[2020年のおせちキーワードは簡単&華やか] 切るだけ、はさむだけ、のせるだけ!かまぼこを使った簡単おせちアレンジ4選
~今さら聞けないお正月の疑問にもお答えします~
●かまぼこを使った簡単おせちアレンジ4選(かまぼこピンチョス、かまぼこカナッペ、かまぼこひな寿司、和風オードブル)
●今さら聞けない、お正月のギモン(どうしてお正月にかまぼこを食べるの?、なんで紅と白があるの?)
●お正月におすすめのかまぼこをご紹介
●おせちのお祭り「おせち大市」開催(12月26日~31日)
株式会社鈴廣蒲鉾本店(神奈川県小田原市 社長:鈴木博晶)は、2020年のおせち料理の提案として、簡単かつ華やかに仕上がる、かまぼこを使ったおせちアレンジをご紹介します。
鈴廣かまぼこは慶応元年(1865年)の創業以来、150年以上受け継がれる伝統の製法を守りつつ、天然素材100%のかまぼこをつくり続けています。長年かまぼこと向き合い続けてきた弊社が2020年の新年に提案するのが、おせちやお正月のおもてなし料理にぴったりのかまぼこアレンジ。切るだけ、はさむだけ、のせるだけ――。これだけの工程でできるかまぼこを使った簡単おせちアレンジで、手間をかけずに新年を迎えてみてはいかがでしょうか。
- 2020年のおせちキーワードは「簡単」・「華やか」
- かまぼこを使った簡単おせちアレンジ4選
かまぼこに季節の素材をのせてカナッペ風に。串や楊枝でとめればピンチョスに。色とりどりの華やかなオードブルが手軽にできます。
1.かまぼこピンチョス
野菜をのせて串でとめれば、愛らしいかまぼこピンチョスに。ドレッシングやオリーブオイルをかけても美味しく召し上がれます。
2.かまぼこカナッペ
型抜きしていくらをのせれば、お正月を彩る梅の花のよう。数の子やえび、黒豆などの具材をのせれば、おせち風カナッペの出来上がり。
【 はさんで美し 】
かまぼこに切り込みを入れ素材をはさめば、立体的で美しい一品が完成します。
3.かまぼこひな寿司
切り込みを入れたかまぼこに酢めしを詰めるだけの簡単アレンジ。細切りにした錦糸卵や木の芽なども飾っても。お子様にもおすすめ。
4.和風オードブル
かまぼこの弾力と旨みにいくらのプチプチとした食感合わさって絶妙な味わいに。食べきれなかったお正月食材のアレンジに最適です。
【番外編①:切るだけ!簡単オードブル】
魚のすり身に海と山の素材を合わせた鈴廣かまぼこの「海山のおーどぶる」は、切るだけであっという間におもてなし料理の一品に。切って盛りつけるだけなので、急な来客やお正月のお酒のつまみにも最適です。
●洋風おーどぶる「グランシェフ」 左より、いちじく&チーズ/サーモン&アボカド/ナッツ&チェダー
【番外編②:食べきれなかった伊達巻きをスイーツにリメイク】
- 今さら聞けない、お正月のギモン
お正月といえば、おせち料理。「よろこぶ」にかけた昆布巻き、「まめ(健康)でありますように」と願いをこめた黒豆、長生きを表す海老など、それぞれ意味がこめられています。かまぼこ食べるのにも意味があり、初日の出に似た形や、紅白の色が縁起がいいとされ、おめでたい日に欠かせません。凝ったおせち料理はつくらなくても、年に一度のおめでたい日は縁起のよいかまぼこを取り入れたいですね。
● なんで、かまぼこには紅と白があるの?
紅白まんじゅうや紅白幕など、紅と白の組合せはお祝いの席でよく目にします。紅白はめでださのしるしであり、紅は魔除け、白は清浄を意味します。うれしいときは、紅白かまぼこを食べてお祝いしましょう。
- お正月におすすめのかまぼこ
●超特選蒲鉾 古今(ここん) 3,600円(税別)
グチに相模湾のオキギスをほどよく合わせ、板付け、蒸し上げまで職人の手づくりによる逸品。色が白く、きめ細やかで艶があり、弾力と深い味わいが特徴。「農林水産大臣賞」受賞商品。
●特上蒲鉾 紅白2本箱入り 3,200円(税別)
浜揚げされた生のお魚を使い、魚の香りや風味を深く感じることのできる一品。加熱せずに12ミリに切り、そのままお召し上がりいただくのがおすすめ。
●謹上蒲鉾 紅白2本箱入り 2,200円(税別)
一年の中でもっとも弾力が強い時期の魚肉を使い、プリッとした弾力を楽しんでいただける一品。保存料・化学調味料・合成着色料無添加、天然素材でおつくりしています。
●上板蒲鉾 紅白2本箱入り 1,900円(税別)
しなやかな弾力の歯触りとのどごし。徹底した品質管理と衛生管理で、保存料・化学調味料・合成着色料無添加、天然素材でおつくりしています。
●超特選伊達巻 古黄 2,700円(税別)
魚は黄グチ、卵は新鮮な地鶏卵、甘味には和三盆も。その日の気温、湿度等を見極めながら、職人が一本ずつ手焼きで仕上げます。
●伊達巻ハーフ 1,000円(税別)
小田原伊達巻の伝統である、蜜のあるしっとりした食感と上品な甘さが特徴です。おせちだけでなく、太巻きずし等にもどうぞ。手頃なハーフサイズ。
●海山のおーどぶる 各650円/詰合せ(い)4,100円(税別)
すり身に海と山の素材を取り合わせた一品。いちじくやナッツ、サーモンを使った洋風おーどぶると、かに、えび、あなご等をつかった和風おーどぶるの2つの味わいをご用意。日本酒やワインとどうぞ。
- おせちのお祭り「おせち大市」開催(12月26日~31日)
開催日時:2019年12月26日(木)~31日(火)
開催場所:鈴廣かまぼこの里(小田原市風祭245)
イベント内容:かまぼこ板積み選手権、かまぼこライブ、甘酒ふるまい、鈴なり市場軒下出店等(鈴なり市場)/かまぼこ飾り切り、寄木ワークショップ、お正月の食卓展(かまぼこ博物館)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像