プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人ファザーリング・ジャパン
会社概要

全国に拡がれ!父親支援の輪!父親学校「ファザーリング・スクール」の取り組みや、企業・自治体との連携事例について紹介する説明会を開催

NPO法人ファザーリング・ジャパン

日本最大級の父親支援団体 NPO法人ファザーリング・ジャパン(東京都千代田区 代表理事:安藤哲也(以下FJ))は、 2023年4月19日(水)に、 オンライン配信にて、 父親学校「ファザーリング・スクール」の取り組みや、企業・自治体との連携事例について紹介する説明会を開催します。

 

 
  • 父親学校「ファザーリング・スクール」

2009年10月1日、FJは父親学校「ファザーリング・スクール」を開校しました。
父親に必要なマインド/ スキル/ 知識を学び、パパ友ネットワークをつくり
150名以上の受講生が「笑っている父親」となって卒業しました。
11期で終了後、2021年に復活。2021、2022年と多くのパパに参加していただきました。
そして、2023年5月より今期のクラスを開校いたします。
----------------------------------------------------------------------------
【ファザーリング・スクール2023】クラス概要

①妊娠・出産前クラス
対象:ママが妊娠中のパパ(夫婦参加も可)
妊娠中、そして出産後のママのココロとカラダの変化を知り、パパが今やっておきたいこと、やっておくべきことは何かを考えます。そして、同じ立場のパパ同士が集まり、ママをどうケアしているのか、赤ちゃんを迎える準備や家事、また育休について話し合う機会を作ります。

②乳児期クラス
対象:0~1歳児の子を持つパパ
乳幼児の子育てにとても役立つ3つの視点について学びます。そして、先輩パパの経験談や参加者のパパ同士が家事や子育てについて、みんなの経験をシェアしながら、これからの子育てについて考えます。

③イヤイヤ期クラス
対象:2~4歳児の子を持つパパ
2歳前後で訪れる子ども達のやりたい気持ちのオンパレード『イヤイヤ期』。付き合ってあげたい気持ちもありながら、時間は待ってくれないし、ずっと相手し続けるのはもう大変!だから親もイライラ、そして爆発!?そんなとき、みんなどうしているの?を先輩パパの経験や子どもと向き合うためのコツを聞いて、自分には、我が子には、どう向き合うのか考えます。

④思春期クラス
対象:思春期の子を持つパパ
思春期を迎えるパパに必要な4つのキーワード“思春期こそパパの出番”、“学校に行けない子ども達”、“今どきの反抗期”、“これからの時代の受験・就職”。これらをテーマに、先輩思春期パパと思春期パパ同士で、この時期の子ども達との関りについて考えます。

⑤家族経営クラス
対象:パパ(子どもの年齢問わず、夫婦参加も可)
お互いの心や身体のこと、関係性のケア、学び方&暮らし方&働き方の選択肢について学び、家族/パートナーへの理解を深めます。また、それぞれの専門家や受講生同士の対話を通して、家族の今と今後について考えます。
----------------------------------------------------------------------------
ファザーリング・スクール詳細はこちら https://www.fathering-school.com/
 
  •  全国に拡がれ!父親支援の輪!「ファザーリング・スクール2023」説明会開催

2023年3月、岸田首相が男性の育休取得率を『2030年度までに85%に引き上げる』ことを表明しました。
男性の育休取得が促進される中、父親が抱える課題も多様化、深刻化していくことを懸念しています。

両親学級や父親支援研修を企業や自治体で多数行ってきたFJは、 
“育児に悩む父親の生の声”を数多く聴いています。
子育て経験のある男性による「ピアサポート」を父親支援の場で活かし、
拡げていくことが大切だと考えています。
※ピアサポート:同じような悩みを持つ人たち同士で支えあう活動

今回、「ファザーリング・スクール2023」の開校にあたり、
FJが主催するファザーリング・スクールの取り組みや、
ファザーリング・スクールを活用した企業や自治体との連携事例についてご紹介する説明会を開催いたします。

ぜひご参加いただき、企業や自治体の取り組みにご活用ください。
合わせて、事前質問も募集しています。
自治体や企業で取り組む父親支援の課題など、現場の声をお聞かせください。

【日 時】 2023年4月19日(水)16:00~17:00
【場 所】 Zoomオンライン(YouTube Live配信あり)
【対象者】 父親支援等に関心のある方(子育て支援、行政、企業関係者など)
【参加費】 無料
【申し込み先】 下記に申し込みください。お申込みの方へZoomURL等を送付いたします。
https://fatheringschool2023.peatix.com
【プログラム】
1,ファザーリング・スクールから見る父親支援のニーズとその背景、取り組み方法
ファザーリング・スクール校長:池田浩久(FJ理事/パパライフサポート代表)
2,ファザーリング・スクールの様子動画紹介
ファザーリング・スクール運営:早田宝得(FJ九州事務局長)
3,ファザーリング・スクール参加者の声
4,連携自治体の取り組み事例紹介
江戸川区健康部健康サービス課母子保健係 主査 石井絵梨氏(保健師)
5,連携企業の取り組み事例
株式会社大林組
グローバル経営戦略室ダイバーシティ&インクルージョン推進部 副課長 町田小百合氏
6,ファザーリング・スクール2023紹介
7,質疑応答

※都合により、プログラム内容および登壇者が変更になる場合があります。

■NPO法人ファザーリング・ジャパンとは
2006年11月に設立された父親支援のトップランナー。
父親支援事業による「Fathering=父親であることを楽しもう」の理解・浸透を目指し、
「よい父親」ではなく「笑っている父親」を増やすことをミッションとして活動するNPO法人。2018年には内閣総理大臣賞。代表理事・ファウンダー:安藤哲也
会員数:関連団体を含め全国に300名程度
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目21番地 ちよだプラットフォームスクウェア1320
https://fathering.jp/index.html

■お問合わせ先
NPO法人ファザーリング・ジャパン事務局:gyoumu@fathering.jp
お問合せフォーム:https://tinyurl.com/2pa83n2r

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人ファザーリング・ジャパン

4フォロワー

RSS
URL
http://fathering.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1320
電話番号
-
代表者名
安藤哲也
上場
未上場
資本金
-
設立
2007年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード