東京・大阪で森林ボランティア活動を実施

~自然環境保全活動を通じて地域社会へ貢献~https://product.torexsemi.com/ja/news/topics/20251126_4859

トレックス・セミコンダクター株式会社(代表取締役社長:木村岳史、本社:東京都江東区、以下トレックス)は、東京および大阪の2拠点にて森林ボランティア活動を実施しました。

どちらの活動も樹木・環境ネットワーク協会のスタッフの皆様にサポートいただきました。

第1回目の活動は、2025年10月12日(日)東京都町田市の三輪里山フィールドにて実施し、社員とその家族を含め16名が参加しました。午前中には倒木や落枝の片付け作業を行い、木材を横幅10cmほどに切り分けて指定場所へ運搬しました。これらの作業により、森林内の通気性や日当たりを改善し、健全な植生維持に寄与しました。午後にはクヌギの伐木体験にも取り組み、間伐によって若木の成長を促す里山の再生サイクルを学びました。

第2回目は、2025年11月16日(日)大阪府交野市の奄山ふれあいの森フィールドにて実施し、社員とその家族を含め10名が参加しました。繁茂した竹の伐採作業に取り組みました。タケは放置すると他の樹木の日光を遮って生態系に影響を与えるため、伐採は里山保全において重要な作業です。さらに、伐採したタケを活用した工作体験も行い、参加した子供も大人も楽しみながら自然素材の魅力に触れる時間となりました。

参加した社員からは「会社の理念である「地球環境の保全に貢献する」ということは頭では分かっていましたが、日常ではなかなか意識することはなく、今回の活動を通じて改めて自然や環境の大切さを実感しました。」など普段体験できない経験ができた事への声が多く聞かれました。

今回の活動で社員とその家族が自然環境と向き合い、地域社会とのつながりを深めることができました。今後も環境保全や地域貢献活動を継続し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでまいります。

【活動概要】

<森林ボランティア(東京)>

実施日:2025年10月12日(日)
場所:東京都町田市 三輪里山フィールド

参加者: 16名

内容:倒木・落枝の片付け、木材の細断・運搬、クヌギの伐木体験


<森林ボランティア(大阪)>

実施日:2025年11月16日(日)

場所:大阪府交野市 奄山ふれあいの森フィールド

参加者: 10名

内容:タケの伐採作業、植生保全、伐採したタケを使った工作体験

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.torex.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区新川1-24-1 DAIHO ANNEX 3F
電話番号
03-6222-2581
代表者名
木村 岳史
上場
東証プライム
資本金
29億6793万円
設立
1995年03月