医療AIベンチャーのアイリス株式会社が単位認定型インターンシップ制度を東京医科歯科大学と実施

アイリス株式会社

この度、医療AIベンチャーアイリス株式会社(代表取締役社長:沖山 翔/以下、当社)は国立大学法人東京医科歯科大学(学長:吉澤靖之/以下、東京医科歯科大学)の授業の一環として、医学部初の試みである単位認定型インターンシップ制度から医学部生のインターンを受け入れ、予定した3か月の期間(2019年6月3日~8月30日)が修了しました。


 本インターンシップは医学生が医師起業家の働く姿を身近で学び、幅広いキャリア考察ができる機会を設けることを目的として実施しました。
 
 通常のインターンシップでは各企業が公募をかけ、学生が個々人で応募し採用する流れが一般的で、大学医学部の単位として認められることはありませんでした。今回、東京医科歯科大学は医学部初の試みとして、プロジェクトセメスターの授業の一環として医療ベンチャーでのインターンシップ制度を導入しています。
 
 背景には昨今、医師起業家等によって創業される医療ベンチャーが増加しており、医学生の将来キャリアとして、医師起業家が一つのキャリア選択肢となっていることがあります。
 
 当社は、副社長の加藤が東京医科歯科大学の臨床准教授をも勤めており、今回初のインターンシップ先として受入の準備を進めました。当社の特徴として、代表取締役社長の沖山翔氏が医師であり、取締役2名を含めた医師・歯科医師4名が社員として従事しており、医療現場でのニーズや課題に沿ったAI医療機器の開発を進めています。
 
 当社はインターンシップ期間において、医師起業家として求められる事業推進力について実態を把握する機会の提供をいたしました。
 インターン生は、研究としてインタビューや学会参加などを通して医師起業家の実態調査を進める一方で、医師起業家が働く医療AIベンチャーで事業推進のプロセスを間近に経験できるプログラムに参加しました。具体的には、医療機器開発の基礎知識の獲得や、開発中の未承認医療機器の開発工程へ参画しています。
 
 修了した東京医科歯科大学医学部4年のインターン生からのコメント:
 「これから多様化していくと考えられる医師のキャリアの中で、起業とはどういうことなのか間近で見させていただきました。ビジネスの視点から医療を見ることは現状医学部では教わりません。この経験は今後自分にとって大きな知見になると思います。」
 
 今後も当社は、大学からのインターンシップに加えて、企業からの出向等も受け入れ、医療ベンチャーと大学や企業との人材交流でのエコシステムの形成に取り組んでまいります。
 
 
 *参考
 ◆厚生労働省
 厚生労働省における 医療系ベンチャー支援策について
 (参考:医療系ベンチャー企業への学生インターンの短期交流の施策(p.9))
 https://www.mhlw.go.jp/content/10801000/000507447.pdf
 
 ◆アイリス株式会社の概要
 2017年11月に創業したAI医療機器ベンチャーで、AI技術を用いた高精度・早期診断可能なインフルエンザ診断支援AI医療機器の開発を行っています。
 2018年の国内インフルエンザ患者数は2000万人を越え、過去10年で最大の流行となりました。現状の検査法は、発症してから24時間以上が経過しないと診断精度が十分でなく6割程度(*1)との研究報告があります。
 当社はインフルエンザ患者の99%に特徴的にみられるインフルエンザ濾胞(ろほう)の観察をすることでインフルエンザを判定するインフルエンザ濾胞を他の濾胞と区別できる「匠の医師の目」をAIで再現することを目指しています。
 
 *お問い合わせ先
 ●アイリス株式会社
 <広報担当者連絡先>
 担当者:中村(広報部)
 メール:public-relations@aillis.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医薬・製薬学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アイリス株式会社

59フォロワー

RSS
URL
https://aillis.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都中央区八重洲2-2-1 八重洲セントラルタワー7階
電話番号
-
代表者名
沖山 翔
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年11月