働く女性に幸せを届けるカフェの新業態が登場 オーダーメイドの靴づくりを手軽に楽しめる『靴工房カフェ』が市ケ谷にオープン!
女性の8割以上が悩む足の痛みを最新の3Dテクノロジーを駆使して作るオリジナルシューズが解決。オーダーメイドの先行予約を開始します。
ワークスタイルの多様化や保育園の整備など、女性の活躍を支援するためのサービスや制度が社会に広まっています。にもかかわらず、働く女性の活躍を足元から支えるはずの靴の満足度は低いまま放置され、実に8割以上が日常的な足の痛みに悩まされています。
「オシャレな靴を履きたいのに、自分の足にフィットする靴が見つからない」
「ヒールのあるパンプスを履くなら、多少の痛みは我慢するのが当たり前」
このような声を覆し、オシャレとフィットを両立させるために生まれたのが『靴工房カフェ』です。ここでは、仕事合間のちょっとした休憩時間を利用し、コーヒーや紅茶を楽しみながら、自分の足の形と好みにあうオリジナルシューズを購入することができます。
オーダーメイドの楽しさを満喫できる新感覚のカフェ
ガレージを改装して作られたカフェでは、「ルワンダ フイエマウンテン」や「エチオピア モカ」など厳選した豆を使用し、一杯ずつハンドドリップによるスペシャルコーヒーを提供。独自焙煎にこだわった3種のブレンドコーヒーや紅茶類も取り揃えています。忙しい女性が時間に追われることなく、革の材質や色、つま先の形状など自分の好みに合う靴をオーダーする過程を楽しむことができます。
一般的なカフェとして利用することも可能で、普段なかなか見ることができない靴職人の手作業で靴が作られていく過程を間近に見ることもできます。近年ブームとなっているサードウェーブに、オーダーメイドのモノづくりという新たな価値を加えた新スタイルのカフェをあなたも体験してみてください。
ガレージを改装して作られたカフェ
カフェと隣接した靴工房
最新の3Dテクノロジーによって実現する究極のフィット感
人の足の形は千差万別で左右で長さも違います。にもかかわらず、既製靴は十数パターン程度のサイズしか販売されておらず、特に、靴紐による調整のできないパンプスは女性の足に無理を強いる商品でした。
ミリメーターの創業メンバーは日本有数の職人たちから足の計測と靴づくりのノウハウを学び、そのノウハウのデジタル化に挑戦。足の3Dスキャンデータを用いて一人一人の足に合う靴を製造するという未来の靴づくりの手法を完成させました。
2017年1月からの一般販売の開始に先駆けて、12月にオープンするカフェの利用者限定で先行予約(限定100名)の受付を開始します。一般販売開始後しばらくは数か月程度の順番待ちになることが予想されるため、ぜひこの機会をご利用ください。
精巧な職人の技を最先端のデジタル技術で再現
3Dプリンターで作られた1つ1つ形状の異なる3D木型
今後の事業展開
国内の靴事業者の多くは零細企業で、空洞化と高齢化が進んでいます。特に、女性の悩みを解消できない女性靴の低迷は著しく、精巧な技術と経験に裏付けられた靴職人の技が日本から失われつつあります。私たちは、最先端のデジタル技術を靴づくりの現場に取り込むことによって、靴職人が培ってきた良き伝統を維持しながらも、そこに新しいイノベーションをおこすことを目指しています。
今後、ベンチャーキャピタルなどの資金も活用して生産と販売の規模を拡大し、未来のモノづくりを担う若い靴職人の雇用拡大と女性がストレスなく活躍出来る社会の実現に貢献していきたいと考えています。
株式会社ミリメーターについて
株式会社ミリメーターは、職人の精巧な技と最新のIT技術を組み合わせることで世界をより豊かにする未来のものづくりをアイディンティティに、2015年10月に設立された会社になります。3Dプリンターで立体看板を製作するサービスや、全てがオンリーワンの『オリジナル漢字ペン立て』、おもちゃの線路『ワンレール』など、世の中に存在しなかった世界初のサービスを次々に生み出してきました。これからも最新技術の可能性を最大限に活かし、Made in Japanのものづくりの活性化に寄与していきたいと考えています。詳細は以下をご確認下さい。http://www.millimeter.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションレストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード