LINEで写真を撮るだけで病気と害虫を特定!?大切な植物を守ろう「Dr.GreenSnap(ドクターグリーンスナップ)」サービス開始!

GreenSnap株式会社

植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を運営するGreenSnap株式会社(東京都千代田区、代表取締役:西田貴一)は、このたびキラーコンテンツ・花の名前を判定する「教えてカメラ」に続き、LINEで病害虫を判定する「Dr.GreenSnap(ドクターグリーンスナップ)」をリリースしましたのでお知らせ致します。

「Dr.GreenSnap(ドクターグリーンスナップ)」はLINEを活用することで従来の「教えてカメラ」よりも利便性を重視し、GreenSnapアプリをダウンロードしていなければ試すことができないというハードルを解消しました。
このように手軽に、素早く植物や花の病気や害虫を特定し、その症状に合った対策を促していくことを目的としています。

■Dr.GreenSnap(ドクターグリーンスナップ)の使用イメージ


<STEP1.>
アカウント追加後、写真の撮り方の案内が表示されます。
その場で「写真を撮る」もしくは「カメラロール」から画像を選択します。
<STEP2.>
写真を送信すると、すぐに病気や害虫の候補が表示されます。
<STEP3.>
「これかも」と思った病気などがあった場合は、「続きを読む」をクリックすることでその詳細の症状や原因・対策が分かるページへと移動します。

▼「Dr.GreenSnap」LINE追加
http://bit.ly/2KaIDcM

▼「Dr.GreenSnap」使い方ガイド
http://bit.ly/2ylXLi1

■今後の展開
LINE「Dr.GreenSnap(ドクターグリーンスナップ)」は年内を目処にフォロワー数1万人を目指していきます。
またGreenSnapでは「らしく愛そう、つながろう。」のビジョンのもと、園芸・家庭菜園の課題や悩みを解決できるようなサービスの開発をして参ります。

■GreenSnapとは
GreenSnap社が運営する「GreenSnap」は、30~40代女性をターゲットとした植物に特化したSNSアプリです。植物の名前や育て方を調べたり、植物写真のタイムライン投稿やアルバム記録、ブログなどの機能を備えており、植物好き同士の活発なコミュニティも存在します。ユーザー数はGreenSnap社運営メディア全体で最大月間500万人、1日最大15,000枚が投稿されている、いま注目を集める植物メディアです。

▼GreenSnap Webサイト
https://greensnap.jp/

▼植物情報サイト「horti」
https://horti.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://greensnap.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GreenSnap株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://greensnap.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋浜町三丁目9番5号 TOKYO MIDORI LABO.3F
電話番号
-
代表者名
西田貴一
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年03月