プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社BEXA
会社概要

司法試験平成27年度労働法の解説を追加リリース!! 加藤喬「労働法1位が作った過去問完全攻略講義」4月30日までにご購入のお客様には無料追加キャンペーン中―BEXA

加藤喬が参加する司法試験平成27年度採点実感解説講義も選択科目付き8000円で4月10日から販売中!

BEXA

各種資格試験対策プラットフォーム「BEXA」を運営している株式会社BEXA(代表取締役:小寺悠介、以下「BEXA」)は、論文試験36位・労働法1位の加藤喬先生による「労働法 過去問完全攻略講義」を4月23日(土)に平成27年度過去問講義を追加リリースしました。

 

BEXAでは、資格試験のダイバーシティ&アイを目指しており、YOUTUBEのように資格合格者や特定のキャリアを持っている人であれば誰でも気軽に講師になり、動画を配信することができます(http://bexa.jp/)

この度4月23日(土)、人気の「労働法過去問完全攻略講義」に平成27年度労働法過去問解説を追加リリースしました。平成26年度新司法試験労働法1位・論文総合36位で合格した加藤喬先生が、直近年度(平成27年度)の労働法試験問題を解説します。

詳細はコチラから
http://bexa.jp/courses/view/23
 
  1.   BEXA講座の特長
オンラインで受講できるため、都市部に集中している予備校に通学することのできない受験生にもご利用いただけます。

また、講義は、携帯端末・タブレットでも視聴することができるため、いつでも、どこでも、全国で活躍する講師の講義にアクセスし、ライフスタイルに合わせた学習をすることが可能です。
 
  1. ​「労働法過去問完全攻略講義」講座の特長
本講義は、司法試験に3回目で加藤先生が超上位で合格した理由を、過去問を通して解説する講義です。

加藤先生が超上位で合格した最大の理由は、過去問を通して「知識の問われ方」「答案の書き方」があることに気付いたことにあります。

この「知識の問われ方」「答案の書き方」を、解説テキストと答案を元に解説し、受験生数最大の労働法を勝ち抜くためのノウハウを習得いただく講義です。
 
  • 特長1 直近年度の過去問を解くメリット
1) 年々変動する試験傾向に対応できる。

特に今年は試験委員が全員実務家になります。新試験委員が問題傾向を直近年度に合わせる可能性が高いです。そのため直近の「知識の問われ方」を理解することは非常に有効です。

2) 近年の合格者のレベルを知ることができる。

今回の追加リリース分には、加藤先生が再現答案を用いて採点の相場を解説しています。再現答案から近年の合格者の「答案の書き方」を習得することができます。
 
  • 特長2 4月30日までは追加分は無料
追加分リリースにより、本講義は3,200円値上げ(加藤喬「労働法速修テキスト講義」とのセットは3000円の値上げ)を予定していますが、4月30日までは直前期受験生応援キャンペーンにより、お値段は据え置きです。また、今年、法科大学院に入学した人、3年生に進級した人で労働法を選択科目に考えている人は今が購入のチャンスです!

※4月23日以前に本講義をご購入のお客様は無料でご視聴いただけます。
※H27年度分のテキスト印刷はございません。PDF閲覧のみ可能です。


【価格表】

商品名/価格 従来の価格(4月30日まで) 平成27年度解説追加後(5月1日から)
労働法過去問完全攻略講義(製本テキスト配送)単品
(http://bexa.jp/courses/view/23)
37,800円 39,800円
労働法過去問完全攻略講義・労働法速修テキスト講義(製本テキスト配送)セット
(http://bexa.jp/courses/view/24)
57,000円 59,000円

※H27年度分過去問のテキスト印刷はございません。PDF閲覧のみ可能です。

 
  1. BEXA講師紹介

講師 加藤 喬(かとう・たかし)

慶應義塾大学法科大学院修了
1985年11月1日生まれ
平成26年司法試験に、労働法1位、論文総合36位で合格。

加藤先生の華々しい経歴の裏側には、司法試験には3回目、勉強開始から8年以上でようやく合格という苦労がありました。
この講義では、一通り労働法を学習している方を対象に、労働法の司法試験の問題を検討しつつ、なぜ長年不合格であったのか、なぜ上位合格できたのかという点について、加藤先生のご経験を踏まえて、解説いたします!
とりわけ、選択科目の中で最も受験生の数が多い労働法では、どのようにライバルと差を付けるのかが重要になります。

全科目について、各科目特有の「知識の問われ方」「答案の書き方」を反映した実践的な論証ノート(各科目200~400頁)を作成しており、合格後に大手司法試験予備校で実施した労働法の基礎講座では売れ筋ランキング1位を獲得するなど、実践的な論証ノートは受験生の間で重宝されている。

加藤先生の講義を受講して、「労働法1位」の思考方法をマスターしましょう!
詳細はコチラから
http://bexa.jp/courses/view/23

加藤喬が参加する司法試験平成27年度採点実感解説講義「採点実感から見る合格答案の要件」も選択科目付き8000円で4月10日から販売中!
詳細はコチラから
http://bexa.jp/courses/view/39
 
  • 「労働法過去問完全攻略講義」無料サンプル動画

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://bexa.jp/courses/view/23
ダウンロード
参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BEXA

5フォロワー

RSS
URL
http://bexa.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区下宮比町2-28
電話番号
03-6667-9392
代表者名
小平雄太
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2015年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード