EduCare、東京都主催『東京金融賞2025』一次審査通過のお知らせ
「学ぶ人のための、新しい金融機関」を目指す株式会社EduCare(本社:東京都中央区、代表取締役:村上 健太、以下「当社」)は、東京都が主催する「東京金融賞2025」の「金融イノベーション部門」において、一次審査を通過したことをお知らせします。

当社は、学生から働く世代の学び直しを希望する人々に対して、手軽に利用できる教育ローンを提供しています。これにより、経済的理由で学びの機会を諦めることなく、スキルアップやキャリア形成に挑戦できる環境を整えています。さらに、パートナー企業や教育機関との連携を強化し、社会全体のリスキリング推進に寄与しています。
本年度は157事業者から応募がある中、国内事業者10者、国外事業者5者の事業者が一次審査を通過いたしました。今後は、最終審査・受賞を目指すとともに、本事業の支援プログラム(メンターシッププログラム、ビジネスマッチング、海外への発信支援等)を通じて、東京都や多様なステークホルダーと協働しながら、教育のアクセス格差を縮小し、持続可能な金融サービスの普及に努めてまいります。当社は「学ぶ人のための、新しい金融機関」の実現に向け、挑戦を続けてまいります。
■東京金融賞について
東京都では、“サステナブルな社会を実現するアジアのイノベーション・金融ハブ”を目指し、2024年6月に認定された「金融・資産運用特区」を効果的に活用し、サステナブルファイナンスの先進都市やグローバルに活躍するスタートアップが生まれる都市等の実現に向けた取組を進めています。
この実現に向けて、金融分野のイノベーションの創出や、金融の力を用いた持続可能な社会の実現に資する取組を表彰する東京金融賞を実施しています。
-東京金融賞のページ
TOKYO FINANCIAL AWARD 東京金融賞2025
-東京都によるプレスリリース
東京金融賞2025 金融イノベーション部門 一次審査結果|10月|都庁総合ホームページ
■EduCareについて
EduCareは、「Make Education Affordable(教育をもっと手軽に)」をビジョンに掲げ、教育に対する経済的障壁を下げる金融サービスを提供する2022年設立のFintechスタートアップです。教育ローン、奨学金制度、ならびに「教育ROI™※1」を活用した与信評価の高度化を進め、「学ぶ人のための、新しい金融機関」としての挑戦を続けてまいります。
※1教育ROI™:学生が希望する専門職に就職できた時の初任給や賃金の伸び率等を「将来リターン」とし、それを学費で除して計算する、将来価値を定量的に可視化できる指標。教育ROIはEduCare独自開発の指標であり特許出願中

株式会社EduCare
所在地: 東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号 FinGATE KAYABA 2階
設立: 2022年6月30日
代表取締役: 村上 健太
事業内容:大学生向け教育ファイナンスプラットフォーム事業および社会人向けリスキリングローン事業の開発・提供
加盟団体:一般社団法人 Fintech協会 正会員(融資・スコアリング部会)
URL: https://www.edu-care.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社EduCare 広報担当
Email: info@edu-care.co.jp
すべての画像