子ども・子育て支援の総合的な拠点施設「いちはら子ども未来館」が令和6年4月にオープンします!

市原市は、子育て世代に選ばれるまちを目指し、次世代を担う子どもと親をしっかり応援するために、令和6年4月に、子ども・子育て支援の総合的な拠点施設「いちはら子ども未来館」をオープンします。

市原市

 いちはら子ども未来館は、行政施設と公の施設を併設した子ども・子育て支援の総合的な拠点施設です。

 いちはら子ども未来館を設置する更級地区は、ユニバーサルデザインの遊具を設置したインクルーシブ広場のある上総更級公園や、図書館、大型商業施設が集まる好立地であり、それを生かした多様かつ効果の高いサービスを展開します。

 行政施設は、母子保健機能や療育相談機能を集約することで、母子の健康や子どもの成長に関わるさまざまな相談を1か所で行えるようになります。

 公の施設は、子育てサロンや託児スペース、雨の日でも遊べるプレイルームを設置し、子供にとってわくわくする場所となるような様々なイベントを実施します。

・施設概要

 ○所在地

 千葉県市原市更級5丁目1番地18


 ○施設内容:

 <行政施設>

 子育てネウボラセンター(母子保健機能)、発達支援センター(療育相談機能)

 <公の施設>

 子育てサロン、託児サービス、プレイルーム

 多目的ホール、体育室、和室、多目的室


 ○開館時間:

 <行政施設>

   8:30~17:15

 <公の施設>

   9:00~21:00

 <子育てサロン・託児サービス・プレイルーム>

   9:00~17:00


※ネウボラとは「アドバイスの場」を意味するフィンランド語です。


 休館日:

 <行政施設>

 土曜日・日曜日・祝日

 1月1日~1月3日及び、12月29日~12月31日

 <公の施設>

 第2月曜日

 1月1日~1月3日及び、12月29日~12月31日


・スケジュール

 令和5年 10月 同館の愛称投票

         12月 愛称決定

 令和6年   4月 開館予定


いちはら子ども未来館ウェブサイト

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=646c1791b0bc1e69456edad8

外観イメージ図外観イメージ図

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

市原市役所

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.ichihara.chiba.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
千葉県市原市国分寺台中央1-1-1
電話番号
0436-23-1111
代表者名
小出譲治
上場
未上場
資本金
-
設立
-