プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

那須興業株式会社
会社概要

那須りんどう湖レイクビューと国際テクニカル調理製菓専門学校コラボ企画 ~School restrant 学生レストラン~ お客様の笑顔が見られる最高の瞬間が待っている

学生レストランが期間限定オープン!

那須興業株式会社

 那須高原の観光施設として、昭和 40 年にレジャーランドの先駆けとしてオープンし、現在も年間 40 万人の人々が訪れる「那須りんどう湖レイクビュー」を運営する那須興業株式会社 (代表:総支配人 佐藤知治/本社:栃木県那須郡那須町高久丙 414-2)は、2018 年 4 月奈良の大仏より大きいアヒルのお友達“ピンキーダック”を同施設内にある「りんどう湖」に設置するなどし、話題を呼んでいます。
そしてこの度、園内レストラン「レストラン・スイス」では、8月3日(金)~19日(日)までの期間限定で国際テクニカル調理製菓専門学校(校長:小林芳靖/栃木県宇都宮市大通り 4-1-19)とのコラボ企画「学生レストラン」を開 始いたします。
 スイスの趣きを連想させる店内で、学生たちが提供するメニューは“那須高原産の食材”や那須りんどう湖レイクビューで飼育したジャージー牛から搾った自家製ジャージー牛乳を使用したオリジナルメニュー。今回のメニューのデザートには、国際テクニカル調理製菓専門学校オリジナルのTBCプリンも登場し、メニュー内のコラボレーションも実現いたしました。 未来のシェフ・パティシエが調理・運営する「学生レストラン」で最高のお料理をお届けします。皆様のご意見が将来の糧となります。是非、ご利用をお待ちしております。
 










 











※写真はイメージです。

▼~School restrant 学生レストラン~▼
(場所:レストラン・スイス 1F)8月3日~19日まで11:00~15:00(ラストオーダー14:00)
■リブロースステーキ 那須の夏野菜添え (画像:左上)
鉄板で目の前でジューシーに焼き上げるステーキに那須の夏野菜をふんだんに盛り込みました。 (メニュー)那須野菜のサラダ、那須野菜たっぷりトマトスープ、ジャージーミルクパンまたは栃木産コシヒカリライス、ジャージーミルクのバームクーヘンブリュレとジャージーTBCプリン
■スイス風ハンバーグ 那須の夏野菜添え (画像:右上)
鉄板でアツアツのハンバーグにジャージーミルク使用の特製チーズをのせた贅沢メニュー。 (メニュー)那須野菜のサラダ、那須野菜たっぷりトマトスープ、ジャージーミルクパンまたは栃木産コシヒカリライス、ジャージーミルクのバームクーヘンブリュレとジャージーTBCプリン
■ジャージークリームパスタの御養卵添え(画像:左下)
ジャージーミルク使用のクリームソースに那須御養卵を使用し地元の食材たっぷりのお得メニュー。 (メニュー)那須野菜のサラダ、那須野菜たっぷりトマトスープ、ジャージーミルクのバームクーヘンブリュレとジャージーTBCプリン
■TBCプリン(画像:右下)
国際テクニカル調理製菓専門学校で人気の「TBCプリン」と、りんどう湖自家製ジャージー牛乳が期間限定コラボレーション。 那須御養卵とすっきりとしたやさしい甘みの三温糖でなめらかで濃厚な深い味わいのTBCプリンに、コクがあり、爽やかなジ ャージー牛乳の濃厚なおいしさが加わりました。贅沢でとろけるような口当たりをおたのしみください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
テーマパーク・遊園地
関連リンク
http://www.rindo.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

那須興業株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://www.rindo.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
栃木県那須郡那須町高久丙414-2
電話番号
0287-76-3111
代表者名
佐藤知治
上場
未上場
資本金
4400万円
設立
1964年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード