【 環境省共催 】国民公園皇居外苑における実証試験「自転車による皇居外苑エリア利活用事業」のお知らせ
~豊かな自然環境の保護と、文化的・歴史的価値のある公園の更なる活用のために~
一般財団法人自転車産業振興協会(所在地:東京都品川区、会長:駒形哲哉、以下「当会」)は、環境省自然環境局との共催で『国民公園皇居外苑における実証試験「自転車による皇居外苑エリア利活用事業」』(以下「本事業」)を実施します。
2025年9月21日(日)・28日(日)(雨天順延時:10月5日(日))に自転車に係る様々な催しを企画しております。
URL:https://jbpi.or.jp/news/28840/

両団体は公園の保護と利用の好循環を目的に、利用ニーズの把握や制約の確認をするため実証試験を行います。自然に優しくて手軽で便利、健康にも繋がる自転車の魅力に触れてみませんか?
実施内容について
パレスサイクリングによるサイクリングコース(祝田橋~平川門)の開放、無料のレンタサイクル貸し出しテント、簡易シェアサイクルポートをご用意します。自転車に乗れない小学生と保護者の方二人一組での自転車乗り方教室(要事前登録)や、お子様向けの交通安全教室を併せて実施します。
【 レンタサイクル 】
テントで受付後、無料貸し出し自転車に乗ってパレスサイクリングを楽しむことができます。一周したら受付へご返却いただき、アンケートにご回答いただくと「シェアサイクル無料クーポン」をプレゼントいたします。
※安全のため、ヘルメットの装着をお願いしております。貸出ヘルメット装着時は、貸出時にお渡しするヘルメットインナーをご着用ください。
※レンタサイクルはパレスサイクリングコース内のみ走行できます。
※子ども車もありますが、台数に限りがあります。ご容赦ください。
【 シェアサイクル 】
設置対象サービスは「ドコモ・バイクシェア」「ダイチャリ」「チャリチャリ」となります。現地で上記クーポンをご利用いただき公園外へ乗り出すことができますが、そのままクーポンを持ち帰って後日別のポートでご使用いただくことも可能です。また、上記サービスであれば公園外から簡易ポートに乗り捨ても可能です。北の丸公園へのアクセスや、都内の観光手段にいかがでしょうか。
※ご利用にはお手持ちのスマートフォンに、対応するアプリの導入が必要です。
※設定されたクーポンの期間を超えると、ご利用料金が発生します。
【 自転車乗り方教室 】
自転車に乗れない小学生とその保護者の方へ、自転車乗り方教室を実施します。今後もパレスサイクリング開催時に不定期に実施しますので、事前登録方法・スケジュール等詳細については当会WEBサイトをご確認ください。
なお、実証試験では下記のとおり千代田区民デイとして千代田区在住、在学の方を優先する日がございます。お申込み方法が異なりますのでご注意ください。
対象:
9月21日(日)…千代田区に在住、在学の小学生と保護者
9月28日(日)…当会WEBサイトで事前登録した小学生と保護者
10月5日(日)…(1)21日(日)が雨天中止の場合、21日に申込済みの方へ参加確認します。 空枠があれば、当会WEBサイトで募集します。千代田区在住、在学でなくてもお申込み可能です。
(2)21日(日)が通常通り実施された場合、当会WEBサイトで募集します。 この場合も、千代田区在住、在学でなくてもお申込み可能です。
申込:
【 9月21日(日)開催分 】
当会WEBサイトの「その他全般に関するお問い合わせ」から、以下1~6を含めて「お問い合わせ内容」欄にご記入いただき送信ください。
1.お子様の氏名(ふりがな) 2.電話番号 3.在住・在学(在学の場合は学校名)
4.学年 5.お子様の身長 6.メールアドレス
その他全般に関するお問い合わせ:https://jbpi.or.jp/contact/other/
【 9月28日(日)開催分 】
当会WEBサイトよりお申込みください。
募集案内は9月22日(月)午後3時ごろ掲載予定です。
【 10月5日(日)開催分 】
(1)21日(日)が雨天中止の場合のみ、千代田区民優先枠を繰り越して実施します。
21日の申込者に参加希望確認をしますが、空枠がある場合は当会WEBサイトにて募集します。
(2)21日(日)が予定通り開催された場合は、29日(月)午後3時ごろ当会WEBサイトにて募集します。
時間:90分程度(受付…午前の部:10時、午後の部:13時30分)
定員:午前の部9組、午後の部9組 計18組(すべて事前登録制・先着順)
費用:無料(自転車貸出も無料)
必ず小学生と保護者の方2人1組でご参加いただきます。持参品や注意事項などについては、当会WEBサイトに手引きを掲載いたしますので、そちらをご参照ください。また、自転車に限りがございますので、現地での受付は行っておりません。ご注意ください。
【 交通安全教室 】
警視庁丸の内警察署のご協力の下、お子様向けの交通安全教室を実施します。自転車乗り方教室付近で実施しますので、ぜひ親子でお越しください。
日程:2025年9月21日(日)・28日(日)(雨天順延時:10月5日(日))
すべて9時30分、13時00分スタート
申込:不要
定員:なし
費用:無料
【 パレスサイクリング 】
■昭和50年より継続している、皇居外苑のサイクリングイベント
当時の警視総監の発案から始まった、交通規制された内堀通り(祝田橋交差点~平川門交差点)を毎週日曜日に走行できるイベントです。自転車を都内随一の環境の中で楽しむことができます。昨年度は年間を通して、14,047人の方がご利用いただいております。

ご利用は無料です。ご自身の自転車を持ち込んでも、レンタサイクルで走行をすることも可能です。
※スピードを競うレース場ではありません。お子様や家族連れも多く走る、のんびりとサイクリングを楽しむコースです。
『国民公園皇居外苑における実証試験』開催概要
名 称:国民公園皇居外苑における実証試験 自転車による皇居外苑エリア利活用事業
日 程:2025年9月21日(日)、28日(日)10:00~16:00
※雨天順延時予備日 10月5日(日)10:00~16:00
会 場:皇居外苑 皇居前警備派出所 周辺広場(東京都千代田区)
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」2番出口から徒歩3分程度
主 催:一般財団法人自転車産業振興協会
共 催:環境省自然環境局皇居外苑管理事務所
協 力:千代田区、警視庁丸の内警察署、(株)ドコモ・バイクシェア、シナネンモビリティPLUS(株)、チャリチャリ(株)、(株)オージーケーカブト、(一社)自転車協会(順不同)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像