プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Archeda
会社概要

Archeda、GreenCarbon社と共同で応募したNEDO主催の衛星活用プログラム「NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」の1次審査を通過

Green Carbon株式会社と連携し海外の森林プロジェクトを推進

株式会社Archeda

衛星データを活用した森林資源モニタリング及び自然由来カーボンクレジット向けのモニタリングソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下、Archeda(読み:アルケダ))は、カーボンクレジットの創出・登録・販売までを一気通貫してサポートする事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北 潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))と、NEDO主催の「NEDO懸賞金活用型プログラム/衛星データを活用したソリューション開発/NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth」に共同で応募し、1次審査を通過したことをお知らせします。

  • NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earthについて

本事業は、グリーン分野に係る課題の解決を、衛星データ等を活用することで、より効果的に実現する技術を収集・分析し、将来の共同研究等に繋がる技術シーズを発掘するものです。より多くの革新的・独創的なアイデア・提案を収集する目的で実施される懸賞金型コンテストです。

1次審査を通過後、約半年間をかけ開発を進めていき、1月に開催される2次審査に挑みます。


▼2次審査進出者発表先(6月7日発表)

https://www.nedo.go.jp/koubo/SM3_100001_00065.html


主催者:経済産業省 製造産業局 宇宙産業室

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 

新領域・ムーンショット部

懸賞 :1位(1000万円)、2位(400万円)、3位(200万円)

Web:https://space-data-challenge.nedo.go.jp


  • 応募の背景

全世界における自然由来のカーボンクレジットの全体的な需要は今後も拡大していく見込みですが、クレジットの創出量(供給)が増えていくためには、①クレジットの創出手続きにおける煩雑さや管理負担が大きいこと、②創出したクレジットの品質における透明性が低いままだと売れないリスクがある、といった課題を乗り越える必要があります。

Green Carbonは、これまで水田のメタンガス削減や植林プロジェクトなどの国内外のクレジット制度におけるクレジット創出から管理・販売を大規模に支援してきた実績を持ちます。一方で、Archedaは、これまで衛星データを利用した林業における森林資源量推定や研究機関とのバイオマス解析技術の開発などを通じて、森林に特化した衛星データの解析技術を持っています。

両社は2024年4月に、これまで培ってきた知見やノウハウを活かし、森林由来クレジットにおける創出手続きの簡易化からプロジェクトの信憑性の確保までをワンストップで支援できるソリューションの開発を共同で目指しいくための業務提携を結んでおり、今回のプラグラムはその業務提携の趣旨に沿ったものだったために応募しておりました。


◆関連するお知らせ:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000110822.html


  • Green Carbonについて

Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、カーボンクレジット創出・登録・販売までを一気通貫してサポートする事業を展開しています。その他にも、農業関連事業、研究開発事業、ESGコンサルティング事業なども展開しております。中でもメインで進めている水田のメタンガス削減によるカーボンクレジット創出PJでは、日本初・最大級で水田のJ-クレジットの認証を取得しています。また、クレジット登録・申請・販売までをワンプラットフォームで完結するサービス「Agreen(アグリーン)」を提供しており、クレジットの申請登録時にかかる手続きや書類作成などを簡略化し、クレジット創出者の工数を削減しています。  


◆会社概要 

代表者   :代表取締役 大北 潤   

所在地   :東京都港区南青山3-1-3スプライン青山東急ビル6F

設立    :2019年12月   

事業内容  :カーボンクレジット創出販売事業農業関連事業、環境関連事業、その他、関連する事業及びESGコンサルティング事業  

URL    : https://green-carbon.co.jp


  • Archedaについて

Archedaは、「地球の秘めた可能性を価値にする」をミッションに、主に衛星データを利用した自然環境のデータ化を通じて「企業や自治体の自然管理の効率化」と「Nature-based Solutionsにおけるモニタリング効率と信頼性の向上」の実現を目指しています。現在、衛星データを活用した自然解析ソリューションであるGreen Insightの開発を進めています。Green Insightは、衛星データを活用した①森林モニタリングと②自然由来カーボンクレジット向けのモニタリングという2つの機能を有する一連の解析エンジン及びWebサービスであり、林業関連企業様、自治体様、インフラ企業様、クレジットディベロッパーの皆様と森林資源解析やDMRVにおける様々な取り組みを進めています。


◆Archeda会社概要

社名:株式会社Archeda(アルケダ)

設立:2022年09月

代表者:代表取締役 津村 洸匡

所在地:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング36F

事業内容:衛星データを活用した自然環境の解析事業、カーボンクレジットのモニタリング解析事業

ウェブサイト:https://archeda.inc

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Archeda

8フォロワー

RSS
URL
https://archeda.inc
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区霞が関 3丁目2ー5 霞が関ビルディング 36F
電話番号
-
代表者名
津村洸匡
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード