ユミルリンクは新たな仮想基盤にVirtuozzoを採用
TCO を削減し、近代化を行いながらベンダーロックインを回避
東京、日本 — 2025年10月15日— Virtuozzo株式会社(本社: 東京都中央区、以下Virtuozzo)は本日、日本で広く利用されている「Cuenote」メッセージングソリューションを展開するユミルリンク株式会社(本社:東京都渋谷区、以下ユミルリンク)が、仮想化プラットフォームの最新化にVirtuozzoを採用したことを発表しました。Virtuozzo Hybrid Infrastructure(VHI)の導入により、ユミルリンクは総所有コスト(TCO)の削減、日常業務の簡素化、そして長期的な選択の自由の維持を実現します。
ユミルリンク株式会社 カスタマー本部 ネットワーク部 マネージャー 塗木 智也 氏は次のように述べています。
この移行は、既存プラットフォームのライセンス変更と、大量のメール、SMS、安否確認サービスのスループットを維持しながら運用を簡素化する必要性に応えたものです。ユミルリンクは、定期的なハードウェア更新サイクルに合わせてVHIを段階的に導入し、リスクと中断を最小限に抑えます。
選定のポイントは5つありました。1つ目はコストパフォーマンスと管理性、2つ目はベンダーロックインからの脱却、3つ目はシンプルであること、4つ目はストレージ性能、5つ目は将来的な拡張性です。いずれも当社のビジネス展開に欠かせない要件でした
VHIは、直感的で使いやすいユーザーインタフェース(UI)とシンプルな構成により、運用管理の学習コストと工数が大幅に削減できました。ライセンス費用だけでなく、人件費を含めたトータルコストの最適化が可能です。また、ハイパーバイザーに信頼性の高いオープンソース仮想化技術であるKVMを採用しているため、万が一のことがあっても、他のソフトウェアへの移行が比較的容易であるという安心感もあり、ベンダーロックインのリスクを回避する上で非常に重要です。
「仮想基盤が大きな変革期を迎える今、企業は複雑さを増すことなく、リーズナブルで柔軟性のある新たな選択肢を求めています」と、Virtuozzo JapanのSales Directorである川崎桂造氏は述べています。「ローカライズされたUIとドキュメント、そしてオープンスタンダードに基づいて構築されたアーキテクチャにより、ユミルリンクのような先進的な企業は、パフォーマンスを損なうことなく、タイムラインに沿ってモダナイズし、コストを抑え、柔軟な移行性を維持することができます。」
ユミルリンクの主な成果
-
より低く、より予測可能な TCO: 明確で一貫性のある管理エクスペリエンスにより、ライセンスの節約とエンジニアの作業時間の削減が可能。
-
操作のシンプルさ: 直感的な UI の背後に統合されたコンピューティング、使いやすくパワフルなソフトウェア定義ストレージ、およびネットワーク。
-
メッセージング ワークロードのパフォーマンス: 複雑な調整なしで一貫したストレージ スループットを実現。
-
運用管理の学習コストと工数が大幅に削減: 直感的で使いやすいユーザーインタフェースにより、運用管理の学習コストと工数が大幅に削減。
-
将来を見据えたパス: 将来、Kubernetes の展開の際、VHIでは無償で活用可能。
※「Cuenote」は、ユミルリンク株式会社の商標です
■Virtuozzo製品、サービスに関するお問い合わせ先
Virtuozzo株式会社E-mail:info-japan@virtuozzo.com
URL: https://www.virtuozzo.com/jp/
Qiita : https://qiita.com/organizations/Virtuozzo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
