セキド、瀋陽での記者会見で、中国人の人材獲得強化のため新幹線教育グループと業務提携を発表
長期的に海外からの優秀な人材の確保・育成につながることがミッション
株式会社セキド(本社・東京都渋谷区、社長・関戸正実、証券コード:9878)は5月7日、中国・瀋陽で記者会見を行い、中国人の人材獲得強化のため、新幹線教育グループと業務提携を発表いたしました。
業務提携の内容
セキドは、ブランドショップ「GINZA LoveLove」を全国に14店舗展開しております。長期的に海外からの優秀な人材採用・教育のため、中国人スタッフを年々増やしており、これまでも新幹線教育グループから優秀な中国人を紹介してもらい、採用を行ってまいりました。
さらなる人材獲得強化のため、この度業務提携を締結し、セキドの人材採用計画を共有して、より多くの優秀な中国人を採用いたします。また、要望があれば、自社以外の業界も紹介することで、日本で働きたい優秀な中国人が安心して日本で働ける環境づくりに努めてまいります。
業務提携の背景
日本で働く外国人は年々増えており、現在は146万人おります。朝日新聞社のアンケート(*1)によると、25%の外国人労働者日本に来るために100万円以上の手数料を払っており、背景には入社後の教育研修や、給与支払い等でトラブルも発生しているなどの問題があります。
当社では、インバウンド需要への対応といった短期的・即物的なものに限らず、長期的に海外からの優秀な人材採用・教育につながることをミッションとしており、新幹線教育グループがこの考えに賛同し、日本で働きたい中国人の人材採用・教育を進めていく運びとなりました。
記者会見概要
実施日時:2019年5月7日(火)
場所:瀋陽シャングリラホテルホテル
出席者:周 彬(株式会社新幹線教育グループ 代表取締役社長)、関戸 正実(株式会社セキド 代表取締役社長)
今後の展望
セキドは今後、国内外に問わず、日本の小売業界で働きたい優秀な人材を採用してまいります。優秀な人材を採用できる仕組みづくりをしていくとともに、社員の労働環境だけではなく、生活環境もより良くしてまいります。
当面、新株予約権発行等の資本提携はなく、新幹線教育グループは市場でセキドの株式調達を進めていく予定です。
*1 朝日新聞デジタル「日本で学び働く 増える外国人、共生していくためには?」
https://www.asahi.com/articles/ASM266RQMM26ULZU017.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイトレディースファッション
- ダウンロード