スリランカ紅茶の産地を巡る──ディルマ「セイロンティー・ジャーニー」、9月1日 日本発売開始

産地の香りと味わいを、紅茶の時間に。ディルマが届けるスリランカ紅茶の“旅する一杯”

ワルツ株式会社

スリランカ発の紅茶ブランド「Dilmah(ディルマ)」の日本総代理店を務めるワルツ株式会社(所在地:愛知県豊橋市、代表取締役社長:片桐 鉄也)は、2025年9月1日、新シリーズ「セイロンティー・ジャーニー」を日本で発売開始いたします。本シリーズは、スリランカの紅茶産地の個性と物語を“味わいで旅する”ストーリー体験型紅茶として設計され、日本市場向けに初めて導入される新カテゴリー商品です。

それに先立ち、7月9日(水)より東京ビッグサイトで開催される国際食品商談展「JFEX」にて情報を初公開。7月10日(木)には、ブランド2代目CEO ディルハン・C・フェルナンド氏が来日し、特別セミナーとテイスティング体験会も実施いたします。新商品に込められた“紅茶で世界とつながる”という想いを、ぜひ現地でご体感ください。

産地の香りと味わいを、紅茶の時間に。ディルマが届けるスリランカ紅茶の“旅する一杯” 「ディルマ セイロンティー・ジャーニーシリーズ」。全8種で構成され、日常にも贈り物にも。

■ 紅茶を“旅”に変える、新しい体験「セイロンティー・ジャーニー」シリーズ

標高や風土の違いが、紅茶に個性と奥行きを与える。

セイロンティー・ジャーニーは、「紅茶で旅する」をコンセプトに、スリランカの紅茶産地の個性と香りを味わいで巡るシリーズです。

それぞれの味わいを“旅のしおり”のように楽しめる、五感でめぐる紅茶の体験をお楽しみ頂けます。

■ 「紅茶の国」から、「紅茶を愛する国」へ──日本への贈りものとしての一杯 

本シリーズは、ディルマブランドの二代目CEOが来日し日本市場を視察した経験から生まれました。
「もっと深く、もっと感性に響く紅茶を届けたい」──その想いを込めて、
日本の審美眼と紅茶文化に響く香り・味・デザインを一つひとつ丁寧に設計しています。

 ■ 開けた瞬間、香りが立ち上がる──全種テトラ型&個包装 

すべての商品は三角テトラ型ティーバッグ+個包装仕様。
開封した瞬間にふわりと広がる香り、抽出された紅茶の透明感ある水色、
そして口に含んだ瞬間の広がりまで、香り・味・所作を大切にした体験設計がなされています。

■ スリランカの“今”を味わう──茶園のシングルエステートセレクション 

スリランカ各地の標高・気候・風土の違いが、茶葉に豊かな個性を与えます。
「セイロンティー・ジャーニー」シリーズは、それぞれがスリランカを代表する“個性派エステート”からの選抜。
香り、色合い、水色(すいしょく)、味わいのすべてに違いがあり、飲み比べることで“紅茶で旅をする”体験が広がります。

■製品ラインナップ

ディルマ シングルエステートティー 4種

フレーバーティー(シングルオリジンティー) 4種

■ 展示会と発表会で“飲む旅体験”を先行体感

【セイロンティー・ジャーニー発表会(別会場)】
日程:7月10日(木)
時間:①13:00〜 / ②15:00〜(各回約1時間)
会場:TFTビル 東館9階 907会議室(東京ビッグサイト向かい)
内容:全8種のティーテイスティング+CEOトークセッション


※アーカイブ映像の後日配信も予定

【JFEX展示会】
日程:7月9日(水)~11日(金)
会場:東京ビッグサイト(ディルマブース:4-40/5-39)
内容:セイロンティー・ジャーニー全8種の試飲体験、新商品展示、その他日本未導入商品のご紹介など

ディルマ本部から来日するディルマブランドの二代目CEOディルハン氏、三代目アムリット氏もブースに常駐し、来場者と直接対話を行います。

【特別セミナー in JFEX】
日時:7月9日(水)15:30〜16:00
会場:JFEX会場内 セミナーエリア(登録不要)
内容:ディルマブランドの二代目CEOによるブランドと新商品の開発背景紹介

ディルマブランド二代目・CEO ディルハン・C・フェルナンド

“A Cup of Kindness”

新しい紅茶の世界へようこそ。

私たちディルマ・ファミリーは紅茶の生産者として、その味わいと品質、そして紅茶ビジネスを通じたスリランカへの社会貢献に情熱を注いでいます。

私たちの「セイロンティー・ジャーニー 」シリーズはスリランカの異なる地域の気候や土壌が生み出す紅茶の個性「テロワール」を表現しました。自然の恵みによって生まれる、香りも口当たりも味わいも一つひとつ際立った個性の紅茶をお楽しみいただけます。

カップ1杯から広がるセイロンティーの旅を心ゆくまでお楽しみください。


本物の紅茶が、旅になる。
「セイロンティー・ジャーニー」

──今、紅茶は文化になる。

■Dilmah(ディルマ)とは?

・高品質でエシカルなスリランカ紅茶ブランド「ディルマ」

「ディルマ」は、スリランカ人ティーテイスターのメリル・J・フェルナンドによって設立されました。
フェルナンドは、紅茶の味づくりを学びながら、スリランカ国内で茶葉を栽培し、製造・包装し、世界に直接提供する夢を実現しました。スリランカ国内での一貫生産を通じて、「新鮮」で「純スリランカ産」のこだわりを守り、紅茶の香りとクリアな味わいを実現しています。この純粋なアプローチにより、「ディルマ」の紅茶は世界中の紅茶愛好家に愛されています。

・世界が認める高品質な紅茶「ディルマ」

「ディルマ」は、紅茶の本来の味わいを追求する高品質な紅茶として評価され、世界中のホテルや航空会社に採用されています。日本国内でも、有名なホテルやレストランで楽しむことができるほか、航空会社でも提供されています。その品質の高さは国際的にも広く認められています。

・スリランカ発展に貢献するエシカルなブランド「ディルマ」

「ディルマ」は、単に紅茶の製造・販売だけでなく、スリランカの社会的発展にも貢献しています。「ディルマ」は「MJF慈善基金」を設立し、収益の一部をスリランカの社会貢献活動に充てています。フェルナンドの思いに基づき、地域社会の自立的な発展や環境の持続的な開発への取り組みを支援しています。これらの取り組みにより、「ディルマ」は国際的な評価も受け、2015年には「オスロ・ビジネス・フォー・ピース・アウォード」を受賞しました。

ディルマについて詳しくはこちらから 

https://dilmah.jp/pages/about-story

■ディルマ公式サイト・SNS■

▶公式HP&ONLINE SHOP

https://dilmah.jp/

▶公式Instagram

https://www.instagram.com/dilmahteajapan/

「Dilmah(ディルマ)」の日本総代理店ワルツ株式会社について

ワルツ株式会社は「Dilmah(ディルマ)」の日本総代理店として全国のラグジュアリーホテルへの総合提案、卸企業との連携 、全国の高級スーパーや紅茶を取り巻く商品提案を行えるような販売営業を行っています。

また、ホテルやディルマ認定アンバサダーと共同で行う紅茶セミナーの開催で1人でも多くの紅茶ファン、ディルマファンの輪を広げる活動も行っています。

また、「Waltz(ワルツ)」は豊かな食文化の提案からお客様の笑顔と地域社会の貢献につなげる、食の総合商社です。愛知県を中心としたカフェ、喫茶店、ホテル、レストラン、洋菓子店等へコーヒーをはじめ、紅茶、製菓・製パンの材料、食材、器材、直輸入品の提案営業および卸売、小売販売を行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子卸売・問屋
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ワルツ株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://dilmah.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県豊橋市神野新田町ニノ割1
電話番号
0532-33-3510
代表者名
片桐鉄也
上場
未上場
資本金
1110万円
設立
1952年12月