『ダノンネーションズカップ2011 in JAPAN』 決勝大会進出 4チームが決定!!
本大会には、地元・愛知県だけでなく、岐阜県や三重県、静岡県、石川県、新潟県から、32チーム約550名が参加し、グループリーグ・順位決定トーナメントを戦いました。愛知予選大会の結果、「SALFUS oRs」・「東海スポーツA」・「FC豊橋リトルJセレソン」・「名東クラブ」が、9月3日(土)・4日(日)に神奈川県・マリノスタウンにて開催される決勝大会に進出することになりました。
なお、当日は大会参加者を含め約1500名の方に来場いただき。会場内では、特別協賛社のダノンジャパンより約5000個のヨーグルトが配布され、配布場所に多くの子どもたちが集いました。
また、「ダノンネーションズカップ&ピースボール 東日本大震災 サッカーファミリー応援プロジェクト」として、東北地方のサッカーができない子どもたちへ向けたメッセージを全参加選手が大会オリジナルフラッグに書き込みました。参加選手の熱い気持ちのこもったメッセージ入りフラッグは、サッカーボールなどと一緒に、宮城県名取市にある「ゆりあげサッカースポーツ少年団」に寄贈されます。
「ダノンネーションズカップ2011 in JAPAN」は、日本で唯一の世界につながるJFA後援のU-12のサッカー大会です。世界大会(ダノンネーションズカップ)に出場する日本の代表チームを決める本大会は、全国各地の強豪チームが数多く参加する本大会を通じて、子どもたちに世界とつながる機会を提供するだけではなく、サッカーを通じて他チームとの交流や親睦を図り、フェアプレー精神、チームワーク、健全な心身を育てる場となっています。本国内大会は、2004年から毎年開催されていますが、今年はより多くの子どもたちに世界との戦いを挑むチャンスを提供するべく、大会史上初めて、神奈川・愛知・大阪の3会場で全国から参加チームを募って予選大会を実施することとなりました。
決勝大会には、予選大会を勝ち上がった12チームのほか、Jリーグ下部組織チーム等の合計32チームが参加、優勝チームは日本代表として、10月にスペイン・マドリッドで開催される世界大会への出場権を獲得します。
<愛知会場予選>
開催日時:7月30日(土)
開催場所:豊田市運動公園
決勝大会進出チーム:
◆SALFUS oRs(静岡県静岡市清水区) ◆東海スポーツ(愛知県尾張旭市)
◆名東クラブ(愛知県名古屋市名東区) ◆FC豊橋リトルJセレソン(愛知県豊橋市)
ダノンネーションズカップについて
ダノングループが2000年から開催しているU-12世代のサッカー世界大会であり、元フランス代表のジダン氏が世界大会のアンバサダーを務めています。現在は世界40カ国で予選を行い、毎年250万人の少年・少女が参加しています。2011年の日本大会は、東京・名古屋・大阪の3ヵ所で予選を行い、3月31日・4月1日に東京で決勝大会を開催。2011年秋にスペインで行われる第12回世界大会に出場する日本の代表チームを決定します。日本大会ホームページ(http://www.danonecup.jp)
ダノングループについて www.danone.com
ダノングループは、フォーチュン500に数えられ、世界において最も成功を収めているヘルシーな食品をお届けする企業のひとつです。世界中のできるだけ多くの人々に、食品を通じて健康をお届けすることを使命に掲げています。この使命を達成していくことが、ダノングループの継続的な力強い成長の原動力となっています。
現在、全世界において五大陸120カ国以上で事業を展開しており、約8万人の従業員を擁し、約160の工場があります。2010年度売上170億ユーロを誇り、チルド乳製品(世界第1位)、ウォーター(世界第2位)、乳幼児向け食品(世界第2位)、および医療用栄養食の4つのビジネスを核としたヘルシーな食品をお届けする企業として確固たる地位を築いています。
Euronext Paris上場企業。社会貢献活動としては、Dow Jones Sustainability Index STOXX and World, ASPI Eurozone、Ethibel Sustainability Indexに入っています。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スポーツ・アウトドア教育・資格・人材
- ダウンロード