>---------------------------------------------------------------
西武文理大学

タブレットとペンを使ってお題を描き、お絵描き伝言ゲーム形式でデジタルアート体験が楽しめます。
<本件に関するお問合わせ先>
●楢葉町 政策企画課 TEL:0240-23-6103
●一般社団法人ならはみらい TEL:0240-23-6271
<関連リンク>
●福島県楢葉町:https://www.town.naraha.lg.jp
●一般社団法人ならはみらい: https://narahamirai.com
●移住相談窓口(暮らすなら楢葉):https://kurasu-naraha.jp
すべての画像