次世代の搬送サービス構築を目指すmairu tech、堺市にて搬送予約・配車システムのユーザーリサーチ及びシステム検証を実施中

〜非緊急の医療・福祉搬送の変革を目指す〜

株式会社mairu tech

株式会社mairu tech(本社:東京都、代表取締役:大村慧)は、2024年12月より堺市において「mairuシステム」のユーザーリサーチ及びシステム検証を実施しています。本調査は、地域医療の負担軽減と非緊急の医療・福祉搬送の効率化を図ることを目的としています。

☰ 堺市スタートアップ実証推進事業への採択

2024年9月13日、mairu techは、堺市が提供する「令和6年度堺市スタートアップ実証推進事業」の支援企業に採択されました。この採択を受け、堺市内での非緊急医療・福祉搬送を支援する「mairuシステム」の活用可能性に関する調査を行っています。同時に、病院職員等ユーザーからのフィードバックをもとにシステムのUI/UXの改善検証も進めています。

☰ 創業背景とビジョン

mairu techは、「移動」が人々の生活の根幹であるという理念のもと、医療・福祉における移動の課題解決に取り組んでいます。現在、車椅子やストレッチャーを必要とする方々の移動需要に対し、適切なサービスが提供できているのはわずか6%程度と試算されています。この現状に対し、mairu techはテクノロジーを駆使し、使いやすさと信頼性を兼ね備えた、規格化された医療・福祉向けモビリティサービスの構築を目指しています。

病院や施設の間を、人々を乗せて網目のように繋ぐ存在となり、これまでになかった医療・福祉における移動インフラで搬送市場の未来を切り拓くべく、挑戦を続けています。

☰ 今回の堺市における調査の背景

堺市は大阪府内でも特に高齢化が進んでおり、65歳以上の要介護認定率は全国平均を上回る25.4%に達しています(2023年時点)。また、2015年から2025年にかけて75歳以上の医療需要が47%増加すると予想されており、医療機関の負担が急速に増加しています。

このような背景から、非緊急医療・福祉搬送の効率化が強く求められています。堺市内の多くの病院では、急性期から回復期、療養期の病院間での下り転院搬送や退院の搬送等が民間の搬送サービスによって行われており、本調査は、そうした搬送需要に対応する新たな解決策を検証するものです。

☰ 医療・福祉搬送業界の課題

現在の医療・福祉搬送業界では、事業者ごとに対応できる支援内容や料金形態が大きく異なるため、適切な搬送サービスを簡単に予約することが困難な状況です。

病院のメディカルソーシャルワーカーや看護師、患者家族が搬送を予約する際には、何度も電話をかけて調整が必要となります。また、サービスの料金やドライバー情報などを事前に確認することも難しく、予約者や乗車者(患者や家族)の大きな負担・不安要素となっています。

さらに、調査の初期段階で明らかになった課題として、夜間や休日など福祉タクシーの稼働が少ない時間帯の突発的な搬送予約がかなり取りにくいことや、料金形態の不統一により搬送の見積もりイメージを持ちづらいといった問題が浮き彫りになっています。

☰ mairuシステムの特徴

「mairuシステム」は、非緊急医療搬送の予約・管理を効率化するwebシステムです。主な特徴は以下の通りです:

迅速な予約完了

予約作業が数秒で完了し、各病院内での予約情報管理も一元化できる仕組みを整えています。

トラブル防止

システム上で全ての記録が残るため、「言った・言っていない」のような行き違いを未然に防ぎます。

安心の見える化

患者さんやご家族の方々にとっても、ドライバーの情報や支援内容、料金が予約時点で明確になるため、安心してご利用いただけます。

2023年の神戸市での実証実験では、それまで20%程度と低迷していた予約成約率が83%まで向上し、その80%以上が5分以内で成約されるなど、医療機関や患者家族の負担を大きく軽減しました。堺市では、この実績を踏まえて、さらにシステムの機能と利便性の向上を目指した検証を行っています。

☰ 現在の取り組み

現在は、12の医療機関(主に二次救急病院、一部三次救急病院や長期療養施設、サービス付き高齢者向け住宅を含む)の協力のもと以下の点に注力しています:

  • ユーザー課題の詳細把握:搬送予約における医療機関や患者家族の具体的な課題感の地域共通点、地域差等を明らかにするためのインタビュー調査を継続中です。

  • 対象範囲の拡充:急性期の病院だけでなく、療養期の病院や介護施設にもサービス対象を拡大する可能性を検討しています。

  • UI/UXの改善検証:現行システムに対するユーザーフィードバックをもとに、より直感的で使いやすい画面デザインの検証と作成を実施しています。

mairu techは今後も非緊急の医療・福祉搬送の効率化を通じて、地域医療の課題解決に貢献していきます。


【会社概要】

支援付きの移動を実現する搬送サービス「mairuモビリティ」および搬送予約・配車システム「mairuシステム」を開発・提供。民間の搬送サービスの普及が進む中、現状ではその予約プロセスに課題がある。mairuでは、ソフト・ハードの両面から、利便性・信頼性・普遍性の高い搬送サービスを構築。搬送資源利用の適正化の側面から、持続可能な医療体制に貢献する。2024年4月に神戸市にて試験運用を開始し、病院・施設職員を対象にサービス提供。同年9月に東洋経済「すごいベンチャー100」2024年版 医療機器・サービス部門に選出。また同年12月には日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」にも選出。

  • 株式会社mairu tech(マイルテック)

  • 設立:2023年5月22日

  • 住所:東京都港区六本木6-10−1 六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE

  • 代表者:代表取締役 大村慧

  • ホームページ:https://mairutech.com/

  • このリリースに関するお問い合わせ: media@mairutech.com

私たちはこの事業を共につくるシステムエンジニア、医療人材などを心よりお待ちしています。詳しくはぜひ採用サイトをご覧ください。

採用情報はこちら

カジュアル面談から始められます

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社mairu tech

10フォロワー

RSS
URL
https://www.mairutech.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都港区六本木6-10−1 六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE
電話番号
050-5534-6674
代表者名
大村慧
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年05月