プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社MONA company
会社概要

MOLARA調べ 男性のフェムテックに関する理解度調査を発表!

男性8割が「フェムテック」を知らない・理解していない 男性5割が「男性は月経に詳しくなる必要がある」と回答

株式会社MONA company

「新たな選択肢が人生を豊かにする」というミッションを掲げ、女性の社会活躍支援を目的に開発したフェムテック製品、月経ディスク「MOLARA(モララ)」を企画、製造販売する株式会社MONA company(本社:愛知県名古屋市、以下モナカンパニー)は、2023年9月4日に実施したインターネット調査「MOLARA調べ 男性のフェムテック理解度調査」の結果を発表します。
調査対象は、一都三県に在住、20代から40代の男性(既婚・未婚)の合計600人(世代均等割)で、インターネット調査には、クロスマーケティング社のQiqumoを利用しました。

男性78%が「フェムテック」を知らない・理解していない(MOLARA調べ)男性78%が「フェムテック」を知らない・理解していない(MOLARA調べ)

  • 男性の約8割は「フェムテック」の言葉を知らない・内容も理解していない

既婚、未婚を含む男性N=600(20代から40代、均等)に対して、「フェムテックをご存じですか?」と質問したところ、「言葉を知っていて、内容も理解している」と回答したのが9.2%(55人)、「言葉は知っているが、内容は理解していない」と回答したのが13.2%(79人)、「言葉も知らないし、内容も分からない」と回答したのが77.7%(466人)という結果となりました。フェムテックという言葉と内容も理解している男性は1割も満たない状況で、言葉も内容も理解してない、分からないと回答したのが8割近い状況でした。女性活躍が叫ばれる中で注目されているフェムテックですが、男性にとって当事者でも無く、馴染みも無いからか認知がされてないように思います。


  • 内容を理解すると「フェムテックは必要」と4割以上が回答

男性43%が「女性の社会進出にはフェムテックが必要」と回答(MOLARA調べ)男性43%が「女性の社会進出にはフェムテックが必要」と回答(MOLARA調べ)

続けて、この男性にフェムテック(※)について説明、情報をインプットした後に、「女性が社会進出するためにはフェムテックは必要だと感じますか?」と質問したところ、「はい、感じます」と回答したのが42.8%(257人)、「いいえ、感じません」と回答したのが18.8%(133人)、「どちらでもない」と回答したのが38.3%(230人)という結果となりました。フェムテックについて内容を理解すれば、4割を超える方が必要性を理解していました。「フェムテックは、男性の理解が増えることが必要不可欠だと感じています」(モナカンパニー代表・向井桃子)。

(※)フェムテックは生理・月経から更年期まで、女性特有の健康課題をテクノロジーの力で解決するための製品・サービスを指します。


  • 男性の24%は「月経を理解してあげたい」と考えている

男性の24%は「月経を理解してあげたい」という意思がある(MOLARA調べ)男性の24%は「月経を理解してあげたい」という意思がある(MOLARA調べ)

続けて「女性の月経について質問です。一つだけ選ぶとしたらどのような印象・考えをお持ちですか?」(複数回答可)と質問したところ、1位は「良くわからない」で30.8%(185人)、2位が「理解してあげたい」で24.5%(147人)、3位が「辛そうに思う」で21.7%(130人)、4位が「助けてあげたい」で7.2%(43人)という結果となりました。3割が良くわからないと回答はしていますが、2割は「理解してあげたい」「辛そうに思う」など、寄り添いたい思いをもっている男性が一定数いることがわかりました。「理解ができない」「関わりたくない」「イライラする」などもネガティブなコメントは5%未満であることから、男性の多くは、月経で悩む女性に寄り添ってあげたいのが本音だろうと思われます。


  • 男性の36%は月経の女性に気遣いをしたことがある

男性の36%は「月経の女性に気遣いをしたことがある」経験を持つ(MOLARA調べ)男性の36%は「月経の女性に気遣いをしたことがある」経験を持つ(MOLARA調べ)

続けて「身近な女性が月経で辛そうな時、意識して気遣いをしたことはありますか?」と質問したところ、「はい、あります」と回答したのが36.3%(218人)、「いいえ、ありません」と回答したのが36.5%(219人)、「覚えていない」と回答したのが27.2%(163人)という結果となりました。気遣いしたことがある、気遣いしたことがないがほぼ同数、その割合も4割に満たない数で「男性の立場を考えると、どう接したらよいのか分からないのだろうと思います。職場や家庭でもどう接したらよいか、話し合う機会があればよいのだろうと考えます」(モナカンパニー代表・向井桃子)。


実際にどういった気遣いをしたことがあるかを聞いたところ、積極的に家事を手伝ったり、外出を控えたりなどが多く、「身体をさすってあげる」(会社勤務、30代)や「温かい飲み物を用意したり励ましの言葉をかけたりした」(学生、20代)、「上司に具合が悪そうなのを伝えて病院に受診出来るような対応をとってもらえるように交渉した」(会社勤務、40代)など、親身に対応している男性も多く見受けられました。


  • 男性の5割以上が「月経に詳しくなる必要がある」と回答

男性の54%は「月経に詳しくなる必要性を感じている」(MOLARA調べ)男性の54%は「月経に詳しくなる必要性を感じている」(MOLARA調べ)

最後に「女性の月経について男性が詳しくなる必要はあると思いますか?」と質問したところ、「はい、必要だと思います」と回答したのが57.3%(322人)、「いいえ、必要ありません」と回答したのが14.8%(89人)、「どちらでもない」と回答したのが31.5%(189人)という結果となりました。5割以上の男性が「女性の月経に関して詳しくなる必要がある」と回答しており、先述したアンケートからも「月経の女性に寄り添いたい」想いがある男性が多いのだろうと確信しました。


  • モナカンパニー代表・向井桃子について

月経ディスク「MOLARA(モララ)」は、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構PMDA届出済みの一般医療機器であり、使い捨てとしては国内で製造された日本初(2023年1月末時点)の生理用品です。モナカンパニー代表の向井が、働きながら子育てをする上で月経ディスクの必要性を感じ、企画から製造・販売まで約2年半を費やし、2023年2月10日にインターネットで販売を開始。2児の母でもある向井(現在34歳)は、前職は飲食店に勤務、2022年3月に起業家へと転身しました。

「月経ディスクの素晴らしさを、多くの人に伝えたい一心で起業しました。月経ディスクとの出会いが、私の人生を広げてくれました。セミナーを通じてこれまでの自分の経験をお伝えし、改めて生理の事、自分の体の事を考えるきっかけに繋がれば嬉しいです」。

モナカンパニー代表・向井桃子モナカンパニー代表・向井桃子

受賞歴:2023年2月D2Cカンファレンスイベント「Why!? Direct.2023」スタートアップ部門部門賞を受賞

公式YouTube「向井桃子は月経ディスクを愛してる」:https://www.youtube.com/@molara.momoko

国産、使い捨てタイプの月経ディスク「MOLARA(モララ)」公式通販サイト:

https://monacompany.jp/shop/

モナカンパニー代表・向井桃子モナカンパニー代表・向井桃子

  • 「MOLARA(モララ)」製品概要

製品名:月経ディスク「MOLARA(モララ)」

価格:税込価格 6,435円、定期便の場合は5,792円(16%オフ)

3個セットの場合は16、409円(22%オフ)

個数:9個入り(1箱、1日2個使用した場合4.5日分)

材質:ポリエチレン/エラストマー

医療機器番号:医療機器届出番号 23B3X10029000001

購入方法:単品通販/定期便(サブスクリプション)を選択

通販サイト:https://monacompany.jp/shop/

amazonでも購入可能です。amazonで「MOLARA」と検索ください。

https://tinyurl.com/24tzvrqb

Instagram:https://www.instagram.com/molara.disc/

「MOLARA(モララ)」の使い方ガイド:https://youtu.be/D7sQmYt8DnE


  • 株式会社MONA companyについて

会社名:株式会社MONA Company

代表取締役:向井桃子

設立:令和4年3月18日

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅 4丁目24番5号 第2森ビル401

業務内容:

フェムテック製品の企画、製造、販売

月経ディスク「MOLARA(モララ)」販売

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://monacompany.jp/shop
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社MONA companyのプレスキットを見る

会社概要

株式会社MONA company

7フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅4-24-5 第2森ビル401
電話番号
090-3300-3540
代表者名
向井桃子
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード