“ハレの日いまり”で出会う特別な時間 ショート動画シリーズ「開窯350年 鍋島藩窯大川内山の陶磁器」「道の駅伊万里(伊万里ふるさと村)」のアカウント開設!

〜伝統と新たな息吹が出会う、心晴れるまちのストーリー〜

伊万里市

 佐賀県伊万里市(市長:深浦 弘信)は、鍋島藩窯大川内山の開窯350周年を迎える本年にTikTok、YouTube、Instagram、においてSNSを活用したショート動画シリーズを9月30日(火)より公開しました。伝統工芸「鍋島藩窯大川内山の陶磁器」やリニューアルした「道の駅伊万里(伊万里ふるさと村)」など、市内の魅力をテーマごとに紹介し、“ハレの日いまり”を合言葉に、特別な一日を彩る旅のきっかけを提案します。

鍋島藩窯大川内山の陶磁器のアカウント

TikTok https://www.tiktok.com/@imari_yakimono_life

YouTube https://www.youtube.com/@imari_yakimonolife

Instagram https://www.instagram.com/imari_yakimonolife

道の駅伊万里(伊万里ふるさと村)のアカウント

TikTok https://www.tiktok.com/@michinoeki_imari

YouTube https://www.youtube.com/@michinoeki_imari

Instagram https://www.instagram.com/michinoeki_imari

ショート動画公開について

 伊万里市では、福岡都市圏を中心とした観光需要の拡大と市の認知度向上を目的に、それぞれのテーマに特化した公式SNSアカウント「伊万里、焼き物、暮らし。│大川内山」と「みちの駅から、いまり旅」を立ち上げ、ショート動画による新たな情報発信をスタートしました。2025年は鍋島藩窯大川内山の開窯350周年という節目にあたり、また道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」も施設のリニューアルを行い、伊万里市の魅力を多角的に発信する好機となります。

 本プロモーションでは、福岡都市圏で生活されている方々に、「わたしといまりはなんだか相性がいい」と感じてもらえる関係性を目指しています。その象徴となるのが、コミュニケーションワード「ハレの日いまり」。“ハレ”は特別な日、“晴れ”を連想させ、晴れの日に伊万里を訪れる楽しさを表現したメッセージです。特別な日を彩るまちとして、「伊万里には物語(ストーリー)がある」というテーマのもと、感度の高い層へ共感と憧れを喚起していきます。

ショート動画と観光スポットのご紹介

伊万里、焼き物、暮らし。│大川内山より

◆「鍋島藩窯大川内山の陶磁器」

江戸時代、鍋島藩の御用窯が置かれ、焼き物の里として栄えた大川内山(おおかわちやま)。今もなお、山あいの静かな町並みに約30の窯元が軒を連ね、400年以上続く伝統の技と美が息づいています。鍋島藩窯大川内山の焼き物は、将軍家への献上品として高い完成度を誇った磁器であり、気品ある藍の色彩や繊細な絵付けが特徴です。現在も職人たちが一つひとつ丁寧に制作しており、伝統と現代感覚を融合させた作品も多く見られます。

◆「大川内山見て歩き」

石畳の道沿いに立ち並ぶ窯元やギャラリーを巡りながら、ろくろ体験や絵付け体験も楽しむことができます。春は新緑、秋は紅葉と、四季折々の自然が美しく、やわらかな光に包まれた町並みを散策するだけでも心が和みます。焼き物を愛で、手に取り、職人との会話を楽しむ――そんな時間が流れる、大川内山ならではの特別な体験が味わえます。

みちの駅から、いまり旅より

◆「伊万里ふるさと村」

住所:伊万里市南波多町井手野2754-9

豊かな自然に囲まれた「伊万里ふるさと村」は、地元の魅力を“味わい・体験できる”道の駅として人気のスポットです。2025年3月に施設全体のリニューアルを行い、地域の特産品や旬の食材を楽しめる空間として生まれ変わりました。村内の特産館では、新鮮な野菜や果物、伊万里牛などの特産品が並び、地元の味を気軽にお買い求めいただけます。飲食スペースでは、伊万里牛を使った軽食メニューも提供しており、ドライブ途中のひと休みにもぴったりです。さらに、子どもたちが楽しく遊べる屋外遊具もあり、ファミリー層にも嬉しい施設です。

◆「フルーツ狩り体験」

季節ごとに楽しめるフルーツ狩り体験も人気です。「道の駅伊万里ふるさと村」の周辺には 4つの観光農園が点在し、みずみずしい甘さの伊万里梨と、甘みがぎゅっと濃縮されたぶどうのフルーツ狩りができます。自然・食・体験が一度に楽しめる伊万里ふるさと村周辺は、“ハレの日いまり”を象徴する、伊万里旅の玄関口です。

※梨・ぶどうのフルーツ狩りは、8月中旬から9月下旬まで体験可能です。

【ご紹介するすべてのスポット一覧】

伊万里、焼き物、暮らし。│大川内山

ご紹介スポット

HP等インフォメーション

大秀窯

https://shop.ooshu-kiln.jp/

光山窯

http://www2.ihn.jp/kozan/

瀬兵窯

https://imariyaki.jp/

長春青磁陶窯

https://imari-ookawachiyama.com/pottery/chosyun/

畑萬陶苑

https://hataman.jp/

みちの駅から、いまり旅。

ご紹介スポット

HP等インフォメーション

伊万里・有田焼伝統産業会館

https://imari-ookawachiyama.com/imari-aritayaki-kaikan/

伊万里ちゃんぽん

https://www.instagram.com/imarichanpon__official/

海鮮丼とろ作

https://www.instagram.com/kaisendon_torosaku/

カフェ&キッチンM

https://www.instagram.com/cafe_kitchen_m/

カブトガニの館

https://kabutogani-imari.com/

重橋梨園

https://jaimari.saga-ja.jp/

しほみ食堂

https://www.instagram.com/shihomi_dining/

城月堂

https://www.instagram.com/jyogetsudo_official/

ステーキハウスつじ川

https://www.instagram.com/steakhousetsujikawa/

ステーキレストラン勝

https://www.instagram.com/steak__show/

高瀬巨峰園

https://jaimari.saga-ja.jp/

松浦一酒造

http://www.matsuuraichi.com/

道の駅伊万里「伊万里ふるさと村」

https://www.instagram.com/michinoeki_imari_furusatomura/

ロジエ

佐賀県伊万里市伊万里町567

焼肉大黒

https://www.instagram.com/yakiniku_daikoku/?hl=ja

cafe museum

https://www.instagram.com/cafe.museum/

LIB COFFEE

https://www.instagram.com/lib_coffee/

SUNNY SALAD

https://www.instagram.com/sunny_salad_imari/

伊万里市イベント・関連施策

ショート動画の公開だけでなく、伊万里市では年間を通じて地域の魅力を体感できるイベントを開催しています。工芸・食・自然など、多様なテーマで“伊万里らしさ”を感じられる企画が並び、訪れる人と地域の人々をつなぎます。

伊万里市関連イベント

◆「鍋島藩窯秋祭り」

開催日程:2025年11月1日(土)~11月5日(水)

秋祭りは先人の陶工達に感謝する目的で開催。日峯社奉納式、筆供養と鍋島藩窯大川内山の歴史を感じられるイベントです。また、5軒の窯元で購入された方は抽選で陶板、焼き物などが当たる買い物スタンプラリーもあります。

このほかにも、先人たちが守り伝えてきた心とこれから未来へ手渡すべき想い伝えるため秋を象徴する花をあしらった「記念小皿-秋-」や、登り窯で焼成した、12窯元による計58個のぐい吞みの販売が予定されています。

また、鍋島藩窯 秋祭りの開催を記念し、リニューアルされた伊万里・有田焼伝統産業会館において「記念シンポジウム~鍋島焼文化 未来への継承~」が11月1日に開催されます。

◆「Cygames presents 伊万里湾大花火2025」

開催日時:2025年11月22日(土) 19:00~

伊万里の秋の風物詩「Cygames presents 伊万里湾大花火2025」を開催いたします。国の重要港湾に指定されている伊万里港、伊万里湾大橋などの雄大な景観を有する伊万里湾を舞台に国内でも最大規模の3尺玉の打ち上げをはじめとする壮大な花火をお楽しみください。

また、ポスターは劇場版「ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス」とコラボし、伊万里湾大花火のために書き下ろしていただきました。今回のイラストを使用したグッズ販売やキャストによるステージイベントも実施予定と内容盛りだくさんのイベントになっています。

「イマリ・キャンドル・クリスマス」

日程:2025年12月20日(土)~21日(日)

時間:11:00~20:00

会場:鍋島藩窯 大川内山(佐賀県伊万里市大川内町)

冬の伊万里を幻想的に彩る光のイベント「イマリ・キャンドル・クリスマス」を、鍋島藩窯・大川内山で開催します。大川内山の象徴であるレンガの煙突が高さ約10メートルの巨大キャンドルに変身し、石畳の道沿いを照らす幻想的な風景が広がります。会場では、飲食や雑貨を扱うクリスマスマーケットや、鍋島藩窯大川内山の陶磁器の絵付け体験・キャンドルのワークショップなど、多彩なコンテンツを展開。さらに、アーティストによるライブステージも行われ、光と音が織りなす特別な冬の夜を演出します。開窯350周年を迎えた伊万里の冬にふさわしい“ハレの日”を感じられるイベントです。

伊万里市について

 伊万里市は、佐賀県西部に位置し、豊かな自然と歴史文化が息づくまちです。かつて鍋島藩の御用窯が置かれた大川内山では、将軍家への献上品として焼かれた鍋島の技術が今も受け継がれ、その精緻な美しさは世界から高く評価されています。町並みに漂う窯元の煙や、職人たちの真剣な眼差しは、この地の歴史と誇りを物語っています。

 また、伊万里牛をはじめとする食の恵み、四季折々に楽しめるフルーツ狩りや自然散策、海と山が織りなす風景など、多彩な魅力が凝縮されたエリアです。穏やかで温かい人々の暮らしに触れることで、訪れる人の心も晴れやかになります。

 特別な一日を過ごしたいときに訪れたくなる“ハレの日いまり”。新しい発見と出会いがある伊万里市は、訪れる人との物語を作るまちとして、これからも人々を迎えていきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

伊万里市

0フォロワー

RSS
URL
https://www.city.imari.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
佐賀県伊万里市立花町1355-1
電話番号
0955-23-2111
代表者名
深浦弘信
上場
-
資本金
-
設立
1954年04月