循環ツアー洛西編
2025年3月8日(土)開催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(所在地:京都市伏見区深草池ノ内13、理事長:新川達郎)は、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金助成金を活用し、京都市で脱炭素ライフスタイル行動を広める活動を実施しています。その一環として、2025年3月8日(土)に、洛西地域での資源循環に関する取組を学ぶことを目的とした「循環ツアー洛西編」を開催します。
【Webページ】https://keaa.or.jp/info/6031
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125560/8/125560-8-a1a22345aa7d79d0bdc067c5b2389814-3900x2193.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
イベント概要
京都の西京区に位置する洛西地域を舞台に、人々や社会、そして地球に優しい取組をめぐります。
地域内でこれらの取組がどのように循環しているのか、一緒に探りに行きましょう。
【開催概要】
日時:2025年3月8日(土) 13:00~17:30
集合場所:洛西バスターミナル(京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目)
訪問先:コミュニティスペース→オーガニックnico→大原野スタジオ
定員:10名(※先着順)
参加費:2000円
【スケジュール】
13:00 洛西バスターミナル集合
13:15 らくさいっこが運営するコミュニティスペースを見学
14:00 オーガニックnicoで有機イチゴの農場を見学
15:00 京藍染色工房でハンカチまたは手ぬぐいの藍染を体験
17:30 現地解散
【注意事項】
参加を希望される方は、以下の3点をあらかじめご了承いただいたうえで、お申し込みください。
①当日の服装
藍染体験がありますので、汚れてもよい服装や靴でお越しください。
②写真や動画の撮影
本プログラムは、モニターツアーとして開催します。
今後のプロモーションのため、写真や動画を撮影し、広報に使用いたします。
③アンケート調査
本プログラムの終了後に、皆様のご意見やご感想をお伺いするためのアンケート調査(3分程度)を行います。
今後のプログラム運営やサービス向上の参考にさせていただきますので、ご協力いただけますと幸いです。
【申込方法】
申込フォーム:https://forms.gle/tJVsxZfY5wgAeydH7
応募締め切り:2025年2月26日(水)
※この活動は2024年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて実施されます。
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会について
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会は、持続可能な社会(脱炭素社会・循環型社会・自然共生社会)を実現するため、市民・事業者・行政・教育機関と連携を強め、広く環境保全活動を推進することにより、環境に配慮した市民の自主的な行動による地域社会づくりに寄与することを目的に設立された法人です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125560/8/125560-8-f7d8ada0d00b9f8220cccd302b7f084e-474x347.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【会社概要】
社名:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
所在地:京都市伏見区深草池ノ内13
理事長:新川達郎
事業内容:環境意識の普及、啓発、環境情報の発信、環境保全に関する調査、研究、環境教育及び人材育成、環境保全のための市民、事業者等との連携、支援、環境意識の向上のための国際的な連携、支援、環境保全活動に関する施設の管理運営等
設立:2001年
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像