プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アガルート
会社概要

【弁理士試験講座】2019年短答式試験の合格に的を絞ったカリキュラムの販売開始!

弁理士試験

株式会社アガルート

最短期間で資格試験合格を実現するアガルートアカデミー(運営:株式会社アガルート,本社:東京都新宿区,代表取締役:岩崎 北斗)は,2018年12月6日(木)に,2019年弁理士試験 短答式試験の合格に的を絞ったカリキュラムの販売を開始致しました。
▼2019年合格目標 弁理士試験・短答合格カリキュラム(税込130,200円)
https://www.agaroot.jp/benri/cr_tantou/

短答合格カリキュラムは,弁理士試験受験生が,必要最小限の講座数と講義時間で,短答式試験に対応するための知識の習得を図ることができるように設計されています。初めて短答式試験を受験する方,短答式試験の点数が伸び悩んでいる方など,短答式試験合格を目指すすべての受験生にお勧めです。

■短答合格カリキュラムに含まれる講座
本カリキュラムは,弁理士試験の短答式試験に合格するために必要な3つの講座をパッケージにしております。

1.総合講義100
本講座は,法律の学習経験が一切ない方,法律の学習経験はあるが,知識に不安があり,もう一度基礎からやり直したいという方が,約100時間で,必須4科目について,最終合格することができる知識を習得するための講座です。
本講座は,いわゆる入門・初級・基礎講座に該当するものですが,弁理士試験に最終合格するために必要な知識を集約していますので,総合的な知識のインプットを完結することができます。

▼総合講義100の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/benri/list/sogo/100top/

2.短答知識完成講座
本講座は,既に総合講義等で,論文式試験を中心とした総合的な知識の習得が完了した方を対象として,約35時間で,弁理士試験の短答式試験のみで問われる知識(短答プロパー知識)の習得を完成させる講座です。
短答式試験と論文式試験で問われる知識は,前者が後者を包含する関係にある上,弁理士試験においては短答式試験が大きな壁の一つとして立ちはだかるので,短答プロパー知識を習得することで短答式試験対策を十分に行う必要があります。
そこで,本講座では,約35時間という短い講義時間で,オリジナルフルカラーテキストを用いて,余すところなく短答プロパー知識を網羅的かつ効率的に扱います。講師陣が,論文式試験対策の学習では,なかなか手の届かない分野を,集中的にわかりやすく講義します。

▼短答知識完成講座の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/benri/list/tanto/tankan/

3.短答過去問解析講座
本講座は,弁理士試験の短答式試験の平成17年からの「全問」について,解説をする講座です。
全問解説をしますので,この講座だけで短答式試験の過去問対策は万全です。講義では,1問ごとに重要度・難易度をランクとして表示し,どのランクの問題が解ければ合格水準に達することができるかを明示していきますので,効率的な過去問学習をすることができます。
また,論文式試験対策をも視野に入れた講義を行います。本講座の受講後には,短答式試験を突破するためにどのような知識をどのようなレベルで習得すれば良いのかを把握できるだけでなく,自然と論文式試験も得意となっているはずです。

▼短答過去問解析講座の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/benri/list/tanto/tan_kako/

▼弁理士試験について
弁理士試験は,短答式筆記試験→論文式筆記試験(必須科目・選択科目)→口述試験の順に行われ,各試験に合格しないと次の試験に進むことが出来ません。
ただ,弁理士試験には免除制度があり,短答式試験の合格者は,仮にその年の論文式試験に落ちたとしても次の2年間は短答式試験が免除されます。さらに,論文式試験の必須科目合格者についても次の2年間の必須科目免除,選択科目合格者に関しては永続的に選択科目の免除などもあります。
そのため,短答式試験・論文式試験・口述試験を同じ年に1度に合格できなかったとしても,別々の年でそれぞれ合格することで弁理士試験に最終合格することも可能となりますが,なにより弁理士試験の最初の壁となる短答式試験を確実に攻略することは重要です。
また試験科目は,短答式筆記試験が7科目(特許法,実用新案法,意匠法,商標法,条約,著作権法,不正競争防止法)あり,論文式筆記試験の必須科目はそのうち4科目であることからも,短答式試験に合格する為の膨大な知識を習得することは,弁理士試験を合格する上で,必要なことになります。

-------------------------------------
【株式会社アガルート】
URL:https://www.agaroot.jp/
本社:東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階
代表者:代表取締役 岩崎 北斗
本件についてのお問合せ先
営業部:田中 康雄
電話:03-5946-8942
ファックス:03-5946-8943
メール:pressinfo@agaroot.jp

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
講座弁理士短答
関連リンク
https://www.agaroot.jp/benri/cr_tantou/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アガルート

9フォロワー

RSS
URL
https://agaroot.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4F
電話番号
-
代表者名
岩崎北斗
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
2014年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード