北陸中日新聞発刊65年記念「北斎・広重 大浮世絵展 -巨匠対決!夢の競演 あなたはどっち派?-」9/6(土) 石川県立美術館で開幕

北陸中日新聞は、発刊65年を記念して、「北斎・広重 大浮世絵展 -巨匠対決!夢の競演 あなたはどっち派?-」を9月6日(土)~10月5日(日)まで石川県立美術館にて開催いたします。

■展覧会について

葛飾北斎と歌川広重 ―浮世絵の二大巨匠による競演 金沢に来たる!

葛飾北斎(1760~1849年)は「冨嶽三十六景」に代表される、巧みな線による大胆な構図と、北斎色といえる象徴的な色使いによる独創的な画風で森羅万象を描きました。一方の歌川広重(1797~1858年)は、名作「東海道五拾三次之内」を世に送り出した浮世絵師です。卓抜した画面構成はあくまでも人間を主役とし、抒情に満ち躍動感あふれる風景画は、後期印象派の画家たちを魅了しました。

本展では、日本有数の浮世絵コレクター・中右瑛氏所蔵の名品から、北斎の「冨嶽三十六景」、広重の「東海道五拾三次之内」という二人の代表作をはじめ、「忠臣蔵」「東海道五十三次」といった二人が共通するシリーズもの、役者絵、妖怪絵、滑稽絵など約200点で幅広くご紹介します。

■見どころ

テーマ別、対決方式の展示!

ただの展示ではなく、章ごとにテーマを設けて、北斎・広重、二人が描いた日本各地の風景画を比較展示したり、浮世絵の流通・制作には欠かせなかった「版元」に焦点を当てた作品展示など、テーマ別の対決形式で紹介し、江戸時代を代表する二人の絵師の魅力が存分に伝わる展示内容になっております。

テーマおよび作品の一部を紹介します。

「東海道五十三次」対決 ― 旅・風物・グルメ

《東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景》に代表される広重の作品は有名ですが、実は北斎は、広重に早まること約30年以上前、享和~文化年間(1801~1817)に7種の「東海道五十三次」シリーズを描いているのです。

本章では広重の代表作「東海道五拾三次之内」と、北斎の「東海道五十三次・絵本驛路鈴」を比較展示します。

葛飾北斎《東海道五十三次 日本橋》
歌川広重《東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景》

「歌舞伎」対決 ― 役者絵・武者絵・忠臣蔵

現代においても、日本人に人気の高い歌舞伎の演目「忠臣蔵」。歌舞伎だけでなく、映画やドラマで繰り返し登場するこの忠義の物語は、発表当時も大ブームを巻き起こし、浮世絵師たちはこぞって「忠臣蔵」を描きました。
本章では、北斎と広重が描く「忠臣蔵」を比較展示するとともに、二人が描いた役者絵、武者絵を紹介します。

葛飾北斎《新板浮絵忠臣蔵 第十一段目》
歌川広重《忠臣蔵 十一段目 夜討三 本望》

「版元」対決 ― 代表作とヒットメーカー

江戸時代の版元は、企画立案から印刷・販売までを一貫して管理し、浮世絵の制作・流通を担っており、売れ行きを大きく左右する存在でした。本章では、北斎の代表作「冨嶽三十六景」と広重の代表作「名所江戸百景」を展示するとともに、それらの作品のヒットの裏にいた「西村屋与八」と「魚屋栄吉」という二人の版元を紹介します。

葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》
葛飾北斎《冨嶽三十六景 凱風快晴》
歌川広重《名所江戸百景 亀戸梅屋舗》
歌川広重《名所江戸百景 深川洲崎十万坪》

■開催概要

展覧会名称:北陸中日新聞発刊65周年記念 北斎・広重 大浮世絵展

       ー巨匠対決!夢の競演 あなたはどっち派?ー

会期:2025年9月6日(土)~10月5日(日)

休館日:会期中無休

開館時間:9:30~18:00(※入場は閉場の30分前まで)

会場:石川県立美術館(金沢市出羽町2-1)

主催:北陸中日新聞、石川テレビ放送、石川県立美術館

後援:石川県、金沢市、金沢市教育委員会、NHK金沢放送局

特別協賛:アルスコンサルタンツ、東海東京証券

監 修:中右 瑛(国際浮世絵学会常任理事)

企画協力:ステップ・イースト

◆観覧料(税込み)

 当日:一般1,400(1,200)円 高校・大学生900(700)円 小・中学生600(400)円

※カッコ内は前売料金

※前売券販売期間=7月1日(火)10:00~9月5日(金)

※20名以上の団体の場合、前売券料金ご入場いただけます。(会期中に窓口にてご購入ください)

※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者福祉手帳、ミライロIDをご提示の場合は、ご本人様は前売券料金、そのお付き添い1名様は無料でご入場いただけます。(会期中に窓口にてご購入ください)※各種割引は重複してご利用いただくことはできません。ご了承ください。

◆チケット取扱場所

・チケットぴあ(Pコード:687-266)
・セブンチケット
・ローソンチケット(Lコード:55731)

・イープラス
・Boo-Wooチケット

北陸中日新聞販売店/★金沢中日文化センター(金沢エムザ2F)/★中日サービスセンター(中日新聞北陸本社1F)/石川県立音楽堂チケットボックス/★香林坊大和プレイガイド/★アピタ松任ティオ/★うつのみや各店 など
(★は前売券のみ販売)

◆展覧会相互割引情報

「ミニチュアドールハウスの世界展」(金沢21世紀美術館)「ルーシー・リー展」(国立工芸館)のチケットをご提示で1枚につき1名様の当日入場料を100円引きいたします。

各展の詳しい情報は各展覧会ホームページをご覧ください。

◆記念講演会「北斎と広重 二大巨匠の挑戦」

江戸時代を代表する北斎と広重の名品をポイント解説しながら、浮世絵の魅力について考察します。

日時|9月6日(土) 開演13:30~(開場13:00~)
講師|川崎浮世絵ギャラリー学芸員 山本野理子氏
会場|石川県立美術館 ホール
定員|先着約200名
※聴講無料。ただし、本展の観覧券(観覧済み半券可)が必要です。

◆コラボスイーツ

「北斎・広重 大浮世絵展」と「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」が特別コラボ!
会期中、石川県立美術館内「ル ミュゼ ドゥ アッシシュ KANAZAWA」にて、北斎・広重の作品世界をイメージしたコラボスイーツを販売します!

モンブランネージュ(白),モンブランルージュ(赤)   各 テイクアウト\918 イートイン\935

公式ホームページ

https://www.hokuchu-event.com/pickup/hokusai-hiroshige/#ukiyoe-highlights

お問い合わせ

本展の掲載や取材などのご要望については下記までご一報下さい。何卒よろしくお願い申し上げます。


〒920-8573
石川県金沢市駅西本町2-12-30
中日新聞北陸本社 営業局 事業部
担当:橋本
TEL:076-233-4642 FAX:076-233-4646
E-mail:hashimoto.r@chunichi.co.jp
(対応可能時間:平日10:00~17:00)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

中日新聞北陸本社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku
業種
情報通信
本社所在地
石川県金沢市駅西本町2丁目12番30号
電話番号
076-261-3111
代表者名
大島宇一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-