コーヒーを中心とした再生・循環経済の実現を目指す新サービスサイトが公開

「Regenerative Coffee モデル」を中心に、コーヒーを通じて気候変動問題の緩和を実現するサービスを紹介

Value way 株式会社

コーヒーを中心とした再生・循環経済の実現を目指すValue way株式会社(本社:兵庫県神戸市、CEO:八木俊匡、以下Value way)は、2023年10月の設立以来、コーヒー2050年問題の解決に向けて、リジェネラティブ珈琲や気候変動アクションを推進し、カーボンフットプリント算定サービス、カーボンクレジットの開発、コーヒーカスの再資源化を遂行しています。

このたび、これらの取り組みを広く紹介する新たなサービスサイト(https://valueway.coffee)を公開いたしました。​本サイトでは、Value way株式会社のVisionやサービス、最新のニュースやイベント情報などを発信し、ステークホルダーとの連携を強化してまいります。

Regenerative Coffee モデル

主なコンテンツ

Vision:コーヒーはグローバル経済の象徴だ!
What we do:コーヒー生産国と連携して生産活動を徹底的に可視化。透明性を約束します。

Value

Our Service

On Going Projects
Regenerative Coffee 協会について

Contact

ロゴの刷新

また新サービスサイト公開にあわせて、ロゴを刷新しました。刷新したロゴでは、①コーヒー豆②Value wayを表す「VW」③生産国と消費国、再生農業や再生経済といった循環を表しております。Value wayはコーヒーを通じて、これまで一方通行型だった経済システムに対し、これまで見過ごされていた多様なステークホルダーへとへと利益を循環させ、経済資本にとどまらない多様な資本を生み出し、気候変動などの社会問題に対応するための再生(リジェネラティブ)を行なっていきます。

今後の展望

Value wayは、コーヒー生産国と連携して、生産活動を徹底的に可視化。透明性を推進しつつ、カーボンクレジットの開発サポート。また国内外のパートナーと連携しながら、消費国を中心に、未利用資源を活用した製品開発や地域資源循環プロジェクトを加速してまいります。​新サービスサイトを通じて、より多くの方々に当社の活動を知っていただき、共に持続可能な未来を築いていければと考えております。生産者・コーヒー組合の皆さま、輸入業者・ロースター・カフェ事業者の皆さま、自治体・行政の皆さま、お気軽にお問い合わせください。


<会社概要>

会社名 :Value way株式会社

代表者 :Co-Founder CEO 八木 俊匡 / Co-Founder COO 西出 裕貴

本社所在地:兵庫県神戸市

設立 :2023年10月

事業内容 :

コーヒーサプライチェーンでのカーボンフットプリントの算定、可視化

国内外におけるコーヒー未利用資源の活用およびカーボンクレジット開発支援
プロジェクトサイト :https://valueway.coffee

<本件に関するお問い合わせ>

Value way株式会社

COO:西出裕貴

メールアドレス:hello@valueway.me

すべての画像


会社概要

Value way 株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://valueway.coffee/
業種
情報通信
本社所在地
兵庫県神戸市中央区浪花町 56番地起業プラザひょうご内
電話番号
-
代表者名
八木俊匡
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年10月