【静岡・焼津】“もう一度、猫と暮らしたい”を叶える。高齢者世帯と「訳あり猫」を繋ぎ、保証人なしでも譲渡可能に。
9月7・21日に譲渡会を開催。猫好きだからこそ「自分が先に死んだら…」と、再び飼うことを諦めている方へ。当会は万一の際には団体が引き取りを行う「人も猫も幸せになる」体制を作ります。

静岡県中部の志太榛原地域で動物保護活動を行うNPO法人まち・ひと・くらし・しだはいワンニャンの会(所在地:静岡県焼津市、代表:谷澤勉)は、猫を飼うことを諦めている高齢者世帯に対し、万一の際には団体が猫を引き取ることを前提として、「高齢猫」や「障害を持った猫」などの譲渡において保証人を不要とする方針を決定しました。
新制度スタートの経緯
これまで60歳以上の世帯への譲渡については、保証人(万一の場合の引受人)をつけていただくことを条件としていました。しかしお子様が都会に離れて住んでいて、ペット不可物件のため引き取ることができないケースが多々ありました。「本当の猫好き」や「飼育のベテラン」の方も多く、「もう一度、猫と一緒に暮らしたい」という願いに、何とか力になれないかと検討した結果、上記のような「訳あり猫」については保証人不要とし、また病気や入院などで飼えなくなった場合には、譲渡した猫を当会で引き取ることで、飼育の不安を解消する制度をスタートしました。
てるちゃん(16歳)の譲渡例

譲渡会デビュー
2009年生まれのてるちゃんは、飼い主のおばあちゃんに先立たれ、取り残されてしまった子です。しかし、今年16歳になるとは思えないほど若々しく、そして人間が大好き!
会員宅で終生飼養の保護猫として一生を終えるのではなく、もう一度家族の一員として生活させてあげたいと、譲渡会に参加しました。
焼津市のI様ご夫婦
I様は、長く飼っていた猫を亡くしましたが、自分たちの年齢を考え、ふたたび飼う事はできないと諦めていました。しかしフラッと寄った譲渡会でてるちゃんと出会いました。70代前半のご夫婦で、息子さんたちに迷惑かけないようにと、健康に気づかっておられます。息子さんご家族も、譲渡会に来ててるちゃんを飼うことに同意してくださいました。


お互い1日でも元気でいられるように
てるちゃんはI様宅に来て、「クロミちゃん」という名前になりました。クロミちゃんにとって、1日中思いっきり可愛がってもらえる家族ができて、こんなに嬉しいことはないでしょう。クロミちゃんは、そんなに長く生きれる訳ではないですが、I様ともども健康に気を付けて、少しでも長く幸せな日が続くよう、1日1日大切に過ごして欲しいと願います。
I様からのコメント
クロミが来てから夫婦の会話が増え、本当にありがたいです。お父さんにも甘えてすりすりします。お父さんがテレビを見てるとそばに寝てます。私のベッドに来て、一緒に寝たり、私のお腹に乗ってきます。いろいろな仕草に癒されます。子猫だと自分達がついていけそうもないなと思います。ただ食欲旺盛なので、要求のまま与えると太ってしまうな…と、こちらが我慢するのが大変です。本当に毎日いてくれることに感謝です。
ペット飼育と高齢者の生存率(参考データ)
首都大学東京・星氏および国立がん研究センター・望月氏の論文(65-74歳、約20,000人を対象)によると、ペットを飼っている方のうち、特に「世話をしている」対象者に「2年後生存率」との間に有意な関連が認められています。
「我が国の高齢者における犬猫飼育と二年後累積生存率」社会医学研究.第 33 巻 1 号
https://jssm.umin.jp/report/no33-1/33-1-10.pdf
譲渡会のお知らせ
日時 9月7日(日)、21日(日) 12:30~14:30
場所 静岡焼津動物医療センター(焼津市八楠4-15-21)
※東名焼津インターから車で2分
※事前に「えんむすび」へ登録頂けるとスムーズに案内ができます。
※お問い合わせは、ホームページ「お問い合わせ」よりお願いします。
▼「NPO法人ワンニャンの会」公式サイト:https://www.wan-nyan.org/
「訳あり猫」について
動物保護団体には、譲渡が難しい「高齢の子」「障害のある子」「持病のある子」たちが【終生飼養】としてだんだんと増えていきます。このような保護動物は治療や介護が必要になる場合も多く、保護団体にとっては経済的にも負担になっていきます。
一方、高齢者にとって「元気すぎる子猫」は、夜中の大運動会や、たくさんの遊びが必要など、飼い主の生活リズムを乱すこともあります。こういったご家庭には、落ち着いた高齢猫や、障害のある猫(高いところに飛び乗ったりしない)が適していると言えます。
「猫をもう一度迎えたいご家庭」と「あたたかい家族と一緒に暮らしたい猫」、そして「終生飼養動物を譲渡し、より多くの動物を救いたい保護団体」。その三者に最適なマッチングができるよう、これからも努力していきたいと思います。
団体概要
名称:NPO法人まち・ひと・くらし・しだはいワンニャンの会
法人取得:2017年10月
代表者:理事長 谷澤勉
URL :https://www.wan-nyan.org/
【本件に関するお問い合わせ先】
E-mail:blowininthewind2014-12@yahoo.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像