【高専 × ゲーム開発】プロにゲーム開発の相談ができるDiscordサーバー「高専キャリアゲーム開発部」の運営を開始

高専生のゲーム開発をコミュニティで支援する取り組みを開始

株式会社みらいスタジオ

株式会社高専キャリア研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:兼城駿一郎、以下高専キャリア)、クリエイピア株式会社(本社: 北海道札幌市、代表取締役:藤井優、以下クリエイピア)、株式会社クリエイターのうえきばち(本社:東京都千代田区、代表取締役:山縣帆高、以下クリばち)は、高専生のゲーム開発を支援するDiscordサーバー「高専キャリアゲーム開発部」の運営を開始いたしました。

■ 背景

高専キャリアはさくらインターネット株式会社や株式会社Progateと連携し、高専生のプロダクト開発を多方面から支援してきました。現在は2,000名を超える高専生や高専OB/OGがコミュニティに参加しています。

ゲーム開発は、創造力・プログラミング・デザイン・チームワークといった多様なスキルを総合的に鍛えられる分野であり、近年、若年層にとっての「学びの入り口」としても注目されています。特に高専生にとっては、技術力とアイデアを活かした実践的なアウトプットの場が求められています。

一方で、「仲間がいない」「どこから始めればいいかわからない」といった理由で、一歩を踏み出せない高専生も少なくありません。そうした課題を受け、高専生が気軽にゲームづくりに挑戦し、ゲーム開発・売却経験があるプロに気軽に相談できる環境として「高専キャリアゲーム開発部(以下、ゲーム開発部)」は誕生しました。

■ 高専キャリアゲーム開発部について

ゲーム開発部は、全国最大規模の高専生コミュニティを保有する高専キャリア、代表がゲーム開発経験や売却経験を持ち、クリエイターとの相談プラットフォームを運営するクリエイピア、クリエイターコミュニティ「NextCreators」を運営するクリばちがそれぞれの強みを活かし高専生のゲーム開発をサポートするコミュニティです。

ゲーム開発部では、下記のような取り組みが可能です。

  • ゲーム開発経験があるプロにゲーム開発に関する質問や壁打ち

  • 一緒にゲームを作りたい仲間の募集

  • ゲームの有償素材の購入やSteamでのゲーム販売の支援

開発力や創造力の高い高専生に対して包括的にサポートを進めながら、高専生のゲーム開発を支援して参ります。

■ キックオフイベントを8月9日〜11日に開催

ゲーム開発部のキックオフイベントとして、2025年8月9日(金)〜11日(月)の3日間にわたり、第1回「KOSEN GAME JAM」を開催いたします。本イベントでは「短期間でゲームを完成させる体験」を通じて、ものづくりの楽しさと、仲間との協力による達成感を味わうことができます。

開催形式:オンライン(Discord)

参加対象:ゲーム開発に興味がある高専生・高専OBOG

サポート体制:現役ゲームクリエイターやエンジニアが開発をサポート

詳細は、下記イベントページをご確認ください。

https://kosen-career.tech/event/kosengamejam

■ 各社代表からのコメント

株式会社高専キャリア研究所 代表取締役 兼城駿一郎

高専キャリアでは約10年にわたって、「高専生の視野をもっと広く・視座をもっと高く」するためにキャリア教育やアントレプレナーシップ教育等を行ってまいりました。

コミュニティやイベントに参加してくださっている高専生やOB/OGの中にはゲーム開発に興味があったり、実際に取り組んでいる方も多く、私自身も学生時代にゲームを開発・公開した経験から多くの事を学ぶことができたという原体験を持っています。

このたびはご縁に恵まれ、弊社単独ではできないようなハイレベルな支援ができるようになり、それならばと本取り組みの「高専キャリアゲーム開発部」の立ち上げと、キックオフイベントとしての「KOSEN GAME JAM」の開催をするに至りました。

本取り組みが一人でも多くの高専生・OB/OGにとって新たな挑戦のきっかけとなり、視野を広く・視座を高くキャリアを考えることに繋がることを願っています。

クリエイピア株式会社 代表取締役 藤井優

このたび、ゲーム開発に挑戦する高専生の皆さんを支援できる機会をいただき、大変光栄に思っております。

高専キャリアさんとは、スタートアップイベントでの出会いをきっかけにご縁をいただきました。お話を伺う中で、高い技術力を持ちながらも、より広い選択肢や挑戦の場に出会う機会が限られている高専生が多いという現状に強く共感し、「自分にもできることがあれば」と、今回の取り組みに参加させていただくことになりました。

私自身は高専出身ではありませんが、理系単科大学に在学中にゲームブランドを立ち上げた経験があり、その実績をきっかけに前職の大手ゲーム会社では新規事業開発やスタートアップ投資に関わる機会を得てきました。そうした“つくった実績が自分の道をひらく”という体験を、今まさに挑戦を始めようとしている学生の皆さんにも届けられればと考えています。

現在、私が代表を務めるクリエイピア株式会社は、「創作を仕事に変える」をコンセプトに、プロのクリエイターと対話しながら視点を育てるメンタリングサービスとして新たなスタートを切りました。今回のプロジェクトを通じて、プロ志向の学生が最初の一歩を踏み出すきっかけとなれるよう、全力でサポートしてまいります。

株式会社クリエイターのうえきばち 代表取締役 山縣帆高

「創作における環境的ハードルを破壊する」をミッションに掲げる我々にとって、このような形で高専生のゲーム開発における環境整備に関われることは非常に光栄であり、今後ゲーム開発部の活動を通じてどんなゲーム作品が誕生するのだろう、と非常にワクワクしています。

弊社が運営しているクリエイターコミュニティ「NextCreators」の運営ノウハウをもとに、ゲーム開発に挑戦する高専生にとって良いコミュニティとなるよう精一杯務めて参ります。

■ 今後の展望

ゲーム開発部では今後、定期的なゲーム制作コンテストや勉強会、企業とのコラボレーション企画などを通じて、高専生のキャリアと創作活動の両立を支援していきます。

現在、以下のような関係者を広く募集しております。

ゲーム開発に興味のある高専生:Slackコミュニティにぜひご参加ください。仲間や先輩との交流、技術習得、作品発表など、成長の機会を多数用意しています。

ゲーム開発に関する協業を検討されている法人・団体様:高専生との共同開発、技術提供、メンター派遣など、さまざまな形での連携が可能です。お気軽にご相談ください。

■ 高専キャリアコミュニティへの参加方法

下記のリンクより申請フォームをご記入ください。

https://kosen-career.tech/join-slack

■ お問い合わせ先

下記リンクよりお問い合わせください。

https://kosen-career.tech/contact

■ 高専キャリアについて

高専キャリアは、主に「高専生へのキャリア教育」と「OB/OGを交えたコミュニティ運営」を行なっております。

高専キャリアのSlackには、約2000名の高専生・OB/OG・教職員が参加しており、日々進路や就職といったキャリアの話から、部活動に関する話、ちょっとした雑談などが行われています。

全国の高等専門学校(高専)の学生向けにイベントやコンテスト、講座を通したキャリア教育を行い、さらに、卒業生に対してもコミュニティメンバーとしてメンタリングや起業支援を実施しています。

HP: https://kosen-career.tech/

■ 会社概要

高専キャリア

社名:株式会社高専キャリア研究所

所在地:東京都千代田区神田神保町3丁目21番7号 英弘ビル3F

設立年月:2017年10月

代表者:兼城駿一郎

事業内容:高専生向けキャリア教育事業

HP: https://kosen-career.tech/

クリエイピア

社名:クリエイピア株式会社

所在地:北海道札幌市中央区南2条西5-31-1RMBld. 701

設立年月:2024年11月

代表者:藤井優

事業内容:クリエイターを目指す未経験者向けメンタリングサービス事業 / 小規模事業対象としたM&A仲介・支援事業

HP: https://creapia.co.jp/

クリばち

社名:株式会社クリエイターのうえきばち

所在地:東京都千代田区神田神保町3丁目21番7号 英弘ビル3F

設立年月:2024年11月

代表者:山縣帆高

事業内容:クリエイターコミュニティ運営事業 / ノーコードゲーム制作アプリ開発・運営事業

HP: https://creatorpot.net/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社みらいスタジオ

6フォロワー

RSS
URL
https://miraistudio.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿西1-33-6
電話番号
-
代表者名
兼城駿一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年05月