日本発!くらしを支える底力「下水道展’16名古屋」7月26日~29日ポートメッセなごやで開催

下水道に関する最新の技術、製品を一堂に公開

 

公益社団法人 日本下水道協会(略称:JSWA、理事長:曽小川 久貴)は、2016年7月26日(火)から
29日(金)の4日間、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区)において、「下水道展’16名古屋」を
開催します。

世界各国の専門家等が上下水道、水環境分野に関する知見を共有する国際会議である国際水協会(IWA)世界会議・展示会が2018年に東京で開催されることが決定しています。日本は、蛇口から安全でおいしい水が飲めることや、高度な下水処理により安全で快適な水環境を創造していることを改めて世界に伝えることができる機会になります。現在、日本国内においては、下水の処理水、汚泥、下水熱、消化ガスなど、豊富に存在する再生可能エネルギーとなる下水の利用については、様々な企業や団体が取り組みを始めています。 

29回目の開催となる「下水道展’16名古屋」では、テーマを“日本発!くらしを支える底力”とし、主に下水道事業の管理者である全国の地方公共団体を対象に、下水道施設の老朽化に伴う改築更新技術や耐震対策、ゲリラ豪雨対策など、下水道に関する幅広い分野の最新の技術、製品を展示紹介します。また、「下水道展’16名古屋」併催企画として、セミナー、1DAYインターンシップや下水道施設内の最新設備、機器等を見学するテクニカルツアーなどをおこなうほか、一般の方々に対し下水道事業の理解を深めていただくためにガイドブックを電子版に移行し、開催期間中は展示やイベントも実施します。 【「下水道展’16名古屋」 開催概要】

名称:                   日本発!くらしを支える底力「下水道展’16名古屋」
会期:                   2016年7月26日(火)~29日(金)
会場:                   ポートメッセなごや (愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地)
主催:                   公益社団法人 日本下水道協会
後援:                   国土交通省、環境省、経済産業省、文部科学省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、愛知県、名古屋市、日本下水道事業団、日本経済新聞社、中部経済連合会、水のいのちとものづくり中部フォーラム、テレビ愛知
協賛:                   公益財団法人 日本下水道新技術機構など関係59団体
出展社数および出展小間数:             277社(団体)、922小間
ゾーン別出展社数277社(団体):
(設計・測量:7、建設:64、管路資器材:49、下水処理:95、維持管理:37、その他:13、
5団体:5、無料・パブリックゾーン:7 /合計277社(団体))
ゾーン別出展小間数922小間:
(設計・測量:16、建設:156、管路資器材:166、下水処理:410、維持管理:87、その他:22、5団体:31、無料・パブリックゾーン:34 /合計922小間)

【併催企画(予定)】
下水道いろいろコンクール表彰式および作品展、出展者プレゼンテーション、出展者表彰、
1 DAYインターンシップ、テクニカルツアー

【主な併催行事(予定)】
■第53回下水道研究発表会(有料、一部無料)
日時:7月26日(火)~7月28日(木)3日間
会 場:ウインクあいち
〒450-0002  愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
7月26日(火)
11:00~12:00 特別講演(参加無料)
13:30~15:30 パネルディスカッション(参加無料)
申込先(問い合わせ先):
(公社)日本下水道協会 技術研究部 研修課 研究発表会係
〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目10番12号 内神田すいすいビル6階
TEL 03-6206-0284  FAX.03-6206-0796

■第31回下水道都道府県セミナー(有料)
主 催: (公社)日本下水道協会
後 援: 流域下水道都道府県協議会
日時:7月28日(木)~7月29日(金)
会 場:ポートメッセなごや イベント館(28日)、交流センター (29日)
申込先(問い合わせ先):
(公社)日本下水道協会 企画調査部 経営調査課 都道府県セミナー係
〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目10番12号 内神田すいすいビル8階
TEL 03-6206-0279  FAX.03-6206-8529

■各都道府県下水道協会などの研修

【下水道展ガイドブック電子版のご紹介】
「出展者情報を展示会場でも気軽に見たい!」という、来場者からの要望に応え、今年から下水道展ガイドブックは冊子とweb(電子版)の2本立てになります。来場者には、これまでの会場案内に代わる冊子を全員に配布いたします。冊子には、出展者の基本情報はもちろん、出展者ごとのQRコードからスマートフォンやタブレットPCなどカメラ付きの端末からダイレクトに出展者のページにアクセスすることができます。もちろん、トップページから条件(①出展者区分による検索 / ②フリーワード検索 / ③出展者名検索 / ④小間番号)を絞って出展者を検索することも可能です。電子版なので、開催会場内はもちろん、来場前にも出展者情報を検索・閲覧することが可能です。出展者ページでは、写真や動画の閲覧や、デモンストレーションのスケジュールなど、詳細な情報を掲載・閲覧することが可能です。

下水道展ガイドブック電子版は下水道展のサイト http://www.guide-gesuidouten.jp より、5 月 2 日(月)から7 月29 日(金)まで出展者により最新の情報への更新が可能で、下水道展終了後も閲覧できます。(予定) 

【参考: 前回「下水道展’15東京」の開催実績】
来場者数:                                        92,291人
出展社数および出展小間数:             331社(団体)、1,010小間 公益社団法人 日本下水道協会について

公益社団法人 日本下水道協会は、昭和39年4月に設立し、2014年で50周年を迎えました。その後、下水道事業を実施または計画している地方公共団体を正会員に、下水道の全国的な統一団体として、下水道に関する調査研究を行うとともに、下水道の普及による河川、湖沼、海など公共用水域の清らかな水環境の創造を目的に、幅広い活動を行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


キーワード
下水道
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.jswa.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区内神田2-10-12 内神田すいすいビル5~8階
電話番号
03-6206-0260
代表者名
小村和年
上場
未上場
資本金
-
設立
-