IMPACT SHIFT 2025 セッション詳細&追加コンテンツ公開!【3/1-2 東京開催】
計35個のセッションのタイトルと登壇者を公開。起業家を対象とした壁打ちコンテンツに登壇するエキスパートも決定。

一般社団法人IMPACT SHIFT(本社:東京都日本橋、代表理事:河合将樹、以下IMPACT SHIFT)は、社会課題に向き合う全ての人に向けた「IMPACT SHIFT 2025」を2025年3月1日(土)・3月2日(日)東京にて開催いたします。
当日のコンテンツや登壇ゲスト情報の第3弾を公開しました。本イベントには約2,000名が集結し、35以上のトークセッション、ブース展示、壁打ちbar、ワークショップ、交流会など多彩なプログラムを予定しています。
IMPACT SHIFT ガイドブック公開
当日をお楽しみいただくためのガイドブックを公開しました。
実施コンテンツ


▶︎トークセッション・登壇者
豪華ゲストによる、社会課題解決にまつわるトークセッション。様々な角度から「インパクト」についての理解を深めるべく、多様なセクターの視点で議論を展開します。
※セッションタイトルは随時更新予定、変更の可能性あり。
※2025年2月19日時点・随時更新
【DAY1】
ステージA


※登壇者名は順不同、敬称略

| 
 11:00-12:15 基調セッション 「インパクト」は社会にどう寄与できるのか  | 
 河合 将樹(一般社団法人IMPACT SHIFT代表理事、株式会社UNERI代表取締役CEO) 須藤 奈応(一般社団法人ImpactShare 代表理事、Impact Frontiers Director) 三尾 徹(株式会社ミオアンドカンパニー 代表取締役) 他  | 
| 
 12:45-14:00 社会の慣性を超えて価値観を変容するインパクトスタートアップ流のパーセプションチェンジ  | 
 中村 多伽(株式会社taliki代表取締役CEO/talikiファンド代表パートナー) 小池 克典(インパクトスタートアップ協会 事務局長) 赤木 円香(株式会社AgeWellJapan 代表取締役) 梅田昌季(SORA Technology株式会社 取締役 Vice CEO)  | 
| 
 14:30-15:45 「アドベンチャーファイナンス」 〜組織の想いに適したファイナンスを考える〜  | 
 田淵 良敬(Zebras and Company 共同創業者 / 代表取締役 Tokyo Zebras Unite 共同創設者 / 代表理事 Cartier Women’s Initiative Community activator) 久保 匠 (株式会社すくらむ 代表取締役CEO) 瀬尾 萌(JPインベストメント株式会社 地域・インパクト投資部 ディレクター) 他  | 
| 
 16:15-17:30 「スタートアップ」は地域と共鳴できるのか? 〜厚真、丹後の先進2地域の視点から〜  | 
 岡村 充泰(一般社団法人ローカルスタートアップ協会会長理事/株式会社ウエダ本社代表取締役) 成田 智哉(ミーツ株式会社 代表取締役社長/生活協同組合コープさっぽろ 地域政策室室長) 濱田 祐太(株式会社ローカルフラッグ 代表取締役) 佐藤 道明(株式会社エーゼログループ COO) 長友 まさ美(&PUBLIC株式会社 共同代表 / CHRO)  | 
| 
 18:00-19:15 インパクトエコノミーを推進する血液としての金融。これからの金融が担うべき役割  | 
 小笠原 由佳(インパクト志向金融宣言 事務局長代理) 馬場 ちひろ(三井住友信託銀行 ESGソリューション企画推進部 インパクトビジネス開発室 室長) 酒井 克也(学校法人立命館 総合企画部長(起業・事業化推進担当) 伊井 哲朗(コモンズ投信株式会社 代表取締役社長 兼 最高運用責任者) 堤 世良 (DG Incubation シニアプリンシパル)  | 
ステージB


| 
 13:00-14:15 【インパクト超入門】共通言語としての「インパクト」の多面的価値 と2025年注目のテーマ  | 
 石塚 理博(一般社団法人インパクトスタートアップ協会 事務局・運営メンバー / デロイト トーマツ リスクアドバイザリー 合同会社 マネジャー) 塩田 裕子(株式会社丸井グループ 執行役員 サステナビリティ部長 兼 ESG推進部長) 川島 令(経済産業省 イノベーション・環境局 イノベーション創出新事業推進課 課長補佐) 田中 苑子(株式会社Zebras and Company)  | 
| 
 14:45-16:00 「まちづくり」における「インパクト志向」を探る~アーバニストと社会起業家が描く、新しいまちのカタチ〜  | 
 右田 萌 (一般社団法人アーバニスト 理事 / SharedVision 代表) 鈴木 雅剛(株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役副社長) 吉江 俊(早稲田大学リサーチイノベーションセンター講師、次席研究員) 三谷 繭子(株式会社Groove Designs 代表取締役) 小島 靖弘(東京建物株式会社 まちづくり推進部 イノベーションシティ推進室 兼 都市政策室)  | 
| 
 16:30-17:45 インパクト×キャリア (ソーシャリア共創セッション)  | 
 平井 光城(Professionals For Impact 代表) 水本 洋志(株式会社スターコネクト 代表取締役社長) 八神 倫治(大手人事コンサル会社 チームリーダー 兼 株式会社Ashirase Bizdev) 北澤 祥子(外務省 国際保健戦略官室)  | 
| 
 18:15-19:30 「新しいフィランソロピー」の時代 IPO起業家はなぜリターンを手放したのか  | 
 藤田 淑子(フィランソロピー・アドバイザーズ株式会社 代表取締役) 山本 正喜(株式会社kubel 代表取締役CEO) 伊藤 豊(一般財団法人ルビ財団 代表理事) 他  | 
ステージC



| 
 12:45-14:00 SDGsの「形骸化」をどう乗り越えるか? 〜概念の実装とポスト2030年の展望を探る〜  | 
 中尾 有希(GLIN Impact Capital コンサルティングチームマネージャー) 近藤 哲生(京都大学・上智大学・東京大学ほか) 小林 麻紀(IDGs Japan Hubs Collaboration 代表) 開原 弓喜(持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS) 政策提言部)  | 
| 
 14:30-15:45 「インパクトエコノミー」は社会の分断を修復できるのか? 〜""滑らか""な分配をもたらす社会的な合意の要件とは〜  | 
 為末 大 (Deportare Partners代表) 功能 聡子(特定非営利活動法人ARUN Seed代表理事/ARUN合同会社代表) 安部 敏樹(株式会社Ridilover代表取締役/一般社団法人リディラバ代表理事) 山中 礼二(KIBOW社会投資ファンド代表パートナー/グロービス経営大学院 教員)  | 
| 
 16:15-17:30 日本流Well-beingを編集する 〜死生、繋がり、自然、人文知の調和〜  | 
 岡田 弘太郎(一般社団法人デサイロ代表理事) 北垣 佑一(株式会社CNC 執行役員) 桐村 里紗(天籟株式会社 代表取締役医師/プラネタリーヘルスイニシアティブ 代表理事) 小柴 巌和(有限責任あずさ監査法人アドバイザリー統轄事業部ディレクター-ヘルスケア&ウェルビーイング)  | 
| 
 18:00-19:15 『ブルーインパクト』の可能性を探る 〜資本主義の中で海洋問題はどのように解決されるべきか〜  | 
 阿座上 陽平(株式会社Zebras and Company 共同創業者 代表取締役) 佐藤 真陽(一橋大学大学院社会学研究科) 竹内 四季(株式会社イノカ 取締役COO) 友廣 裕一(合同会社シーベジタブル 共同代表)  | 
ステージD

| 
 12:45-14:00 日本におけるジェンダーレンズ投資の成功に向けて ~エコシステムビルダーと実践者が考えるべきステップと挑戦~  | 
 日下部 奈々(ソフトバンク株式会社 ESG推進室) 芦澤 美智子(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 准教授) 五十嵐 剛志(KIBOW社会投資 インベストメントプロフェッショナル) 小崎 亜依子(一般社団法人スタートアップエコシステム協会理事)  | 
| 
 14:30-15:45 インパクト時代の「公共」を問い直す 〜行政・議員・スタートアップの視点より〜  | 
 藤井 哲也(ソーシャルエックス共同創業者) 吉野裕斗(日進市議会議員 / Zoo代表取締役) 栗本 拓幸(株式会社Liquitous 代表取締役CEO) 福田 志織(神戸市新産業創造課 イノベーション専門官)  | 
| 
 16:15-17:30 第1世代の実践者から見る「インパクト投資」の残論点 〜大衆化する「インパクト」は投資家をどう変えるのか〜  | 
 中村 将人(GLIN Impact Capital代表パートナー) 高塚 清佳(インパクト・キャピタル株式会社 代表取締役) 後町 陽子(株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ ディレクター) 松井 孝憲(KIBOW社会投資ファンド プリンシパル、グロービス経営大学院 准教授)  | 
| 
 18:00-19:15 数値化や単純化を乗り越えて 〜感性・身体性とインパクトの交差点〜  | 
 田村 祥宏(特定非営利活動法人ブラックスターレーベル 代表理事) 波崎 大地(JINEN株式会社 代表取締役) 市川 望美(一般社団法人デスフェス 共同代表) 他  | 
ステージG



| 
 12:45-14:00 2025年、日本の「インパクト」の現在地〜政府・金融、それぞれが見据えるエコシステムの未来〜  | 
 石井 芳明(中小企業基盤整備機構 創業・ベンチャー支援部長) 石田 ともみ(環境エネルギー投資 キャピタリスト/インパクト・オフィサー) 長谷部 綾子(金融庁 サステナブルファイナンス推進室 課長補佐) 他  | 
| 
 14:30-15:45 Tech for Impact テクノロジーは日本の地域課題解決にどう寄与するのか?|DAO・AIの先進事例から考える  | 
 尹 世羅(ソーシャス株式会社 創業者兼CEO) 山本光陽氏(100万人DAOリーダー / 高校生) 相良 美織氏(株式会社バオバブ代表取締役社長) 他  | 
| 
 16:15-17:30 国際的な財団×日本の社会課題:連携の最前線と資金調達のリアル  | 
 小柴 優子(フィランソロピー・アドバイザーズ株式会社 代表取締役) 草野 由貴(フィッシュファミリー財団・ジャパンオフィス 日本プログラムマネージャー) 品川 優(株式会社An-Nahal 代表取締役) ジェイコブ・M・スレシンジャー(米日財団 代表理事)  | 
| 
 18:00-19:15 アジアにおけるB Corpの未来像 グローバルに展開するリーダーシップ  | 
 鳥居 希(一般社団法人B Market Builder Japan 共同代表/株式会社バリューブックス(B Corp™︎) 代表取締役) 金 正泰 (MYSC CEO President) アリャンナ ペルッツィ(アークエルテクノロジーズ株式会社 グローバルマーケティング) 篠 健司(パタゴニア日本支社 ビジネス&インダストリー・エンゲージメント・マネージャー)  | 
【DAY2】
ステージA


| 
 11:00-12:15 Ecosystem Journey 全国7地域、スタートアップエコシステムの現在地  | 
 本木 裕子(非営利活動法人ETIC.(エティック)シニアコーディネーター) 繋 奏太郎(株式会社UNERI) 原田 岳(株式会社taliki 取締役CCO) 藤田 圭一郎(Setouchi Startups 共同代表パートナー) 渡辺 麗斗(ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社) 比屋根 隆(株式会社うむさんラボ 代表取締役/ 株式会社レキサス 代表取締役)  | 
| 
 12:45-14:00 NEXT IMPACT PITCH  | 
 神 瑛一郎(一般社団法人 Horse Value 代表理事) 鈴木 彩衣音(株式会社SISTERS 代表取締役) 小谷 瑞季(合同会社Quicken. 代表) 橋爪 海 (株式会社Booon 代表取締役) 他 ※司会:宮司 愛海  | 
| 
 16:15-17:00 クロージング SHIFT to 2026  | 
 鵜尾 雅隆(認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 代表理事) 一柳 宙 (一般社団法人IMPACT SHIFT 理事) 江連 千佳(非営利株式会社ピロウ 代表取締役/東京大学大学院学際情報学府修士課程) ※「NEXT IMPACT PITCH」受賞者が1名登壇予定  | 
ステージB

| 
 11:15-12:30 「社会のバリア」に立ち向かうイノベーターの視点 〜誰しもがマイノリティになる時代のインクルーシブデザイン〜  | 
 宮崎 真理子(コモンライト合同会社代表/NPO法人フローレンス理事) 松本 大 (一般財団法人ルビ財団 ファウンダー/マネックスグループ代表執行役会長) 土井 香苗(国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表) 尾中 友哉(NPO法人Silent Voice 代表理事)  | 
| 
 14:45-16:00 NPOが多い国は幸せか? 〜非営利の役割と可能性をリブランディングする〜  | 
 小沼 大地(新公益連盟 共同代表理事/NPO法人クロスフィールズ 代表理事) 馬越 裕子(コモンズ投信株式会社 ソーシャル・エンゲージメント・リーダー) 中嶋 愛(編集者) 他  | 
ステージC


| 
 11:00-12:15 社会性と経済性の狭間から 「デザイン」の可能性を問い直す  | 
 平岡 美由紀(ボストン・コンサルティング・グループ/Project Leader) 富樫 重太(株式会社issues 取締役/Chief Design Officer・一般社団法人公共とデザイン 共同代表) モリ ジュンヤ(株式会社インクワイア 代表取締役) 岩沢 エリ(株式会社ロフトワーク Culture Executive)  | 
| 
 12:45-14:00 あつまれ!CVCの森 〜事業会社のインパクトシフト最前線〜  | 
 奥山 亜希(IMPACT SHIFT 実行委員) 桝井 綾乃(丸井グループ) 福井 崇博(日本テレビホールディングス株式会社 経営戦略局経営戦略部 兼 R&Dラボ 主任) 柏木 真由子(KDDI Green Partners Fund)  | 
| 
 14:30-15:45 インパクト投資はディープテックの不確実性を許容できるのか? 〜知の社会実装を妨げないエコシステムを考える〜  | 
 馬田 隆明(東京大学 FoundX ディレクター) 宜保 友理子(金融庁インパクトコンソーシアム地域・実践分科会座長、慶應義塾大学特任准教授) 長曽我部 竣也 (FiberCraze株式会社 代表取締役社長) 矢藤 慶悟(Beyond Next Ventures株式会社 シニアアソシエイト)  | 
ステージD

| 
 11:00-12:15 有事に強い社会をつくる 〜マルチセクターによるレジリエンス強化と共創の道筋〜  | 
 西垣 淳子(経済産業省 大臣官房政策統括調整官 経済産業局担当) 吉田 浩一郎(株式会社クラウドワークス 代表取締役 兼 CEO) 水谷 衣里(株式会社風とつばさ 代表取締役) 石澤 正芳(株式会社Mellow 代表取締役社長兼CEO / 一般社団法人フードトラック駆けつけ隊 代表理事)  | 
| 
 12:45-14:00 なぜ「推し大国日本」の寄付文化は育たないのか 〜熱狂と信仰、共感経済の見地より〜  | 
 會澤 裕貴(株式会社PoliPoli Policy Fundディレクター / 東京都立大学大学院 博士後期課程) 佐々木 チワワ 三木浩江(株式会社スポーツネーション エリア開拓事業責任者兼副社長) 柳澤 田実 他  | 
| 
 14:30-15:45 インパクト経営最前線〜事業のインパクトを経営戦略と企業価値に昇華する「インパクトオフィサー」の挑戦〜  | 
 高原 すずか(デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 シニアコンサルタント) 石川 孔明(ライフイズテック株式会社 取締役CFO / Impact Officer) 榎本 大貴(株式会社LITALICO 執行役員CQO/LITALICO研究所所長 任意団体みんなのアクセス代表) 守屋 祐一郎(Ubie株式会社 インパクトオフィサー) 杉之原 明子(特定非営利活動法人みんなのコード COO)  | 
ステージG

| 
 11:00-12:15 アジアの将来世代を取り巻くフィランソロピー/インパクト投資の現在地  | 
 伊藤 麻里子(AVPN / 北東アジア・日本 マネージャー) 川端 元維(一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)インパクト・エコノミー・ラボ インパクト・カタリスト/innovate with 代表) 林 恩昌 (AVPN Manager, Northeast Asia) 楊 璦芳(活水影響力投資 / 投資人社群經理)  | 
| 
 12:45-14:00 非インクルーシブな社会的コスト:難民包摂市場形成に向けたCSV  | 
 金 辰泰(一般社団法人Welcome Japan 代表理事 / 一般社団法人Robo Co-op 創設者/CEO) 阿阪 奈美(UNHCR駐日事務所 副代表 法務担当) フサイニー スザン(PhD student) 中村 多伽 (株式会社taliki代表取締役CEO/talikiファンド代表パートナー)  | 
| 
 14:30-15:45 One Young World × IMPACT SHIFTセッション  | 
 Coming Soon  | 
▶︎社会起業家壁打ちBar
スタートアップから非営利団体まで、あらゆる起業家の相談に乗ってくれるエキスパートが壁打ちを実施いたします。


| 
 【DAY 1】 12:45-13:45  | 
 山岸 朝典(池森ベンチャーサポート合同会社) 千葉 直紀(株式会社ブルー・マーブル・ジャパン/一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ) 南谷 健太(森・濱田松本法律事務所 弁護士、公衆衛生学修士(MPH)  | 
| 
 【DAY 1】 14:30-15:30  | 
 河合 将文(東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 パートナー) 黄 春梅(インパクト・キャピタル株式会社) 後町 陽子(株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ) 鈴木 栄(一般社団法人ソーシャル・インベストメント・パートナーズ代表理事&CEO)  | 
| 
 【DAY 1】 16:15-17:15  | 
 森 開汰(株式会社taliki) 岡 望美(B Corp認証取得支援コンサルタント) 渡邉 貴久(西村あさひ法律事務所外国法共同法事業)  | 
| 
 【DAY 1】 18:00-19:00  | 
 秦 雅弘(GLIN Impact Capital)  | 
| 
 【DAY 2】 11:00-12:00  | 
 須田 仁之(フリーランス) 矢澤 麻里子(株式会社Yazawa Ventures) 青木 智宏(公益財団法人ベネッセこども基金)  | 
| 
 【DAY 2】 12:45-13:45  | 
 中垣 智晴・細井 広太郎(公益財団法人Soil) 徳永 健人(READYFOR株式会社)  | 
| 
 【DAY 2】 14:30-15:30  | 
 市川 竜也(スパークル株式会社 取締役・COO)  | 
▶︎出展ブース
インパクト志向の起業家が物品・食品・体験型プロダクト等を展示する展示ブースを設置します。

▶︎寄付ブース
参加者には、会場限定で使える寄付チケット1,000円分をお渡しします。

■メディアパートナーのご紹介
本イベントにおいて、社会課題に取り組むインパクト志向の起業家をメインストリームに押し上げることを支えてくださっているのが、メディアパートナーの皆様です。

■実施概要
・日時:2025年3月1日(土)11:00~19:30(開場:10:30)
:2025年3月2日(日)11:00~17:00(開場:10:30)
・場所:東京スクエアガーデン5F・6F(東京コンベンションホール、City Lab Tokyo 等)
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1-1(Google Map)
■会場情報
IMPACT SHIFTでは、東京建物とStrolyが公開している多言語対応のイラストデジタルマップ
「TOKYO YNK MAP」と連携し、メイン会場やサイドイベント情報を掲載しています。
こちらからご確認ください。
運営者
IMPACT SHIFT 2025 実行委員会
すべての画像
- 種類
 - イベント
 - ビジネスカテゴリ
 - 財団法人・社団法人・宗教法人
 - ダウンロード
 
