SNS発サイコホラー「Re:Lisa」始動 TikTokフォロワー10万人突破!

東映 ツークン研究所

東映株式会社ツークン研究所(以下ツークン研究所)が企画・制作を手がけるSNS発ホラー「バーチャル少女Lisa」プロジェクトから、新たな展開として新キャラクターの「Re:Lisa(リリサ)」が登場し、5月の始動から約1か月でTikTokの国内外フォロワーは早くも10万人を突破しました。

TikTokの新ストーリー映像に加え、性格診断サイト『四象診断』も新リリース。Tiktokでは毎週新ストーリーが投稿されるなど、続々と展開中です。令和の新たなサイコホラーIPとして世界展開を視野に入れた活動を行っていきます。

©東映ツークン研究所

■ Re:Lisaとは…

彼女の名は、Re:Lisa(リリサ)。

青白い肌、額にはお札。"キョンシー"の姿をまといながら、じっとこちらを見つめている。

Lisaの世界から"再生(Re:)"された彼女は、ただの分身ではない。

Re:――それは「再生」「反転」「繰り返し」、"リターナー"とでもいうべき存在なのかもしれない。

東アジアの怪異と、デジタル世界の歪みが交差する中で生まれた、"もうひとりのLisa"。

可憐で、不気味で、どこか哀しげなその存在が、新たなホラー体験を呼び起こす。

©東映ツークン研究所

Re:Lisaの「ものがたり」

目覚めると、見知らぬ建物の中。

軋む扉、不気味な手形、赤く光る警報――そして、突如として現れるRe:Lisa。

彼女は、追いかけてくる。

逃げ惑う中で気づく。彼女はひとりではない。複数のRe:Lisaが、同じ空間に閉じ込められている――まるで、自分と同じように。

行動は理解不能。突然襲いかかってくるかと思えば、静かにその場を離れていく。

時に、あどけないようにも見える表情が、追い詰められた主人公の心を揺らす。

この建物は何なのか?

Re:Lisaたちは何者なのか?

そして、彼女たちが"本当に望んでいること"とは――?

TikTok: https://www.tiktok.com/@lisa_zukun

Re:Lisaの「ものがたり」展開中(毎週火曜18時頃更新)

©東映ツークン研究所
©東映ツークン研究所

TikTokフォロワー20万人へ向けて パーソナリティ診断コンテンツ「四象診断」サイトも新規リリース

©東映ツークン研究所

「四象診断(ししょうしんだん)」は中国の「易経」の思想をもとに、ユーザーのパーソナリティを「龍」「鳥」「兎」「犬」の4つに分類する診断コンテンツです。「四象診断」はTikTokでのフォロワー20万人突破に向けたコンテンツの第一弾としてリリース、20万人を突破した暁には今後のプロジェクトの発展に向けてさらなる展開を計画していますので、ぜひご期待ください!

四象診断サイト:https://lis4.space/

「バーチャル少女Lisa」プロジェクトとは…

「Lisa(リサ)」は東映ツークン研究所が開発したバーチャル少女です。現実世界の人々と「オトモダチ」になるためにSNS活動を始めました。フォロワーの声に反応しながら徐々に変化していく日常や、彼女のバックグラウンドが明かされ、ミステリアスなバーチャル少女の美しさと狂気が入り混じった「ものがたり」が描かれました。

制作面では東映ツークン研究所が長年培ってきたノウハウを結集。自社開発しているフェイシャルキャプチャーシステムやUnreal Engine 5といった最新技術を駆使しています。

そして今回、「バーチャル少女Lisa」プロジェクトから派生した新キャラクター「Re:Lisa」が登場。Re:LisaはLisaとは異なるストーリーラインと個性で、あなたをさらなる恐怖と混沌へと誘います。TikTokのフォロワーはグローバルで急増、早くも10万人を突破しました「バーチャル少女Lisa」プロジェクトはSNSでの活動にとどまらず、多方面への展開を計画中です。

■「Re:Lisa」 概要

製作:東映ツークン研究所

コピーライト:©東映ツークン研究所

※画像および映像を使用される際には必ず版権表記を記載してください

TikTok: https://www.tiktok.com/@lisa_zukun

四象診断サイト: https://lis4.space/

「バーチャル少女Lisa」

YouTube: https://www.youtube.com/@Lisa_zukun

X: https://twitter.com/Lisa_zukun

◆東映株式会社 ツークン研究所 会社概要

東映ツークン研究所は、「コンテンツの未来をデザインする」というミッションのもと、CG、モーションキャプチャー、デジタルヒューマンなど最先端の映像技術を主軸として多様な作品制作を行っている、東映株式会社の一部署です。スタジオなどの設備や自社開発の処理技術を有し、オープンスタジオとして映画、アニメ、ゲーム、研究など多様な用途でサービス展開しています。近年では、自社独自の企画開発にも注力し、革新的なコンテンツや新しいIPの創出に積極的に挑戦しています。

社名

東映株式会社 ツークン研究所

URL

https://zukun-lab.com/

所在

東京都練馬区東大泉2-34-5

お問い合わせ:

東映株式会社 ツークン研究所 <zukun@toei.co.jp

すべての画像


会社概要

URL
https://zukun-lab.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区京橋2丁目2番1号 京橋エドグラン
電話番号
-
代表者名
葛西 歩
上場
東証1部
資本金
-
設立
-