東日本大震災7年でMBSラジオが特別番組を放送『ネットワーク1・17スペシャル~3・11から始まった』
『ネットワーク1・17』キャスターの千葉猛(MBSアナウンサー)
また、番組では、河北新報社(本社:宮城県仙台市)が主催する巡回ワークショップ「むすび塾」についても紹介します。「むすび塾」とは東日本大震災の教訓を生かして「次」の地震・津波に備えるため、河北新報社が2012年5月から月に1回、町内会や学校、職場など地域住民らと一緒に活動を続けている防災ワークショップです。MBSラジオは2015年に大阪・住吉区で「むすび塾」を共催しました。
今回、これまでに「むすび塾」を共催した各社(北海道新聞、河北新報、東京新聞、神奈川新聞、中日新聞、京都新聞、MBSラジオ、神戸新聞、高知新聞、宮崎日日新聞)が、3月11日前後に共通紙面を出すことになりました。各社が3・11以降の「各地域ならでは」の防災の取り組みを取材し、その記事を共有します。MBSラジオでは、今回の特別番組内で、3社(河北新報、京都新聞、高知新聞)の記事内容を紹介し、3・11以降、日本全国でさまざまな防災の取り組みが広がりを見せていることを伝えます。
■特別番組の概要
・タイトル
『ネットワーク1・17スペシャル~3・11から始まった』
・放送日時
2018年3月11日(日)
よる8時~9時
・出演
千葉猛(MBSアナウンサー)
野村朋未
・電話出演
武田真一
(河北新報社 防災・教育室長)ほか
・この番組は、radikoのタイムフリー機能で聞くことが可能です。
ネットワーク1・17スペシャル~3・11から始まった | MBSラジオ | 2018/03/11/日 20:00-21:00
http://radiko.jp/share/?sid=MBS&t=20180311200000
(放送後1週間聴取可能・radiko.jpのサービス エリア内無料 radiko.jpプレミアム会員はエリア外聴取可)
■備考
・河北新報社 「むすび塾」 HP http://www.kahoku.co.jp/special/bousai/
・MBSラジオ『ネットワーク1・17』
阪神・淡路大震災の発生から3か月が経った1995年4月にスタートした番組。「震災の記憶を語り継ぎ、次なる災害への備えを呼びかける」。これが番組の2本の柱です。
番組 HP
http://www.mbs1179.com/117/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像