GMOインターネットグループの本社に「UP」導入

来客者がiPadで注文したドリンクを自動でお届け、おもてなしをスマート化

RoboPath

自律型AI搭載サービスロボット「UP(アップ)」を提供するRoboPath株式会社(代表取締役:平木 康孝/所在地:東京都渋谷区、以下「RoboPath」)は、「すべての人にインターネット」をコーポレートキャッチとする、GMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷正寿)が2025年10月20日(月)にリニューアルしたグループ本社の来客用会議室・ミーティングスペースに「UP」が導入されたことをお知らせいたします。

今回の導入は、GMOインターネットグループが、来社されるすべての方に「最高のおもてなし」と「感動体験」を届け、来客体験の向上とビジネス加速を実現することを目的に実施した、GMOインターネットグループ本社16階・会議室フロアの全面リニューアルにあわせて行われたものです。

来客者がiPadで注文したドリンクを、配送ユニットを搭載した「UP」が自律走行でお届けし、テクノロジーを活用した新たな“おもてなし”を実現しています。

「UP」は、RoboPathがホテル業界を中心に培ってきたノウハウをもとに開発した自律型AI搭載サービスロボットで、配送・配達・運搬・清掃など多彩な機能を備えています。洗練されたデザインと高い走行安定性を兼ね備え、The Park Front Hotel at USJ、熱海パールスターホテル、富士河口湖リゾートホテルなど、国内外の宿泊施設にも導入され、高い評価を得ています。RoboPathは、これまで“おもてなし”の現場で磨いてきた技術と経験を活かし、今回の導入を通じて、企業空間におけるホスピタリティの進化と業務効率化を支援してまいります。

【自律型AI搭載 多機能サービスロボット「UP」】

ロボット本体と上部ユニットが分離された構造を採用し、ユニットの付け替えによって配達・搬送・清掃など複数の業務を1台で対応できる、エレベーターと自動連携可能な自律型AI搭載サービスロボットです。

RoboPath独自開発のエレベーター連携モジュールにより、導入期間の短縮やトラブル対応の課題を解決し、スムーズかつセキュアな運用が可能です。また、反射の強いステンレスや透明なアクリル板といった認識が困難な材質にも対応する高精度センサーを搭載しているため、多階層施設において安全な稼働・性能を実現し、人手不足や効率化等のニーズに対応します。(URL:https://robopath.co.jp/service/robotics/

(左から)配送(開放型)、配送、清掃、コアロボット

【RoboPath 会社概要】

会社名 :RoboPath株式会社

代表者 :代表取締役 平木康孝

所在地 :東京都港区海岸1-2-20汐留ビルディング3階

創業  :2024年6月24日

資本金 :2,000万円

事業内容:サービスロボットおよび業務効率化ソリューションの開発・販売

    (導入業種:ホテル・病院・工場・倉庫 等)

URL  :https://robopath.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

RoboPath株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://robopath.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区広尾5-4-12 大成鋼機ビル4階
電話番号
-
代表者名
平木 康孝
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2024年06月