業界初!「FwriteDown」のドローン飛行日誌サービスが、型式認証機DJI Mini 4 Proに対応!

DJI Mini 4 Pro専用の点検記録に対応したサービスは、業界初!無料キャンペーン実施!

Paix Avi株式会社

2025年9月2日、Paix Avi株式会社(代表取締役 本間 貴大)は、これまでドローン運用管理クラウド「FwriteDown」として、オンラインで飛行日誌を作成できるサービスを提供してきました。この度、「型式認証機DJI Mini 4 Pro」専用の飛行日誌が作成できるように同サービスをアップデートいたしました。(https://service-fwritedown.com/

アップデートの背景

ドローンを特定飛行させる場合、法律により飛行日誌の作成が義務付けられており、違反した場合、罰則が課される可能性があります。

飛行日誌の様式は、航空局から公開されていますが、型式認証を取得したDJI Mini 4 Proは、DJIが指定する専用の様式で飛行日誌を作成する必要があります。

FwriteDownでは、DJIが指定する専用の様式で飛行日誌を作成できるようにアップデートしました。

その他の認証機で求められている義務についても、サポートできるように改修を予定しています。

主なアップデート

  1. DJI Mini 4 Pro 専用日常点検記録に対応
    DJI指定の専用様式に準拠した日常点検(飛行前点検)を、クラウド上で簡単に入力可能。

  2. 無人航空機飛行規程の常備をサポート
    DJIが公開する「無人航空機飛行規程」をクラウドにアップロード可能。

    英語版・日本語版どちらの資料も対応予定。

  3. 無人航空機整備手順書の管理

    DJIが公開する「無人航空機整備手順書」をクラウドに保管し、いつでも参照可能に。

    適切な整備を確実に実施するための仕組みをサポート。

  4. 定期点検のアラート通知

    DJI Mini 4 Proは、「累計飛行回数400回」または「累計飛行時間100時間」ごとにメーカーの点検が義務付けられており、プロペラについては30時間ごとの点検が必要となります。FwriteDownでは点検漏れを防止をするために点検時期が到来すると自動でアラート通知。

1. DJI Mini 4 Pro 専用日常点検記録に対応

DJI Mini 4 Pro 専用様式

「型式認証取得機種「DJI式DJI Mini 4 Pro型」 使用者へのガイダンス」引用

FwriteDownなら日常点検(飛行前点検)をオンラインで簡単に入力が可能!

入力した点検内容は、PDF出力もできます。

2. 無人航空機飛行規程の常備(近日対応予定)

「無人航空機飛行規程」とは、DJIが公開している機体の運用限界や運用手順が記載されているマニュアル資料となります。無人航空機飛行規程の内容を遵守しなければならず、いつでも確認ができるように常備する必要があります。

FwriteDownでは、無人航空機飛行規程をいつでも確認できるようにクラウドにアップロードできるように現在改修中です。

                                           ※画像は開発イメージです。

※DJIが公表している無人航空機飛行規程の正式な資料は、英語版となっており、英語版を常備する必要があります。しかし、日本語訳の資料も公開されているため、どちらもアップデートできるように改修中です。

3. 無人航空機整備手順書に基づく整備(近日対応予定)

「無人航空機整備手順書」とは、DJIが公開している機体の整備方法等が記載されている資料となります。認証機は、無人航空機整備手順書に従って、整備を行わなければいけません。

FwriteDownでは、適切な整備をいつでも実施できるように、無人航空機整備手順書をクラウドにアップロードできるように現在改修中です。

                                             ※画像は開発イメージです

※DJIが公表している無人航空機整備手順書の正式な資料は、英語版となっています。しかし、日本語訳の資料も公開されているため、どちらもアップデートできるように改修中です。

4. 定期点検のアラート通知(近日対応予定)

飛行許可承認を取得して飛行させている機体は、飛行マニュアルに記載のとおり、飛行時間20時間毎に定期的に点検を実施しなければいけません。

しかし、DJI Mini 4 Proの整備手順書では、「累計飛行回数400回毎」もしくは「累計飛行時間100時間毎」のどちらか早く到来したタイミングで、メーカーの点検を受けることが義務付けられています。

また、プロペラについては、飛行時間30時間毎に、プロペラのネジがしっかりと締められていることを 確認することも義務付けられています。

FwriteDownでは、これらの点検漏れを防ぐために点検時期が到来するとアラート通知が届くようになっています。

                                             ※画像は開発イメージです

「飛行日誌」以外のサービスについて

「FwriteDown」は、国土交通省のDIPSとシステム連携しており、飛行日誌だけでなく以下の管理を一括で行うことが可能です。

  • 機体管理

  • 操縦者管理

  • 飛行許可管理

  • 飛行計画通報

ドローン運用の法令遵守と効率化をトータルでサポートします。

無料キャンペーンについて

今回のアップデートに伴い、スタンダードプラン初月無料キャンペーンを実施!

お問合せ

FwriteDown運営事務局

お問い合わせフォーム

FwriteDown X 公式アカウント

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Paix Avi株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://paixavi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区四番町2番地
電話番号
-
代表者名
本間貴大
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年10月