“鶏と水のラーメン”と“昆布水つけ麺”の始祖が再び首都圏へ!

伝説のラーメン職人・嶋﨑順一氏「ロックンスリー」として新横浜ラーメン博物館に出店決定

新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区、代表取締役:岩岡 洋志)では、“鶏と水のラーメン”の開祖であり、“昆布水つけ麺”という革新的なスタイルを世に送り出した伝説のラーメン職人・嶋﨑順一氏が、2025年9月25日(木)、「ロックンスリー」として新横浜ラーメン博物館に出店いたします。

2014年に関西へ拠点を移して以来11年ぶりに首都圏へ帰還。日本のラーメン地図を塗り替えた嶋﨑氏が、新たな挑戦を始めます。


「69’N’ROLL ONE」創業者 嶋﨑順一氏

嶋﨑 順一(しまざき・じゅんいち)経歴

1965年7月、東京都町田市に生まれ。

高校時代に料理の楽しさに目覚め、16歳で自らラーメンを作り上げたことが、すべての始まりでした。1989年、相模原で創作料理店「酔いDON」を開業。その後、ラーメン専門店「キリン食堂」へと活動の場を移します。同店で生み出した個性的な一杯が注目を集め、やがて支那そばやの佐野実氏らとの出会いにより「ラーメン職人」として生きる決意を固めました。

※経歴の詳細はコチラをご覧ください。

2005年には「69’N’ROLL ONE」を相模原に開業。鶏と水だけで旨味を極限まで引き出した“鶏と水のラーメン”は、瞬く間に業界を震撼させました。さらに、2006年には“昆布水つけ麺”という革新的なスタイルを打ち出し、日本のラーメン界に新たな歴史を刻みました。

※淡麗系の系譜の詳細はコチラご覧ください。

2014年に関西へ拠点を移して以降も挑戦を続け、日本全国のラーメンシーンに影響を与え続けてまいりました。そして2025年、11年ぶりに首都圏へ帰還し、新横浜ラーメン博物館に「ロックンスリー」として再び挑戦の舞台に立ちます。

相模原「69’N’ROLL ONE」時代の行列


嶋﨑順一が生み出した革新の一杯

鶏と水のラーメン ― シンプルゆえの究極

比内地鶏との出会いから誕生した「鶏と水のラーメン」は、香味野菜を一切使わず、鶏と水だけで旨味を極限まで引き出した一杯です。シンプルだからこそ調理は難しく、毎日の鶏の状態を見極めながら火加減を何度も調整し、厚みのあるスープを作り続けてきました。

本日の鶏と水の醤油らぁ麺

ラー博出店にあたっては、比内地鶏に加え全国各地の地鶏を日替わりでブレンドし、これまでにない新境地の「鶏と水のラーメン」を披露します。さらに超純水(RO水)を用いることで旨味を引き立て、醤油ダレには11種類以上をブレンド。国産小麦を使った理想の麺と、そぎ落としたシンプルな具材が、その味を際立たせます。

※鶏と水のラーメン、昆布水つけ麺の誕生秘話はコチラをご覧ください。

昆布水つけ麺 ― 旨味のマリアージュ

2000年代に濃厚つけ麺が主流となる中、嶋﨑氏は真逆の発想で「鶏と水」を活かしたつけ麺に挑戦しました。その答えが「昆布水つけ麺」です。麺を覆うグルタミン酸豊富な昆布水と、鶏スープに含まれるイノシン酸が口の中で融合し、究極の旨味を生み出します。

昆布水つけ麺

使用する昆布は羅臼や利尻を中心に5種類以上。バランスを重視し、とろみや塩分を抑えた独自の配合で仕上げています。薬味やスープ割りなど多彩な食べ方も魅力のひとつです。なお、オープン当初は「鶏と水の醤油ラーメン」に専念し、昆布水つけ麺は準備が整い次第、限定で提供予定です。


嶋﨑順一氏よりコメント

ラー博は、ラーメンと真剣に向き合うきっかけを与えてくれた場所であり、ラーメン職人にとっての聖地です。

独立してから20年、ラーメンを作り始めてから44年。これまで培った知識と技術をすべて注ぎ込み、過去最高の『鶏と水』と『昆布水つけ麺』を皆さんにお届けします。

そして、首都圏のラーメン地図を塗り替えるだけでなく、世界のラーメン地図をも変えていくという意気込みで、ラーメンでロックします!!
皆さん、9月にラー博でお会いしましょう。

ロックンスリー 嶋﨑順一


<店舗概要>

店舗名:ロックンスリー

出店開始日:2025年9月25日(木)

場所:新横浜ラーメン博物館 地下1階

​・営業時間 :平日 11:00~21:00(L.O 20:30)/ 土日祝 10:30~21:00(L.O 20:30)

・定休日  :年末年始(12月31日・1月1日)

・所在地  :横浜市港北区新横浜2-14-21

・電話番号 :045-471-0503

・入場料  :大人450円、小中高校100円、シニア100円、小学生未満 無料

・公式HP :https://www.raumen.co.jp/

新横浜ラーメン博物館とは

新横浜ラーメン博物館は「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトに、国内外から全国選りすぐりの銘店が軒を連ねる、世界初のラーメンのフードアミューズメントパークです。地下1階~地下2階に広がる「ラーメンと夕焼けの街」は、ラーメンの歴史と昭和の庶民的生活の変わり目となった「昭和33年」の街並みを再現しています。

1階にはラーメンの文化と歴史を学ぶ展示コーナーや、伝統的な製麺技法で麺を作る「ラーメン作り体験」(要予約)、自分だけのカップラーメンを作ることができる「ラー博スゴメンラボ」など、ラーメンを食べるだけではなく様々な角度からラーメンを堪能できる施設です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.raumen.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
電話番号
045-471-0503
代表者名
岩岡洋志
上場
未上場
資本金
-
設立
1993年08月