ロクナナ×デジハリの新講座が誕生。「ActionScript 3.0マスター講座」2月より開講。
ロクナナ×デジハリの新講座
「ActionScript 3.0マスター講座」
デジタルハリウッド渋谷校にて
2月20日(水)より開講
1月22日(火)にセミナー、31日(木)にプレ授業開催!
「ActionScript 3.0マスター講座」
デジタルハリウッド渋谷校にて
2月20日(水)より開講
1月22日(火)にセミナー、31日(木)にプレ授業開催!
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクールを運営するデジタルハリウッド株式会社
(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤本真佐、学校長:杉山知之 以下デジハリ)は、
Flash講座を多数開催するロクナナワークショップ(運営会社:株式会社ロクナナ 本社:東京
都渋谷区神宮前 代表取締役:上田キミヒロ)と提携し、最新のFlash技術「ActionScript
3.0」の習得に特化した新規講座「ActionScript 3.0講座」を、デジタルハリウッド渋谷校
(所在地:東京都渋谷区道玄坂)にて、2月より提供開始(1月より申込受付開始)いたします。
ロクナナワークショップのもつFlashの最新技術とデジタルハリウッドの産学協同型教育カリ
キュラムが提携する事により、より現場に活かせるActionScript 3.0の技術者を世に送り出
すことができると考えています。
今回の開講にあわせて、1月22日(火)にオープンカレッジ(セミナー)を開催、プレ講座を
1月31日(木)に開講します。
デジタルハリウッドは、これまでに4万人以上の卒業生を業界へ輩出する「クリエイター養成
スクール」であり、国内外の権威あるコンテストで多くの賞を受賞しています。また、デジタ
ルハリウッドの活動に賛同頂いた約9,000のパートナーズ会員と連携し、求人・カリキュラム
共同開発・インターンシップ等にご協力頂いています。その中で渋谷校は、Web系のカリキ
ュラムに特化し、Web関係の企業にご助力いただきながら、様々な最新講座、特別セミナーを
開催しております。
<ActionScript(アクションスクリプト)とは>
ActionScriptとは、Adobe Systemsの製品であるFlashで用いられるマルチメディア向けの
スクリプト言語のことである。ActionScriptでは、Flashを用いたシステム上でアニメーシ
ョンや動画、音声などを使用したインタラクティブなマルチメディアシステムが簡単に作成で
きる。このためActionScriptは、Webにおいて視覚的に優れたページデザインやリッチクラ
イアントなどを実現するための有力な選択肢となっている。また、ミニゲームや展示会用のプ
レゼンテーションなどを作成する用途にもしばしば用いられている。
ActionScriptは、プログラミング言語として見ると、その文法はJavaScript(ECMAScript)
と互換性がある。ActionScriptは、当初からプロトタイプベースのオブジェクト指向を
サポートしている。さらに、バージョン2.0、3.0以降は、クラスベースのオブジェクト指向
もサポートするようになり、より本格的なプログラミングも可能となっている。
ActionScript向けの開発環境としては、Flashが提供されているが、サードパーティの製品
もいくつか存在している。(出所:IT用語辞典バイナリ)
●ActionScript 3.0講座について
今やリッチコンテンツ制作の標準技術となったFlash。
2007年にリリースされたFlash CS3ではActionScript 3.0がサポートされ、Flashコンテン
ツの開発環境は新しいステージに移行しつつあります。Flash Player 9の普及、ローカルで
の実行環境であるAIRの登場など、ActionScript 3.0の需要は急速に高まっています。
本講座ではActionScript 1.0/2.0の経験者を対象に、ActionScript 3.0の新たな考え方
やこれまでと異なる点を中心に、主要機能の理解と効率のよいプログラミング手法を学習して
いきます。
詳しくはこちら:http://school.dhw.co.jp/course/c_flash-as3.html
<こんな方にオススメ>
・ActionScript 3.0のスキル習得を目指す方
・ActionScript 1.0/2.0のコンテンツ制作経験をお持ちの方
到達目標 :今後のFlashコンテンツ開発に必要なActionScript 3.0のスキルを習得
受講期間 :3ヶ月
総時間数 :24時間(1回:2時間)
受講料
コース形態 入学金 授業料 教材費 総額
講座単体 ¥26,250 ¥131,250 ¥5,250 ¥162,750
セット受講(※)¥0 ¥109,750 ¥5,250 ¥115,000
※総合Proコースとのセット受講の場合の割引価格です。
●オープンカレッジ(セミナー)のご案内
知らないでは済まされないFlashの新常識
~ActionScript 3.0~
講師:林 拓也 氏 (Takuya Hayashi) ロクナナワークショップ
Adobe Flash CS3でサポートされたActionScript 3.0は、従来と比較して劇的に処理能力
が強化され、Flashコンテンツをはじめとする、今後のリッチなWeb制作には欠かせないスク
リプト言語です。言語体系が整理され、開発の効率性が向上したActionScript 3.0は、
より直感的なコーディングが可能になったほか、新たな実行環境であるAIR用のコンテンツ
開発にも使用できます。
オープンカレッジでは、Flashの学校 ロクナナワークショップより林 拓也氏をお招きし、
ActionScript 3.0の可能性と魅力、そして従来のバージョンとは大きく仕様が異なる
ActionScript 3.0を習得するための目的と理由などを、豊富なサンプルを踏まえながら
講演します。
詳しくはこちら:http://school.dhw.co.jp/p/67/
日時:2008年1月22日(火)18:30~20:00
会場:デジタルハリウッド東京本校
講師紹介
林 拓也 氏 (Takuya Hayashi)
Adobe認定インストラクター、Flashオーサリングエンジニア。
Flash関連書籍の著作も多数。ロクナナワークショップでは、カリキュラム立案、教材制作
及び講義を担当。その他、多くのセミナー出演など幅広く活躍中。
●プレ講座のご案内
講座開講前に「ActionScript 3.0マスター・プレ講座」が開催されます。
日時: 2008年1月31日(木)19:30~
会場: デジタルハリウッド渋谷校
参加: 無料
内容: AS3.0をフレームアクションで使う/新しくなったイベント処理/
オブジェクト指向プログラミングの概念/AS2とAS3の違い
【「ActionScript 3.0講座」に関するお問い合わせ、お申し込み先】
デジタルハリウッド渋谷校
0120-382-810 (受付時間:10:00~21:00) E-mail:shibuya@dhw.co.jp
【当プレスリリースに関するお問い合わせ、取材お申込み先】
デジタルハリウッド株式会社 経営企画室 広報担当 :川村 (mail:press@dhw.co.jp)
TEL:03-5281-9248 FAX:03-3292-2233
(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤本真佐、学校長:杉山知之 以下デジハリ)は、
Flash講座を多数開催するロクナナワークショップ(運営会社:株式会社ロクナナ 本社:東京
都渋谷区神宮前 代表取締役:上田キミヒロ)と提携し、最新のFlash技術「ActionScript
3.0」の習得に特化した新規講座「ActionScript 3.0講座」を、デジタルハリウッド渋谷校
(所在地:東京都渋谷区道玄坂)にて、2月より提供開始(1月より申込受付開始)いたします。
ロクナナワークショップのもつFlashの最新技術とデジタルハリウッドの産学協同型教育カリ
キュラムが提携する事により、より現場に活かせるActionScript 3.0の技術者を世に送り出
すことができると考えています。
今回の開講にあわせて、1月22日(火)にオープンカレッジ(セミナー)を開催、プレ講座を
1月31日(木)に開講します。
デジタルハリウッドは、これまでに4万人以上の卒業生を業界へ輩出する「クリエイター養成
スクール」であり、国内外の権威あるコンテストで多くの賞を受賞しています。また、デジタ
ルハリウッドの活動に賛同頂いた約9,000のパートナーズ会員と連携し、求人・カリキュラム
共同開発・インターンシップ等にご協力頂いています。その中で渋谷校は、Web系のカリキ
ュラムに特化し、Web関係の企業にご助力いただきながら、様々な最新講座、特別セミナーを
開催しております。
<ActionScript(アクションスクリプト)とは>
ActionScriptとは、Adobe Systemsの製品であるFlashで用いられるマルチメディア向けの
スクリプト言語のことである。ActionScriptでは、Flashを用いたシステム上でアニメーシ
ョンや動画、音声などを使用したインタラクティブなマルチメディアシステムが簡単に作成で
きる。このためActionScriptは、Webにおいて視覚的に優れたページデザインやリッチクラ
イアントなどを実現するための有力な選択肢となっている。また、ミニゲームや展示会用のプ
レゼンテーションなどを作成する用途にもしばしば用いられている。
ActionScriptは、プログラミング言語として見ると、その文法はJavaScript(ECMAScript)
と互換性がある。ActionScriptは、当初からプロトタイプベースのオブジェクト指向を
サポートしている。さらに、バージョン2.0、3.0以降は、クラスベースのオブジェクト指向
もサポートするようになり、より本格的なプログラミングも可能となっている。
ActionScript向けの開発環境としては、Flashが提供されているが、サードパーティの製品
もいくつか存在している。(出所:IT用語辞典バイナリ)
●ActionScript 3.0講座について
今やリッチコンテンツ制作の標準技術となったFlash。
2007年にリリースされたFlash CS3ではActionScript 3.0がサポートされ、Flashコンテン
ツの開発環境は新しいステージに移行しつつあります。Flash Player 9の普及、ローカルで
の実行環境であるAIRの登場など、ActionScript 3.0の需要は急速に高まっています。
本講座ではActionScript 1.0/2.0の経験者を対象に、ActionScript 3.0の新たな考え方
やこれまでと異なる点を中心に、主要機能の理解と効率のよいプログラミング手法を学習して
いきます。
詳しくはこちら:http://school.dhw.co.jp/course/c_flash-as3.html
<こんな方にオススメ>
・ActionScript 3.0のスキル習得を目指す方
・ActionScript 1.0/2.0のコンテンツ制作経験をお持ちの方
到達目標 :今後のFlashコンテンツ開発に必要なActionScript 3.0のスキルを習得
受講期間 :3ヶ月
総時間数 :24時間(1回:2時間)
受講料
コース形態 入学金 授業料 教材費 総額
講座単体 ¥26,250 ¥131,250 ¥5,250 ¥162,750
セット受講(※)¥0 ¥109,750 ¥5,250 ¥115,000
※総合Proコースとのセット受講の場合の割引価格です。
●オープンカレッジ(セミナー)のご案内
知らないでは済まされないFlashの新常識
~ActionScript 3.0~
講師:林 拓也 氏 (Takuya Hayashi) ロクナナワークショップ
Adobe Flash CS3でサポートされたActionScript 3.0は、従来と比較して劇的に処理能力
が強化され、Flashコンテンツをはじめとする、今後のリッチなWeb制作には欠かせないスク
リプト言語です。言語体系が整理され、開発の効率性が向上したActionScript 3.0は、
より直感的なコーディングが可能になったほか、新たな実行環境であるAIR用のコンテンツ
開発にも使用できます。
オープンカレッジでは、Flashの学校 ロクナナワークショップより林 拓也氏をお招きし、
ActionScript 3.0の可能性と魅力、そして従来のバージョンとは大きく仕様が異なる
ActionScript 3.0を習得するための目的と理由などを、豊富なサンプルを踏まえながら
講演します。
詳しくはこちら:http://school.dhw.co.jp/p/67/
日時:2008年1月22日(火)18:30~20:00
会場:デジタルハリウッド東京本校
講師紹介
林 拓也 氏 (Takuya Hayashi)
Adobe認定インストラクター、Flashオーサリングエンジニア。
Flash関連書籍の著作も多数。ロクナナワークショップでは、カリキュラム立案、教材制作
及び講義を担当。その他、多くのセミナー出演など幅広く活躍中。
●プレ講座のご案内
講座開講前に「ActionScript 3.0マスター・プレ講座」が開催されます。
日時: 2008年1月31日(木)19:30~
会場: デジタルハリウッド渋谷校
参加: 無料
内容: AS3.0をフレームアクションで使う/新しくなったイベント処理/
オブジェクト指向プログラミングの概念/AS2とAS3の違い
【「ActionScript 3.0講座」に関するお問い合わせ、お申し込み先】
デジタルハリウッド渋谷校
0120-382-810 (受付時間:10:00~21:00) E-mail:shibuya@dhw.co.jp
【当プレスリリースに関するお問い合わせ、取材お申込み先】
デジタルハリウッド株式会社 経営企画室 広報担当 :川村 (mail:press@dhw.co.jp)
TEL:03-5281-9248 FAX:03-3292-2233