【Backlog総研/調査レポート】残業が多い職種は「営業」少ない職種は「エンジニア」。働き方変革には、ツールだけでなく「ルール」が必要

チームのコラボレーションを促進するプロジェクト管理ツール「 Backlog 」によるユーザー調査

(株)ヌーラボ

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」ユーザー79.7万人を対象に、残業時間に関するアンケートを行い、1,166名から有効回答を得ました。アンケート結果から、「職種や立場による残業時間の違い」や、「ツールだけでなくルール整備が必要」など、働き方改革に繋げるためのヒントを得ることができましたので、詳細をご報告します。
アンケートでは、「Backlog」ユーザーを対象に、職種別の残業時間や「Backlog」との関係、また課題を「振る側」「振られる側」での意識差などを調査し、1,166名から有効回答を得ました。その結果、「営業」は残業が多く「エンジニア」は少ないなど、職種ごとの「平均残業時間」の傾向が分かりました。また、「Backlog」の導入による残業時間の変化について、「残業が減った」と考える割合は、課題を「振る側」と「振られる側」で差異があるという結果になりました。

さらに、ツールの導入により、残業時間に変化があったと感じるユーザーの意見を見ると、「いつでも・どこでも仕事ができる」ことは、メリットにもデメリットにもなることが分かります。

「働き方改革」が注目されるなか、ツールの導入だけでは改革しきれない「職種や立場により異なる残業時間の実情」を「ルール設計・運用」で改善していくことが重要になりそうです。考えられるルールとして、例えば下記のようなものがあります。
・必ずしもリアルタイムでの反応を求めない
・業務外の時間帯や休日にはチェックをしない
・期限日や担当者など、課題の詳細を明確にする

下記、調査結果をまとめておりますので、ご報告します。本件について、またはプロジェクト管理や働き方についての取材も可能です。ご要望の方は、お気軽にご連絡ください。

◼︎ 残業が多い職種は「営業」「ディレクター」、少ない職種は「エンジニア」「事務・総務」
 平均残業時間について尋ねた設問の回答を職種別に見ると、2時間以上の残業をしている割合が最も高い職種は「ディレクター・マネージャー(50.0%)」という結果になりました。

 同じく平均残業時間について「残業はほぼない」「1時間以内」のいずれかと回答した割合が最も高かった職種は、「エンジニア(33.8%)」でした。一般的には残業が多いイメージもある「エンジニア」ですが、アンケートの結果とはギャップがあり印象的です。

 いずれの結果を見ても、「営業」「ディレクター・マネージャー」は相対的に残業時間が多い傾向にあり、「エンジニア」「事務・総務」は残業時間が少ない傾向にあります。「カスタマーサポート」や「コンサルタント」は、職場環境や個人に応じて差異があるようです。

◼︎ 管理ツールは、特に「課題を振る側」のマネジメントタスク軽減に寄与
 プロジェクト管理ツールである「Backlog」導入前後の残業時間の変化について、75%が「残業時間に変化はない」と感じています。意見の自由記述欄では、「残業時間自体に変化はないが、勤務時間中に完了できる仕事の総量が増えた」という声が多く見られました。

 また、「課題を振る側」と「課題を振られる側」ごとに回答を見てみると、「残業時間が減ったと思う」と答えた割合については、「課題を振られる側」は15.4%、「課題を振る側」は23.6%となっています。さらに、「課題を振られる側」は、同様に「残業が増えていると思う」と感じている割合も低くなっているのが分かります。これらのことから、残業時間の変化をより感じているのは「課題を振る側」であり、そのうち8割が残業時間の削減を実感していると言えます。

◼︎ 「情報共有がスムースに」と「どこでも仕事ができてしまう」は表裏関係に?
 残業時間の変化に関し、変化があったと感じている25%のユーザーに対し「増えた・減ったと感じる理由」を問う項目では、下記のような回答が多く見られました。
■ 減った理由 解答抜粋
・残課題が明らかになり、把握できるようになった
・コミュニケーションのコストが下がり、活発になった
・確実、円滑に情報共有ができるようになった
・会議が減り、無駄な時間を削減できた

■ 増えた理由 回答抜粋
・時間・場所を問わずタスクをアサインされるようになってしまった
・自分のスマホでもタスクが確認できてしまう
・詳細や締切が不明瞭な課題が作成され、確認・調整に時間がかかる

 これらの回答から、「時間や場所を問わず、情報共有がスムーズに行えるようになった一方、いつでもどこでもタスクにアサインされてしまう」「コミュニケーションコストが下がった一方、調整に時間を要してしまう」といった表裏一体の関係を感じ取ることができます。

 

 そのため、「Backlog」のようなプロジェクト管理ツールや、業務効率ツールの導入だけではなく、「ルール設計・運用」で働き方を整えていくことが必要です。考えられるルールとして、例えば下記のようなものがあります。
・必ずしもリアルタイムでの反応を求めない
・業務外の時間帯や休日にはチェックをしない
・期限日や担当者など、課題の詳細を明確にする など

◼︎ 調査概要
実施期間 2017年9月19日~9月29日
対象 「Backlog」ユーザー:797,399 名 (有効回答数 1,166名)

◼︎ 株式会社ヌーラボについて
本社 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名一丁目8−6 HCC BLD.
設立 2004年3月
従業員 69名(国内のみ / 2017年9月1日時点)
資本金 1億1,350万円(うち資本準備金 5,075万円)
ホームページ https://nulab-inc.com/ja/
https://nulab-inc.com/ja/about/careers/(採用ページ)

 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ヌーラボ

27フォロワー

RSS
URL
https://nulab.com
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名1丁目8-6 HCC BLD.
電話番号
-
代表者名
橋本正徳
上場
東証グロース
資本金
6億1700万円
設立
2004年03月