プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社カンセキ
会社概要

カンセキ創業50周年記念 「農業体験イベント」(春の田植え)を実施しました! 楽々市プレゼンツ、小学生による手植えの田植え体験

株式会社カンセキは、2025年2月に迎える創業50周年を記念して、当社が運営する産直野菜の販売店「楽々市」の提供で、小学生を対象とした農業体験イベントを実施しました。

株式会社カンセキ

小学生の子どもたちによる手植えの田植え体験イベント
2024年5月18日(土)、カンセキ本社周辺の田んぼで小学生の子どもたちによる手植えの田植え体験イベントを実施しました。小学1年生から6年生のお子様32名とその保護者の皆様が参加。当日は晴天に恵まれ、子どもたちにとって自然と触れ合いながら、農業・食べ物の大切さを学ぶ機会となりました。

カンセキ創業50周年記念
「農業体験イベント」(春の田植え)を実施しました!
楽々市プレゼンツ、小学生による手植えの田植え体験

株式会社カンセキ(代表取締役:大田垣一郎、本社:栃木県宇都宮市、証券コード:9903)は、2025年2月に迎える創業50周年を記念して、当社が運営する産直野菜の販売店「楽々市」の提供で、小学生を対象とした農業体験イベントを実施しました。

小学生の子どもたちによる手植えの田植え体験イベント
2024年5月18日(土)、カンセキ本社周辺の田んぼで小学生の子どもたちによる手植えの田植え体験イベントを実施しました。小学1年生から6年生のお子様32名とその保護者の皆様が参加。当日は晴天に恵まれ、子どもたちにとって自然と触れ合いながら、農業・食べ物の大切さを学ぶ機会となりました。





【開会式・オリエンテーション】
オリエンテーションでは、大人も子どもも一緒になって「米の生育」について三択クイズ形式で楽しく学びました。その後、子どもたちは2班に分かれ、本日のミッションについて説明を受けました。地元の農家さんからアドバイスを受け、「今日はチームで協力、助け合って楽しいイベントにしよう」と誓い合いました。






【田植え体験】


最初に、地元の農家さんとスタッフが手植えを実演しました。稲の苗を手に取り、一定の間隔で丁寧に植えていく様子を子どもたちは目を輝かせながら見つめていました。農家さんからは、「苗を傷つけないように、優しく土に差し込むんだよ」などとアドバイスがありました。
続いて、子どもたちが田植えを体験しました。最初は恐る恐る田んぼに足を入れていた子どもたちも、次第に慣れてくると歓声を上げながら田植えを楽しんでいました。泥だらけになりながらも、一生懸命に苗を植える姿がとても印象的でした。
体験修了後には、子どもたち全員に賞状の授与がありました。






【昼食タイム】
田植え体験の後は田んぼ近くに用意されたテントで昼食タイム。地元の農産物を使ったライスバーガーを楽しみました。子どもたちからは「このお米もこうやって作られているんだね」と感心する声も聞かれました。








【ご参加いただいた方の声】
参加した子どもたちからは、「泥の中で歩くのが大変だったけれど、苗がちゃんと植えられてうれしかった」「お米を作るのがこんなに大変だとは思わなかった」「みんなで一緒に田植えをするのが楽しかった」「いまからお米が育つのが楽しみ」など多くの感想が寄せられました。
また、保護者の皆様からも「子どもが農業の大変さを学び、感謝の気持ちを持つようになったことに感動しました」「子どもがほかの参加者と上手に馴染めるか不安だったが、すぐに仲良くなれたようで安心した」「秋の収穫イベントにも必ず参加したい」といったうれしいコメントをお寄せいただきました。

今回の農業体験イベントは子どもたちにとって、自然とのふれあいや仲間との協力を通し、多くのことを学び、感じ取る場になりました。普段の生活ではなかなか体験できない農作業に触れることで、食べ物の大切さや自然の恵みを実感する貴重な機会にもなったことと思います。また、参加した子どもたちの笑顔と泥だらけの元気な姿に、スタッフ一同とても幸せな気持ちになりました。
当社では今後も、このような体験の提供を通じて、子どもたちが豊かな心を育むことができるよう取り組みを続けます。秋には「稲刈り編イベント」の開催を予定しています。


【株式会社カンセキについて】
当社は、「住まいと暮らしを豊かに快適にするための商品とサービスを提供し、地域の皆様の生活文化の向上に役立つ」を経営理念として、1975年の創業より主力であるホームセンター事業を核に、アウトドア専門店など複数の事業を展開してまいりました。
日常の「快適な暮らしの創造」から、「人生を豊かにするライフスタイルの提案」に至るまで、お客様の暮らしのお役に立てるよう、これからも「安心・親切・便利な店」の実現に努めてまいります。

【WILD-1について】
カンセキが運営するアウトドアライフストアとして、1984年4月、栃木県宇都宮市に1号店をオープンしました。2024年6月現在、全国12都府県で24店舗を展開しています。フィールドの特性に合わせた「ツールの提供」、快適なアウトドアのための「情報発信」、自然から得る感動を次世代へと引き継ぐための「モラル向上」の3つのストアコンセプトのもと、商品やサービスをご提供いたします。


【会社概要】
社名:株式会社カンセキ
本社所在地:栃木県宇都宮市西川田本町三丁目1番1号
代表取締役社長:大田垣 一郎
事業内容:ホームセンター・専門店などの経営および関連する一切の事業
設立:1975年
HP: https://www.kanseki.co.jp/


【本記事に関するお問合せ先】
株式会社カンセキ 創業50周年イベント事務局 担当:片浦
TEL:028-688-7597 MAIL:kanseki50th-info@kanseki.co.jp


すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
関連リンク
https://www.kanseki.co.jp/50th/event/farming_activities/report/202405/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社カンセキ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.kanseki.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
栃木県宇都宮市西川田本町三丁目1番1号
電話番号
028-658-8123
代表者名
大田垣一郎
上場
東証スタンダード
資本金
19億2600万円
設立
1975年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード