プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社steAm
会社概要

「バーチャルクラゲ館をみんなでつくろう!!」

大阪・関西万博テーマ事業「いのちを高める」関連プロジェクト~0歳から120歳のこどもたちと、ワクワクから生まれる遊具アイデア大募集!(4/30(火)締切)~

株式会社steAm

大阪・関西万博シグネチャーパビリオン『いのちの遊び場 クラゲ館』は、バーチャル空間上に『バーチャルクラゲ館』を立ち上げます。バーチャルクラゲ館は、0歳から120歳までのこどもたちから遊具のアイデアを募集し、こども心や好奇心満載のアイデアをいくつか実現する協奏の場を目指しています。応募期間は2024年3月7日(木)〜4月30日(火)。年齢、国籍を問わず、世界中のみなさんからのアイデアを元に、バーチャルクラゲ館を創っていきます。


2025年に開催される大阪・関西万博のテーマ事業「いのちを高める」(プロデューサー:中島さち子、音楽家・数学者・STEAM教育者)のシグネチャーパビリオン『いのちの遊び場 クラゲ館』。


ここでは、「いのちが躍る、いのちが歌う、いのちがひらく〜 STEAM:ワクワク!を探す旅へ 〜」というコンセプトのもと、五感の遊びや共創・協奏を生み出していく、さまざまなプロジェクトが企画されています。

※詳しくは 「いのちの遊び場 クラゲ館」HP、あるいはクラゲ館プロモーション動画をご確認ください。


https://expo2025-kuragepj.com/concept/#concept

https://www.youtube.com/watch?v=h374xhHj2VM


大阪・関西万博では、リアルの夢洲会場だけでなく、オンライン空間上に3DCGで夢洲会場を再現したバーチャル会場も用意します。ユーザーはアバターを介してバーチャル会場を散策するとともに、各出展者が展開するバーチャルパビリオン内部に入り、バーチャルならではの特性を活かした展示や催事が体験できます。

そこで、『いのちの遊び場 クラゲ館』でも、リアルでは実現が難しいような「いのちが高まる」遊び場を、バーチャルな世界で実現させます。


『バーチャルクラゲ館』には不思議な遊具がたくさん置かれる予定です。0歳から120歳のこどもたちから遊具のアイデアを募り、こども心や好奇心満載のアイデアをバーチャル会場で実現し、みんなでつくる協奏の場を目指しています。なお、選ばれたアイデアは、プロのクリエイターによってCG化され、バーチャルクラゲ館の遊具として、みんなに遊んでもらうことができるようになる予定です。


【応募要項】

・募集期間:2024年3月7日(木)〜4月30日(火)

・応募対象:世界中の0歳から120歳のこどもたち 年齢国籍不問

 ※1人でもグループでも参加OKです。

・応募内容(テーマ) : ワクワクから生まれる遊具

 大阪・関西万博のバーチャル会場「いのちの遊び場 クラゲ館」の遊具のアイデアを考えよう!

・詳細:https://future-earth-school.com/idea/


バーチャルクラゲ館はみんなで創る協奏の場です。

みなさんからのアイデアを元に、バーチャルクラゲ館という遊び場の「遊具」が生まれていきます!

多くの方のご応募お待ちしています。


主催:株式会社steAm(本社:東京都豊島区、代表:中島さち子)

協力:大日本印刷株式会社

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社steAm

バーチャルクラゲ館 事務局  support@steam21.com

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://future-earth-school.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社steAm

2フォロワー

RSS
URL
https://steam21.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都豊島区高田1丁目14番6号 UNOビル
電話番号
-
代表者名
中島さち子
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード