“終活=高齢者”のイメージを変える。若年層に支持される「ことばの保険 tayorie」が、新たな2機能をリリース
終活は、もっと日常にあっていい。“ことばの保険”が、日常に根づく新しいコミュニケーションへ——「今すぐ送る便り」「日付指定で送る便り」が新たに利用可能に
もしものときに届ける、想いと情報の自動送信サービス「ことばの保険 tayorie」が、新たに“今すぐ送る便り”と“日付指定で送る便り”の2機能を追加。若年層のあいだで自然に広がる“前向きな終活”の第一歩として、新たな使い方を提案します。
■ことばの保険tayorieについて

「tayorie」は、“もしものとき”に備えて大切な人へメッセージや情報を届けるWEBサービスです。
2024年11月にローンチした本サービスは、ユーザーの生前に登録した便りを、「エンディング判定(一定期間の応答なし等)」をトリガーとして指定の相手に自動送信します。
ユーザーは相手ごとに異なるメッセージや情報を残すことができ、送信はLINE上で完結。スマホ一つで簡単に利用でき、登録・利用は無料です。
サービス開始から5か月で、登録者数は3,000人を突破。利用者の中心は20〜30代の女性で、これまで終活に取り組んでいなかった層からも「tayorieなら使ってみたい」という声が届いています。
いまや終活は、高齢者だけのものではありません。“大切な人を想う行為”として、若い世代にも自然と広がり始めています。tayorieは、その最初の一歩を、そっと後押しする存在でありたいと考えています。
感謝や愛情、伝えそびれた言葉。そして、もしもの時に必要な資産情報やスマホのパスワード。tayorieは、それらを気軽に託せる仕組みを通じて、残された人が安心して前を向けられるよう支えていきます。
「tayorie」の詳細は、公式ページをご覧ください。
■アップデートの背景と目的
2024年のサービス開始以降、「大切な人に“もしもの時”の備えとして便りを残しておきたいものの、相手を招待することにためらいがある」という声が寄せられていました。これは、“今”を生きる若年層が主なユーザーであるからこその課題でした。
そこで今回、「今すぐ送る便り」「日付指定で送る便り」の2機能を新たに実装。日常の中でも自然に想いを伝えられる手段を増やすことで、ユーザーがより気負わず大切な人を招待できるようになり、日々の想いのやりとりから人生の最後の備えまで、寄り添えるサービスへと進化しました。

■新機能の概要
1. 今すぐ送る便り
記入した便りを、すぐに相手へ送信できます。誕生日や記念日、日々の小さな「ありがとう」など、リアルタイムで“ことばのギフト”を届けられます。
2. 日付指定で送る便り
「〇月〇日に伝えたい」という希望に合わせて、便りを事前に予約し、指定した日時に自動送信することができます。「5年後の今日」「子どもが成人する日」など、タイムカプセルのように“ことばのギフト”を届けられます。
■キャンペーン第一弾:母の日キャンペーン「#母の日に贈るたより」実施中

今回のテーマは、「いまだから伝えたい、おかあさんへ」
母親に宛てて書いた便りのプレビュー画面をスクリーンショットし、ハッシュタグ「#母の日に贈るたより」をつけてSNSに投稿していただいた方の中から、心温まる便りを書いてくださった6名様にAmazonギフトカードをプレゼントいたします。(最優秀賞:1名に5万円分、優秀賞:5名に1万円分)
「照れくさくて伝えられなかった“ありがとう”」
「普段は口にできない感謝の気持ち」
——そんな想いをことばにして届けるきっかけになればと願い、このキャンペーンを企画しました。投稿はどなたでも参加可能で、便りの作成はLINE上で無料・簡単に完結します。
(詳細・応募方法は こちらからご確認ください)
なお、代表・直林もこのキャンペーンをきっかけに、母へ「お母さんの娘でよかった」と素直な想いを綴ることができました。
その便りは、noteにて公開中です。ぜひご覧ください。
■会社概要

▼tayorieを無料で始める
https://lin.ee/o7sRUv5
会社名:株式会社tayori
代表取締役:直林実咲
所在地:〒165-0026 東京都中野区新井2-7-12
会社HP:tayorie公式ページ
連絡先:support@tayorie.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- ダウンロード