名古屋発、スポーツ×地域×ビジネスの新たな共創の場 — スポーツビジネスサミット in 名古屋 2025 開催決定!
UEFA、Jリーグ、Bリーグ、世界のアリーナ経営者などが登壇。スポーツを軸に、地域経済と企業の未来を描く。

愛知・名古屋を拠点に、スポーツを通じた地域活性と新たなビジネス共創を目指すカンファレンス
「スポーツビジネスサミット in 名古屋 2025」が、
2025年12月20日(土)にグロースリンク税理士法人内会議室(グローバルゲート 名古屋市中村区)で開催されます。
世界と日本のスポーツビジネスを牽引するキーパーソンたちが名古屋に集結。
地域企業・クラブ・行政・学生・メディアが垣根を越えて語り合う“実践型フォーラム”です。
【開催背景】
近年、地方都市やクラブチームが「スポーツを核とした地域経済圏」構築に取り組む動きが加速しています。
一方で、企業とクラブ、行政の連携が十分に機能していない現状も。
名古屋は国際大会開催地としても注目を集める中、
本サミットは「スポーツ×地域×ビジネス」のリアルな事例と知見を共有し、
新しい連携モデルを共に描くことを目的としています。
【登壇予定ゲスト】
岡部 恭英 氏(TEAMマーケティング シニアバイスプレジデント/APAC地域代表)
└ シンガポール在住。アジア人で初めてUEFAチャンピオンズリーグのビジネスに携わる。
PIVOT・NewsPicks出演でも話題のスポーツビジネスプロフェッショナル。
清水 克洋 氏(株式会社名古屋グランパスエイト 代表取締役社長)
└ 地域とクラブの共創を推進し、ファンマーケティングを再定義。
神野 吾郎 氏(株式会社サーラコーポレーション 代表取締役社長 兼 グループ代表・CEO)
└ エネルギー、エンジニアリング、ハウジンングをはじめとした事業を通じて、地域の活性化を牽引してきたサーラグループの代表。2009年シーズンよりジュビロ磐田のオフィシャルスポンサーとしてクラブの発展をサポートしている。
金 大鐘(キム・テジョン)氏(AEG/IGアリーナ COO)
└ 世界最大級のアリーナ運営を手がけるAEGグループの中核メンバー。
岡本 直也 氏(Bリーグ 国際担当トップ)
└ 日本バスケ界のグローバル展開を担うキーパーソン。
【プログラム概要】
▶ 第1部(14:00〜17:00)トークセッション
3つのテーマで、スポーツを軸とした地域共創のあり方を議論。
1️⃣ スポーツと地域企業の共創〜スポンサーの価値再定義〜
2️⃣ “アリーナ経済圏”の構築と地域再生
3️⃣ クロスセクター戦略〜教育・観光・福祉とスポーツの融合〜
▶ 第2部(17:00〜19:00)カクテルパーティー
登壇者・参加者が一堂に会し、立食形式で交流。
企業・学生・クラブ担当者間での“新しいつながり”が生まれる場に。
▶ 第3部(19:00〜)懇親会(別会場)
登壇者や関係者との深いネットワーキングを実現。
※ゲスト含め20名限定
【開催概要】
日時:2025年12月20日(土)13:30開場
会場:グロースリンク税理士法人内 会議室
(〒453-6119 名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート19階)
対象者:スポーツビジネスに関心のある経営者、クラブ関係者、社会人、学生、メディア関係者
定員:70名(先着制)
主催:愛知SBS運営事務局
プラチナパートナー:グロースリンク税理士法人
メディアパートナー:HALFTIME
オフィシャルパートナー:サマシルプランニング株式会社
【主催者コメント】
「スポーツを“まちづくりのエンジン”に変えていくために、 クラブ・企業・行政・個人が交わり、次の時代を描く。 名古屋から全国へ、そしてアジアへ広がる一歩にしたい。」
― 愛知SBS運営事務局 代表 奥野 侑悟
【メディア向け取材案内】
取材希望のメディア関係者は、以下までご連絡ください。
登壇者インタビュー、セッション撮影、パーティー取材など柔軟に対応いたします。
主催:愛知SBS運営事務局
📩 succeso.okuno@gmail.com
📞 080-1958-5997(担当:奥野)
【イベント情報・申込】
Peatixイベントページ:
🔗 https://yugookuno.github.io/sbs-nagoya/
【補足・掲載用文】
世界と地域をつなぐ。 スポーツが“経済と文化の交差点”になる日。 名古屋から、新しいスポーツビジネスの流れが始まります。
すべての画像